藤川 昌樹(フジカワ マサキ)
- 論文
- 新刊紹介 『平安京の住まい』 『平安京と貴族の住まい』
藤川昌樹
建築史学/(60)/pp.123-125, 2013-3 - 関東地方・茨城県における被害・復興(建築史学会2012年度大会記念シンポジウム「建築史学と災害」の記録)
藤川昌樹
建築史学/(59)/p.27-31, 2012-9 - 重要伝統的建造物群保存地区における建築行為:真壁伝承館を事例に(『利用の時代の歴史保全:保存・再生・活用の立脚点を考える』)
藤川昌樹
日本建築学会大会建築計画部門研究協議会資料/p.45-48, 2012 - 地域の文化財建造物にゆっくりと迫る危機(第1部 残されし文化財,<特集>残されしもの、生かされしもの)
藤川 昌樹
建築雑誌/127(1631)/pp.14-15, 2012-04 - 被害と復興の構図-災害時の歴史的建造物をめぐって
藤川昌樹
建築遺産 保存・再生の再考-災害・空間・歴史/pp.161-176, 2012-03 - 北関東における歴史的建造物の被害と復興
藤川昌樹
日本ナショナルトラスト報/(487)/p.6-7, 2012-01 - 栃木県都賀地域における北方系屋敷林の原型とその変容実態--明治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
不破正仁; 藤川 昌樹
日本建築学会計画系論文集/(666)/p.1407-1414, 2011-08 - 6107 関東地方における北方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 栃木県都賀地域の現状調査と銅版画分析より(農村の空間構成,農村計画)
不破 正仁; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2011/pp.611-612, 2011-07 - 6109 茨城県土浦市虫掛における農村集落の空間構成(農村の空間構成,農村計画)
小山 航; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2011/pp.615-616, 2011-07 - 7348 大宮氷川神社参道の変容過程(都市形成史,都市計画)
島田 達成; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題/2011/pp.763-764, 2011-07 - 9251 常陸太田市鯨ヶ丘地区の構成と歴史的建造物の特性 その8 : 鯨ヶ丘の町家小屋裏に見られる墨書について(日本:民家(2),建築歴史・意匠)
山本 英毅; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2011/pp.501-502, 2011-07 - 9314 萩藩江戸上屋敷大書院の変遷(日本:住宅(1),建築歴史・意匠)
高屋 麻里子; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2011/pp.627-628, 2011-07 - 9437 茨城県桜川市真壁地区の町並み模型制作とその意義(保存:記録,建築歴史・意匠)
岡田 脩一郎; 野中 勝利; 藤川 昌樹; 不破 正仁; 佐藤 未来
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2011/pp.873-874, 2011-07 - 式台にみる萩藩江戸上屋敷の変遷
高屋麻里子; 藤川 昌樹
日本建築学会計画系論文集/(661)/p.689-694, 2011-03 - 町並み保存の現在・過去・未来
藤川昌樹
日本歴史/(752)/p.120-125, 2011-01 - 6103 静岡県の太平洋沿岸地域における屋敷林の特徴とその実態 : 現状調査と銅版画分析より(住居空間からみた景観,農村計画)
不破 正仁; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2010(0)/pp.577-578, 2010-07 - 7279 新潟市中心市街地における街区分割の変遷とその土地利用への影響(市街地形成,都市計画)
小山 航; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題/2010(0)/pp.605-606, 2010-07 - 9036 橋本市東家の町並みの形成過程 : 和歌山県橋本市の町と町家の調査研究 その81(日本建築史:民家(2),建築歴史・意匠)
藤川 昌樹; 平山 育男; 御船 達雄
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2010(0)/pp.71-72, 2010-07 - 9192 長良川流域における美濃紙生産の地理的機能分担による住居・集落・町並空間の対応(都市史:日本(3)・アジア,建築歴史・意匠)
山本 英毅; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2010(0)/pp.383-384, 2010-07 - 9252 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘地区の後世と歴史的建造物の特性 : その6 銀行立地と建築様式(日本近代:都市施設(1),建築歴史・意匠)
足立 良康; 藤川 昌樹; 名久井 一寿
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2010(0)/pp.503-504, 2010-07 - 9253 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘地区の構成と歴史的建造物の特性 : その7 和風銀行建築の構成(日本近代:都市施設(1),建築歴史・意匠)
名久井 一寿; 藤川 昌樹; 足立 良康
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠/2010(0)/pp.505-506, 2010-07 - 千葉県夷隅地域における南方系屋敷林の原型とその変容実態:明 治期銅版画と現状との比較分析に基づいて
不破正仁; 藤川 昌樹
日本建築学会計画系論文報告集/(650)/p.821-828, 2010-04 - 土井家京都邸の構成とその変遷
藤川昌樹
泉石/(9)/p.1-20, 2010-03 - 茨城の歴史的資源を活かした景観まちづくり
藤川昌樹
季刊まちづくり/(25)/p.96-102, 2009-12 - 6029 関東地方における南方系屋敷林の樹木構成パターンとその特徴 : 千葉県夷隅郡域の現状調査と銅版画分析より(海外事例,農村計画)
不破 正仁; 藤川 昌樹
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2009(0)/pp.449-450, 2009-07 - さらに表示...
- 新刊紹介 『平安京の住まい』 『平安京と貴族の住まい』