村上 暁信(ムラカミ アキノブ)
- 論文
- 都市近郊集団農地における耕作放棄地に関する研究
野村亘; 村上暁信; 渡辺達三
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association/22(0)/pp.91-96, 2003-11 - メキシコマンネングサを用いた屋上緑化において植栽密度及び潅水の有無が屋上の熱環境に与える影響(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
山本奈美; 川島茂人; 村上暁信; 渡辺達三
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture/67(5)/pp.443-446, 2004-03 - 街路空間における舗装体の蒸発冷却効果に関する数値解析 : 都市熱環境改善に向けた蒸発冷却舗装とその予測評価手法の開発 その2(屋外環境シミュレーション,環境工学I)
板津佳恵; 梅干野晁; 浅輪貴史; 村上暁信; 円井基史
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2004(0)/pp.1039-1040, 2004-07 - 実在市街地を対象とした数値シミュレーションによる緑の熱環境調整効果の評価(都市緑化(2),環境工学I)
佐藤理人; 梅干野晁; 村上暁信; 浅輪貴史; 半田真理子
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2004(0)/pp.723-724, 2004-07 - 蒸発冷却効果に着目した熱・水収支モデルに関する基礎的検討 : 都市熱環境改善に向けた蒸発冷却舗装とその予測評価手法の開発 その1(屋外環境シミュレーション,環境工学I)
円井基史; 梅干野晁; 浅輪貴史; 村上暁信; 板津佳恵
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2004(0)/pp.1037-1038, 2004-07 - 砺波散村における熱環境評価 : その4 水田地帯に点在する種々の土地被覆上に形成される微気候の調査研究(地域の微気象,環境工学I)
小高典子; 梅干野晁; 村上暁信
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2004(0)/pp.1005-1006, 2004-07 - 蒸発冷却舗装システムの提案と熱・水収支計量化のための実験装置の作製 : 都市熱環境改善に向けた蒸発冷却舗装とその予測評価手法の開発 その3(屋外環境の実測・実験,環境工学I)
円井基史; 梅干野晁; 浅輪貴史; 村上暁信; 板津佳恵
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2005(0)/pp.927-928, 2005-07 - 砺波散村における熱環境評価 : その5 環境教育のための教材開発に関する基礎的検討(環境保全,農村計画)
小高典子; 村上暁信; 梅干野晁
学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2005(0)/pp.505-506, 2005-07 - 実在都市の3D-CADモデリング手法と熱環境影響評価(選抜梗概,都市と建築の熱環境インターフェース(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
佐藤理人; 梅干野晁; 浅輪貴史; 村上暁信; 半田理子; 加藤順子
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用/2005(0)/pp.57-60, 2005-07 - 南バハ・カリフォルニアのラ・パッズ地域におけるランドスケープ・プランニング(海外の造園動向)
カール.スタイニッツ; 村上暁信
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture/69(1)/pp.66-67, 2005-08 - 明治後期から大正にかけての都市と農村の関係の変移 : 雑誌「斯民」の記事にみる都市・農村観の変移
村上暁信
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association/24(3)/pp.169-176, 2005-12 - 夏季における街区のヒートアイランドポテンシャルと緑被率との関係の考察 : 数値シミュレーションによる実在市街地の熱環境解析(都市キャノピー空間, 環境工学I)
佐藤理人; 梅干野晁; 村上暁信; 浅輪貴史; 半田真理子; 加藤順子
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2006(0)/pp.583-584, 2006-07 - 都市の空洞化・スラム化と緑地の新たな機能 : デトロイト市における緑化運動とコミュニティづくり(海外の造園動向)
村上暁信; 横張真; 星勉
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture/70(2)/pp.168-169, 2006-10 - 実在市街地の3D-CADモデリングと夏季における街区のヒートアイランドポテンシャル : 数値シミュレーションによる土地利用と土地被覆に着目した実在市街地の熱環境解析 その1
梅干野晃; 浅輪貴史; 村上暁信; 佐藤理人; 中大窪千晶
日本建築学会環境系論文集/0(612)/pp.97-104, 2007-02 - 3D-CADモデルを用いた荷重・法規制・日照条件の検討に基づく緑化可能面積の抽出
佐藤理人; 村上暁信; 梅干野晁
環境の管理 : 日本環境管理学会誌 = Journal of RIEMAM/64(0)/pp.97-100, 2007-05 - 砺波散村の保全を目的とした環境教育用の教材の開発に関する基礎的検討
小高典子; 村上暁信; 梅干野晁
環境の管理 : 日本環境管理学会誌 = Journal of RIEMAM/64(0)/pp.125-128, 2007-05 - 立地環境を考慮した都市植生の特性把握に関する研究(リモートセンシング,環境工学I)
中川貴美子; 小松義典; 村上暁信; 梅干野晁
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境/2007(0)/pp.819-820, 2007-07 - 3D-CADモデルを用いた荷重・法規制・日照条件に基づく緑化可能空間の抽出
佐藤理人; 村上暁信; 梅干野晁
ランドスケープ研究/71(5)/pp.763-768, 2008-01 - 数値シミュレーションによる夏季熱環境の評価を目的とした江戸町屋敷の配置計画・空間形態・構成材料の再現--江戸時代後期の江戸町人地における居住者の生活行動を考慮した夏季熱環境の評価(その1)
高田眞人; 村上暁信; 梅干野晁
日本建築学会環境系論文集/75(648)/pp.237-245, 2010-02 - 江戸および明治時代の史料にみられる江戸町屋敷居住者の夏季の滞在空間と環境調整行動--江戸時代後期の江戸町人地における居住者の生活行動を考慮した夏季熱環境の評価(その2)
高田眞人; 村上暁信; 梅干野晁
日本建築学会環境系論文集/76(661)/pp.307-316, 2011-03 - 3D CADによる日積算受熱日射量分布を用いた熱環境緩和のための緑化手法に関する研究 (平成23年度日本造園学会全国大会研究論文集(29))
佐藤理人; 村上暁信
ランドスケープ研究/74(5)/pp.699-702, 2011-03 - 下草管理が里山の夜間冷気の移流に与える影響
王彦; 村上暁信
環境情報科学 = Environmental information science/40(4)/p.62, 2012-01 - ランドスケープ・リテラシーと都市デザイン
村上暁信
都市計画/60(5)/pp.76-77, 2011-10 - 2050年に向けて都市計画はどう考えるか?
大方潤一郎; 中井検裕; 羽藤英二; 村上暁信; 饗庭伸; 三宅諭
都市計画/60(5)/pp.82-88, 2011-10 - 用途地域指定に伴う空間形態・構成材料の特徴が密集市街地の熱環境に与える影響 : 実在市街地を対象とした数値シミュレーションによる夏季熱環境の解析(環境工学)
佐藤理人; 村上暁信; 梅千野晃
研究報告/2009(0)/pp.177-180, 2010-03 - さらに表示...
- 都市近郊集団農地における耕作放棄地に関する研究