谷口 守(タニグチ マモル)
- 論文
- トリップ目的別にみる自動車CO2排出量の差異 -個人の行動に基づく長期的変遷の推計から-
松場 拓海; 川合 春平; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.1652-1659, 2024-10 - 徒歩圏の施設立地特性にみる居住満足度の要因分析 -個人の主観によるx-minute cityの課題と展望-
松浦 海斗; 室岡 太一; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.860-867, 2024-10 - 全国における関係人口の活動実態 -代表交通手段に着目して-
森 成諒; 松場 拓海; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.791-797, 2024-10 - なぜ歩いていけるにもかかわらず自動車を利用するのか -歩いていくx-minute cityの実現に向けて-
室岡 太一; 久米山 幹太; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.836-843, 2024-10 - ポストコロナにおけるオフィス回帰の実態とその要因
小林 泰輝; 山渕 智也; 今 佐和子; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.563-570, 2024-10 - 家計負担から見る移動のアフォーダビリティ ―交通支出の全国網羅的把握―
川合 春平; 松浦 海斗; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.1115-1122, 2024-10 - 都市機能誘導区域から見た15分都市-徒歩・自転車でのアクセスに着目して-
久米山 幹太; 宮下 和士; 谷口 守
都市計画論文集/59(3)/pp.1163-1170, 2024-10 - 都市別自動車CO2排出量の長期的変遷の要因
松場 拓海; 石橋 澄子; 森 成諒; 谷口 守
都市計画論文集/59(2)/pp.294-302, 2024-10 - 経路検索APIを用いた公共交通への支出状況の俯瞰的把握-個人・都市による負担構造に着目して-
川合 春平; 松浦 海斗; 谷口 守
都市計画論文集/59(2)/pp.198-204, 2024-10 - COVID-19による「分散型」転居意向の実態-ポストコロナでの地方居住施策に向けた示唆-
松場 拓海; 武田 陸; 宗 健; 谷口 守
土木計画学論文集(政策と実践)/80(4)/pp.23-00087, 2024-04 - 拠点候補地の経年的変化実態、-広域的な機能補完に向けて-
室岡 太一; 松場 拓海; 川合 春平; 谷口 守
土木学会論文集(政策と実践)/80(1)/pp.23-00096, 2024-01 - 人の動きにみる鉄道駅徒歩圏の類型化、-来訪者の個人・移動特性に着目して-
久米山 幹太; 室岡 太一; Stanislava GOLUBCHENKO; 谷口 守
土木学会論文集/79(20)/pp.23-20017, 2024-05 - Does emphasis change in transportation mode choice affect workers' actual mode choice? Implications from Japan in the COVID-19 era
Ishibashi Sumiko; Kobayashi Taiki; Taniguchi Mamoru
TRANSPORT POLICY/146/pp.343-355, 2024-02 - 筑波研究学園都市とTUTCライブラリーのあゆみを振り返って
谷口 守
TUTC Library/(50)/pp.4-7, 2024-03 - 有識者インタビュー
谷口 守
みんなでつくる福岡市の将来計画プロジェクト/pp.58-59, 2024-02 - 世界都市に向けて、GX・生物多様性戦略
谷口 守
FORE/129/pp.1-5, 2023-11 - 折り返し点に立つ都市計画、-都市計画基本問題小委員会中間とりまとめに寄せて-、[特集]都市計画基本問題小委員会 中間とりまとめ
谷口 守
区画整理/pp.6-10, 2023-08 - 郊外都市の発展、まずはインフラ投資が大切
谷口 守
立飛総研リポート/8/pp.63-68, 2023-09 - コンパクトシティ政策に対する行政職員の認知・意向の実態
稲垣 航大; Anarsuvd SUKHBAATAR; 谷口 守
都市計画報告集/(22)/pp.538-543, 2024-03 - 都市別自動車CO2排出量の長期的変遷、-COVID-19流行を経た34年間にわたる追跡から-
松場 拓海; 石橋 澄子; 谷口 守
都市計画報告集/(22)/pp.450-455, 2023-12 - 広域的視点から見る拠点の実態、-誘導施設の設定方針に着目して-
室岡 太一; 松浦 海斗; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/68/p.s49-1, 2023-11 - 交通のピークレス化に対する評価指標の提案、-時間的偏在と変動に着目して-
石橋 澄子; 松浦 海斗; 谷口 守
都市計画報告集/(22)/pp.203-209, 2023-09 - Does emphasis change in transportation mode choice affect workers’ actual mode choice? Implications from Japan in the COVID-19 era.
石橋 澄子; 小林 泰輝; 谷口 守
Transport Policy/146/pp.343-355, 2024-02 - 三大都市圏を発地としたCOVID-19による「分散型」転居意向の発生要因、-地方居住の促進に向けて-
松場 拓海; 武田 陸; 宋 健; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-33, 2023-05 - 広域にみる鉄道駅徒歩圏への来訪実態、-類型化を通じた俯瞰的整理-
久米山 幹太; 室岡 太一; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-32, 2023-05 - さらに表示...
- トリップ目的別にみる自動車CO2排出量の差異 -個人の行動に基づく長期的変遷の推計から-