北川 博之(キタガワ ヒロユキ)
- 論文
- 忘却の概念に基づく文書クラスタリング手法の改良方式について (情報処理学会 情報学基礎研究会(FI)第73回 発表論文(筑波大学春日キャンパス(図書館情報大学).2003年11月13日))
石川 佳治; 北川 博之
ディジタル図書館/0(24)/pp.31-37, 2003-11 - 忘却の概念に基づく文書クラスタリング手法の改良方式について
石川 佳治; 北川 博之
情報処理学会研究報告. 情報学基礎研究会報告/2003(112)/pp.1-7, 2003-11 - Taxonomy-based Context Conveyance for Web Search
Said Mirza Pahlevi; Hiroyuki Kitagawa
Proc. 10th International Conference on Cooperative Information Systems (CoopIS 2003)/p.536-553, 2003-11 - XMLデータ統合のためのバイナリデータのXMLビュー構築(インターネット環境でのデータ工学とディペンダビィリティ及び一般)
品川 徳秀; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング/103(358)/pp.37-42, 2003-10 - WWWコンテンツ一貫性維持のためのリンク更新機構の提案
中溝昌佳; 森嶋厚行; 有山智洋; 杉本重雄; 北川博之
日本データベース学会Letters/2(2)/pp.65-68, 2003-10 - 索引付けされた移動軌跡データからの効率的な移動統計量抽出法の評価
塚本祐一; 石川佳治; 北川博之
日本データベース学会Letters/2(2)/pp.21-24, 2003-10 - プロービングとクラスタリングによる新規トピック文書抽出
毛利隆軌; 北川博之
日本データベース学会Letters/2(2)/pp.76-80, 2003-10 - XMLデータ統合のためのバイナリデータのXMLビュー構築(インターネット環境でのデータ工学とディペンダビィリティ及び一般)
品川 徳秀; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(356)/pp.37-42, 2003-10 - P2P環境におけるシグネチャを用いたオブジェクト検索方式
松下 亮; 北川 博之; 石川 佳治
情報処理学会論文誌. データベース/44(12)/pp.139-149, 2003-09 - Approximate Query Processing for a Content-Based Image Retrieval Method
Paul W. H. Kwan; Kazuo Toraichi; Hiroyuki Kitagawa; and ...
Proc. 14th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2003)/p.517-526, 2003-09 - ストリームの動的特性変化を考慮した連続的問合せ最適化方式(セッション4A : 時空間データ・ストリーム)
渡辺 陽介; 北川 博之
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(71)/pp.203-210, 2003-07 - P2P環境におけるシグネチャを用いたオブジェクト検索方式の検討(セッション6C : 検索方式(1))
松下 亮; 北川 博之; 石川 佳治
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(71)/pp.429-436, 2003-07 - タキソノミーを用いたWeb統合検索処理の効率化(セッション10A : Web(2))
崔 春花; パレビ サイド ミルザ; 北川 博之
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(72)/pp.117-124, 2003-07 - WWWコンテンツ一貫性管理のためのリンク更新機構(Web(1))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
中溝 昌佳; 森嶋 厚行; 有山 智洋; 杉本 重雄; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(192)/pp.7-12, 2003-07 - ストリームの動的特性変化を考慮した連続的問合せ最適化方式(時空間データ・ストリーム)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
渡辺 陽介; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(191)/pp.13-18, 2003-07 - タキソノミーを用いたWeb統合検索処理の効率化(Web(2))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
崔 春花; パレビ サイド ミルザ; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(192)/pp.91-96, 2003-07 - プロービングとクラスタリングを用いた新規トピック文書抽出(クラスタリング)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
毛利 隆軌; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(192)/pp.103-108, 2003-07 - プロービングとクラスタリングを用いた新規トピック文書抽出(セッション10B : クラスタリング)
毛利 隆軌; 北川 博之
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(72)/pp.133-140, 2003-07 - P2P環境におけるシグネチャを用いたオブジェクト検索方式の検討(検索方式(1))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
松下 亮; 北川 博之; 石川 佳治
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(191)/pp.187-192, 2003-07 - 索引付けされた移動軌跡データからの移動統計量の抽出法の評価(セッション4B : アルゴリズム・索引)
塚本 祐一; 石川 佳治; 北川 博之
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(71)/pp.227-234, 2003-07 - 索引付けされた移動軌跡データからの移動統計量の抽出法の評価(アルゴリズム・索引)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
塚本 祐一; 石川 佳治; 北川 博之
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学/103(191)/pp.31-36, 2003-07 - WWWコンテンツ一貫性管理のためのリンク更新機構(セッション9A : Web(1))
中溝 昌佳; 森嶋 厚行; 有山 智洋; 杉本 重雄; 北川 博之
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2003(72)/pp.9-15, 2003-07 - プロービングによるテキストデータベースからの新規トピック文書抽出
毛利隆軌; 北川博之
日本データベース学会Letters/2(1)/p.107-110, 2003-05 - 連続的問合せを対象とした複数問合せ最適化方式の提案
渡辺陽介; 北川博之
日本データベース学会Letters/2(1)/pp.79-82, 2003-05 - 例示操作に基づくXQuery問合せ学習システムのプロトタイプ開発
森嶋厚行; 中溝昌佳; 北川博之; 松本明
日本データベース学会Letters/2(1)/p.119-122, 2003-05 - さらに表示...
- 忘却の概念に基づく文書クラスタリング手法の改良方式について (情報処理学会 情報学基礎研究会(FI)第73回 発表論文(筑波大学春日キャンパス(図書館情報大学).2003年11月13日))