宇津呂 武仁(ウツロ タケヒト)
- 論文
- 機能表現「なら」の機械翻訳のための言い換え(言い換え,文法)
松吉 俊; 佐藤 理史; 宇津呂 武仁
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(1)/pp.201-208, 2004-01 - 4択クイズを連想問題として解く(検索・多義性解消)
外池 昌嗣; 佐藤 理史; 宇津呂 武仁
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(47)/pp.53-60, 2004-05 - 音声入力によるWeb検索のためのキーワード認識・抽出法の改善(認識・理解・対話)
松下 雅彦; 中川 聖一; 西崎 博光; 宇津呂 武仁
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声/104(87)/pp.13-18, 2004-05 - 音声入力によるWeb検索のためのキーワード認識・抽出法の改善(認識・理解・対話)
松下 雅彦; 中川 聖一; 西崎 博光; 宇津呂 武仁
情報処理学会研究報告. SLP, 音声言語情報処理/2004(57)/pp.43-48, 2004-05 - 機械学習を用いた複数の大語彙連続音声認識モデルの出力の混合(音声,聴覚)
宇津呂 武仁; 小玉 康広; 渡邉 友裕; 西崎 博光; 中川 聖一
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理/87(7)/pp.1428-1440, 2004-07 - 日英報道記事からの訳語対応推定 : ターム頻度と訳語対応推定性能の相関の評価(情報抽出・翻訳知識獲得)
日野 浩平; 宇津呂 武仁; 中川 聖一
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(73)/pp.57-63, 2004-07 - 日英二言語文書を用いた訳語対応推定 : ウェブ上の非対訳文書を用いた訳語候補順位付け(情報抽出・翻訳知識獲得)
木田 充洋; 宇津呂 武仁; 日野 浩平; 佐藤 理史
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(73)/pp.65-70, 2004-07 - 音韻論的・形態論的制約を用いたモンゴル語句生成(機械翻訳)
ENKHBAYAR Sanduijav; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(73)/pp.87-93, 2004-07 - 音韻論的・形態論的制約を用いたモンゴル語形態素解析(解析)
ENKHBAYAR Sanduijav; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション/104(416)/pp.41-46, 2004-10 - 音韻論的・形態論的制約を用いたモンゴル語形態素解析(解析)
ENKHBAYAR Sanduijav; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2004(108)/pp.41-46, 2004-11 - 質問文中のキーワードと解候補の連想の強さを用いた解の決定
外池 昌嗣; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
自然言語処理/12(5)/pp.3-42, 2005-10 - 日英関連報道記事を用いた訳語対応推定
宇津呂 武仁; 日野 浩平; 堀内 貴司
自然言語処理/12(5)/pp.43-69, 2005-10 - 音韻論的・形態論的制約を用いたモンゴル語句生成・形態素解析
Enkhbayar Sanduijav; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
自然言語処理/12(5)/pp.185-205, 2005-10 - 機械学習を用いた日本語複合辞のチャンキング(抽出, 言い換え)
注連 隆夫; 内元 清貴; 土屋 雅稔; 高木 俊宏; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史; 井佐原 均
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2005(117)/pp.135-142, 2005-11 - Wikipediaを知識源とする分野トピックモデルの推定と分析
牧田 健作; 鈴木 浩子; 小池 大地; 宇津呂 武仁; 河田 容英
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2012(11)/pp.1-11, 2012-11 - Wikipediaを多言語知識源とするブログ集合の話題分析(意見抽出/文書分類,第1回テキストマイニング・シンポジウム)
牧田 健作; 横本 大輔; 鈴木 浩子; 宇津呂 武仁; 河田 容英; 福原 知宏
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション/111(119)/pp.95-100, 2011-06 - 人手と人知
宇津呂 武仁
自然言語処理 = Journal of natural language processing/18(2)/pp.69-70, 2011-06 - ニュースにおけるトピックのバースト特性の分析
高橋 佑介; 横本 大輔; 宇津呂 武仁; 吉岡 真治
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2011(6)/pp.1-6, 2011-11 - Wikipediaを知識源とする日英ブログ記事集合の観点分類と言語間対照分析
鈴木 浩子; 横本 大輔; 牧田 健作; 宇津呂 武仁; 河田 容英; 福原 知宏
情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告/2011(7)/pp.1-8, 2011-10 - ニュースにおけるトピックのバースト特性の分析
高橋 佑介; 横本 大輔; 宇津呂 武仁; 吉岡 真治
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2011(6)/pp.1-6, 2011-11 - 日本語複合辞用例データベースの作成と分析(自然言語,<特集>情報処理技術のフロンティア)
土屋 雅稔; 宇津呂 武仁; 松吉 俊; 佐藤 理史; 中川 聖一
情報処理学会論文誌/47(6)/pp.1728-1741, 2006-06 - 関連用語収集問題とその解法
佐々木 靖弘; 佐藤 理史; 宇津呂 武仁
自然言語処理 = Journal of natural language processing/13(3)/pp.151-175, 2006-07 - ウェブを利用した専門用語の分野判定(自然言語処理)
木田 充洋; 外池 昌嗣; 宇律呂 武仁; 佐藤 理史
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム/89(11)/pp.2470-2482, 2006-11 - 機械学習を用いた日本語機能表現のチャンキング
土屋 雅稔; 注連 隆夫; 高木 俊宏; 内元 清貴; 松吉 俊; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史; 中川 聖一
自然言語処理 = Journal of natural language processing/14(1)/pp.111-138, 2007-01 - 機能表現を考慮した統計的日本語係り受け解析(解析・対話)
注連 隆夫; 土屋 雅稔; 松吉 俊; 宇津呂 武仁; 佐藤 理史
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告/2007(7)/pp.63-70, 2007-01 - さらに表示...
- 機能表現「なら」の機械翻訳のための言い換え(言い換え,文法)