テキストと語彙・概念・用語の関係に関する研究 | 2006-04 -- 2007-03 | 宇津呂武仁 | 情報・システム研究機構国立情報学研究所共同研究(研究テーマ参加型)/出資金による受託研究 | |
グローバルコミュニケーションを支える言語処理の研究 | 2005-04 -- 2006-03 | 宇津呂武仁 | 日本電信電話株式会社NTT コミュニケーション科学基礎研究所/出資金による受託研究 | 20,000,000円 |
知識社会基盤構築のための情報学拠点形成 | 2005-04 -- 2006-03 | | 京都大学21 世紀COE プログラム/学内共同研究 | |
Wikipedia概念体系を利用した多言語巨大ブログ空間の索引付け,及び,多言語ブログにおける言語対照情報分析 | 2008-04 -- (現在) | 宇津呂武仁 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所/出資金による受託研究 | 1,200,000円 |
複合語表現の翻訳に関する研究開発 | 2007-04 -- 2011-03 | 宇津呂武仁 | 独立行政法人情報通信研究機構/国内共同研究 | |
特許文書における統計的機械翻訳技術の評価と協調的研究基盤資源の構築 | 2008-04 -- 2009-03 | 山本幹雄 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所共同研究(公募型)/出資金による受託研究 | 2,140,000円 |
多言語・多ジャンルの情報源から発信される情報の間の差異発見支援に基づく戦略的情報アクセス機構 | 2009-04 -- 2010-03 | 宇津呂武仁 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所共同研究(公募型)/出資金による受託研究 | 1,000,000円 |
トピック空間・ブログ空間の集約的索引付け方式に基づく多言語ブログ間の差異発見と分析 | 2010-04 -- 2011-03 | 宇津呂武仁 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所共同研究(公募型)/出資金による受託研究 | 1,000,000円 |
コーパスアノテーションの基礎研究 | 2009-10 -- 2013-03 | 前川喜久雄 | 国立国語研究所 共同研究プロジェクト (基幹型)/国内共同研究 | |
Wikipediaトピックを利用したブログ・ニュースからの知識マイニング | 2009-10 -- 2010-03 | 宇津呂武仁 | 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究(試行)/国内共同研究 | |
さらに表示... |