森本 健弘(モリモト タケヒロ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 農業センサスメッシュデータ作成の意義と手法
    森本健弘
    多目的データバンク年報 筑波大学社会工学系多目的データバンク報告書/(86)/p.63-72, 2009-03
  • Fieldwork-based GIS education in a high school with various GIS specialists: the case of Namiki high school, Ibaraki, Japan.
    Mizutani; C.; Morimoto; T.; +森本 健弘
    新地理/57(特別)/p.152-155, 2009-08
  • 農業センサスメッシュデータの活用と課題
    森本健弘
    多目的データバンク年報 筑波大学社会工学系多目的データバンク報告書/(87)/p.63-74, 2010-03
  • 農業集落データの組み替えによるメッシュデータの作成と利用
    森本健弘
    多目的データバンク年報 筑波大学社会工学系多目的データバンク報告書/(88)/p.89-96, 2011-03
  • 大学院地学専攻におけるGISの管理運営と課題
    森本 健弘; 平井 誠; 村上 祐司
    筑波大学人文地理学研究/26(0)/pp.151-166, 2002-03
  • 山形市北部,下青柳地区における野菜栽培の特色
    森本 健弘
    地域調査報告/9(0)/pp.73-80, 1987-01
  • 福島県岩瀬地方におけるキュウリ生産の展開
    森本 健弘
    地域調査報告/11(0)/pp.71-82, 1989-01
  • 茨城県波崎町における都市化および農業の近代化に伴う土地利用の変化
    山本 正三; 森本 健弘; 石井 英也; 根田 勝彦
    筑波大学人文地理学研究/13(0)/pp.147-189, 1989-01
  • 首都圏北部セクターにおける野菜産地の移動
    山本 正三; 山本 充; 森本 健弘; 呉羽 正昭; 伊藤 貴啓
    地域調査報告/(12)/pp.1-46, 1990-03
  • 茨城県八千代町栗山地区における野菜産地の形成 (平成元年度筑波大学学内プロジェクト研究助成研究「首都圏における農業・農村の工業化に関する地域生態論的研究」報告書)
    森本 健弘; 小野寺 淳; 中西 遼太郎
    地域調査報告/(12)/pp.101-128, 1990-03
  • 茨城県波崎町における集約的農業の発展に伴う不耕作農地の形成
    森本 健弘
    地理学評論. Ser. A/A64(9)/pp.613-636, 1991-01
  • 関東地方における人口密度と農業土地生産性の空間的共変動 : 数理モデル構築の試み
    井上 孝; 森本 健弘
    人文地理/43(5)/pp.479-492, 1991-01
  • つくば市を中心とした芝栽培の地域的展開
    小野寺 淳; 森本 健弘; 上木原 静江
    地域調査報告/14(0)/pp.75-94, 1992-01
  • 1975〜85年におけるわが国の果樹栽培地域の動向
    山本 正三; 内山 幸久; 森本 健弘
    地域研究/33(1)/pp.1-15, 1992-11
  • 関東地方の農業経営にみられる地域差--メッシュマップによる分析
    井上 孝; 森本 健弘
    秋田大学教育学部研究紀要, 人文科学 社会科学/(45)/pp.p13-25, 1993-11
  • 地理学専攻学生を対象としたGIS教育 : 土地利用分析を題材に
    村山 祐司; 森本 健弘; 田中 耕市
    筑波大学人文地理学研究/25(0)/pp.77-100, 2001-03
  • 大学でGISを学ぼう!(7)筑波大学のGIS教育
    森本 健弘; 村山 祐司
    地理/47(2)/pp.66-71, 2002-02
  • 水戸市山根地区における農村空間の変容と持続性
    佐々木 緑; 森本 健弘; 市村 絵理; 渡邊 敬逸
    地域調査報告/24(0)/pp.187-210, 2002-03
  • 水戸市山根地区における都市農村交流
    佐々木 緑; 森本 健弘; 渡邊 敬逸; 市村 絵理
    日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers/61(0)/pp.167-167, 2002-03
  • 農林業 (展望 〔人文地理〕学界展望(2002年1月〜12月))
    森本 健弘
    人文地理/55(3)/pp.247-249, 2003-01
  • GPSとGISを活用した土地利用調査と分析
    森本 健弘; 村山 祐司; 大橋 智美
    筑波大学人文地理学研究/(27)/pp.107-129, 2003-03
  • 行動地理学におけるGPS/GISの有用性--野外実習を通じて
    森本 健弘; 村山 祐司; 近藤 浩幸
    筑波大学人文地理学研究/(28)/pp.27-47, 2004-03
  • GIS/GPSを利用した空間認知解析の試み
    兼子 純; 村山 祐司; 森本 健弘
    人文地理学研究/29(0)/pp.1-14, 2005-01
  • 河川と人間居住の空間的相互関係 : 那珂川流域と荒川流域における明治期と現代の比較
    山下 亜紀郎; 村山 祐司; 森本 健弘; 藤田 和史; 渡邉 敬逸
    地理情報システム学会講演論文集 = Papers and proceedings of the Geographic Information Systems Association/14(0)/pp.353-356, 2005-09
  • 関東地方における耕作放棄地率分布と環境条件の対応--農業集落カードを利用して
    森本 健弘
    人文地理学研究/31(0)/pp.159-173, 2007-01
  • さらに表示...