松尾鉱山跡地の定着植物における内生微生物の関与した重金属耐性機構の解明 | 2017-08 -- 2020-03 | 山路恵子 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構/平成29年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業に関する共同研究 | |
坑水処理へのマンガン酸化菌関与の可能性に関する研究 | 2016-09 -- 2017-02 | 山路恵子 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構/共同研究 | |
内生糸状菌がススキのアルミニウム耐性を増強させるメカニズムの解明―内生糸状菌の産生するアルミニウム解毒物質とアルミニウムの局在を通して― | 2016-04 -- 2017-03 | 春間俊克(指導教員・山路恵子) | 公益財団法人 日本科学協会/平成28年度笹川科学研究助成 | |
人為起源放射性核種のバイオレメディエーションとファイトレメディエーション | 2016-04 -- 2017-03 | Tomo Suzuki-Muresan | 日本原子力研究開発機構/平成27年度黎明研究 | |
火山島の荒廃地における自生種を用いた緑化に関する生態学的基礎研究 | 2015-04 -- 2018-03 | 上條 隆志 | 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) | |
アジア半乾燥地における土壌中の環境汚染物質の動態と将来予測 | 2014-04 -- 2017-03 | 田村憲司 | 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) | |
放射性核種が樹木実生の重金属ストレス耐性に与える影響評価 | 2013-04 -- 2017-03 | 山路恵子 | 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) | 16,510,000円 |
異なる光環境下に生育するカタバミが及ぼすヤマトシジミの選好性メカニズム解明 | 2013-04 -- 2016-03 | 山口芽衣(指導教員 山路恵子) | 日本学術振興会/特別研究員奨励費(DC1) | 2,700,000円 |
オープン教材の作成・活用による実践的原子力バックエンド教育 | 2015-04 -- 2017-03 | 小崎完 | 文部科学省/国際原子力人材イニティアチブ事業(原子力人材育成等推進事業) | |
重金属汚染環境における広葉樹リョウブ実生の自生要因 -内生菌の関与する重金属耐性メカニズムの解明 | 2008-09 -- 2009-08 | 山路恵子 | 財団法人 日本生命財団/ニッセイ財団若手助成 | 600,000円 |
さらに表示... |