清水 美憲(シミズ ヨシノリ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 算数科における「1」の数学的意味と教育的意義—1をみる,1でみる,1とみる—
    清水 美憲
    算数授業研究/103/pp.8-11, 2016-02
  • 「仕組まれた問題解決」の台本に「魂」を入れる—算数の授業で大切にしたいこと—
    清水 美憲
    算数授業研究/100/pp.64-65, 2015-07
  • 数学科における教科目標としての数学的活動の再考
    清水 美憲
    日本数学教育学会第3回春期研究大会論文集/pp.143-148, 2015-06
  • 数学教育カリキュラムにおける「数学的方法」の位置
    清水 美憲
    日本数学教育学会第3回春期研究大会論文集/pp.173-178, 2015-06
  • 算数・数学科の目標と算数的活動・数学的活動について : 次期学習指導要領への提言
    池田 敏和; 大澤 隆之; 清水 美憲; 鈴木 誠; 高橋 聡; 金本 良通
    日本数学教育学会誌/97(6)/pp.13-29, 2015-06
  • 算数・数学科の目標と算数的活動・数学的活動について : 次期学習指導要領への提言
    池田 敏和; 大澤 隆之; 清水 美憲; 鈴木 誠; 高橋 聡; 金本 良通; 米倉 菜穂美
    日本数学教育学会誌/97(5)/pp.21-37, 2015-05
  • 学力調査にみる子どもの学びの実態と学力評価の課題
    清水 美憲
    教育の諸課題II/pp.30-36, 2015-03
  • STEM教育における生徒の探究活動にみる数学化の役割(科学教育の現代的課題(1),一般研究発表,学びの原点への回帰-イノベーティブ人材育成のための科学教育研究)
    上田 祥平; 平林 真伊; 清水 美憲
    年会論文集/38/pp.491-492, 2014-09
  • 「数学的な考え方を育てる授業」の科学的研究はいかに可能か
    清水 美憲
    第2回数学授業研究会発表要項/pp.20-21, 2014-03
  • 分数の指導内容とその配列の検討 —カリキュラム上の重点を何におくか—
    清水 美憲
    算数授業研究算数授業論究VI/(92)/pp.22-25, 2014-02
  • 数学的リテラシーの評価課題の構成に関する一考察―小学校児童を対象とした評価課題の設計とその分析―
    清水 美憲
    日本数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学論究/95/pp.185-192, 2013-11
  • 数学教育研究の深化・拡大 : 第1回春期研究大会を終えて
    清水 美憲
    日本数学教育学会誌/95(8)/p.1, 2013-08
  • Participating in lesson study to share new visions and immutable values: A Japanese approach to lifelong development of mathematics teachers.
    Shimizu Yoshinori
    In S. Herbert, J. Tillyer & T. Spencer (eds.) Mathematics: Launching Futures. (Proceedings of the 24th Biennial Conference of The Australian Association of Mathematics Teachers Inc.)/pp.22-35, 2013-07
  • Working at the Intersection of Research and Practice: A Perspective on the Study and Improvement of Mathematics Lessons
    Shimizu Yoshinori
    In V. Steinle, L. Ball & C. Bardini (eds.) Mathematics education: Yesterday, today, and tomorrow. (Proceedings of the 36th annual conference of the Mathematics Education Research Group in Australasia.)/pp.2-12, 2013-07
  • 図は言葉より雄弁なのか寡黙なのか
    清水 美憲
    算数授業研究/87/pp.6-7, 2013-05
  • 日本数学教育学会第1回春期研究大会の開催(ご案内)(日本数学教育学会研究大会の創設)
    清水 美憲
    日本数学教育学会誌/95(3)/pp.2-3, 2013-03
  • Learning from similarities and differences: a reflection on the potentials and constraints of cross-national studies in mathematics
    Shimizu Yoshinori
    ZDM-The International Journal on Mathematics Education/45(1)/pp.1-5, 2013-3
  • Uncovering the label “East Asia” in the discussions of international comparative studies in mathematics
    Shimizu Yoshinori
    Proceedings of the 6th East Asia Regional Conference on Mathematics Education/1/pp.173-182, 2013-03
  • 「数学の方法」領域の設定と他教科への越境—算数科カリキュラム再構成の視点—
    清水 美憲
    算数授業研究(算数授業論究IV)/86/pp.12-15, 2013-02
  • 数学教育研究の国際化と日本の教育実践の固有性
    清水 美憲
    第45回数学教育論文発表会論文集(第2巻)/2/pp.55-60, 2012-11
  • 生徒の学習過程を重視する数学科の学習指導(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
    清水 美憲
    日本数学教育学会誌/94(11)/p.60, 2012-11
  • もし算数授業者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
    清水 美憲
    算数授業研究/(84)/pp.34-35, 2012-10
  • 評価問題作成における数学的なプロセスへの焦点化-全国学力・学習状況調査(中学校数学)の動向と課題-
    清水 美憲
    日本数学教育学会誌・数学教育/94(9)/pp.30-33, 2012-09
  • ペア学習での対話を通して伸ばす思考力
    清水 美憲
    初等教育資料/(889)/pp.114-117, 2012-08
  • 「割合」の学習指導をめぐる教育課程上の検討課題
    清水 美憲
    算数授業研究(算数授業論究III)/83/pp.20-23, 2012-07
  • さらに表示...