山中 克夫(ヤマナカ カツオ)
- 論文
- 学校内におけるピアサポート活動--保健委員会の活動としての試み (多様な教育実践の探究)
根本 節子; 池田 千代子; 山中 克夫
教科教育学研究/19(0)/pp.175-191, 2001-01 - PF89 メンタルヘルステストの開発に関する研究 (1) : 中高生用学校生活サポートテストの標準化
熊谷 恵子; 藤生 英行; 山中 克夫; 沖 郁子; 西村 香; 杉原 一昭
日本教育心理学会総会発表論文集/0(43)/p.602, 2001-07 - PF90 メンタルヘルステストの開発に関する研究 (2) : 学校生活サポートテストの生態学的妥当性の検討
西村 香; 藤生 英行; 熊谷 恵子; 山中 克夫; 沖 郁子; 杉原 一昭
日本教育心理学会総会発表論文集/0(43)/p.603, 2001-07 - I-7-1 筋強直性ジストロフィーにおけるWAIS-Rの検討(神経筋疾患1)
原 元彦; 水谷 智彦; 石風呂 素子; 山中 克夫
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌/39(0)/p.S155, 2002-04 - 訪問リハビリテーションにおける効果の分析(第2報) : PT単独群とPT・OT併用群の比較・検討(主題)
吉良 健司; 近澤 美紀; 北岡 尚美; 杉山 さおり; 立花 美紀; 橋本 留里子; 小内 聡; 山中 克夫
理学療法学/29(2)/p.17, 2002-04 - <事例>前言語段階の精神・運動発達遅滞幼児に関する指導事例 : 言語発達と認知発達の関係を中心に
山中 克夫; 小曽根 和子; 鈴木 由美子; 名川 勝; 藤田 和弘
筑波大学リハビリテーション研究/3(1)/pp.49-54, 1994-01 - 205 栃木県安佐地区におけるケアマネジャーの住宅改修に関する連携の現状(生活環境支援系理学療法11)
野中 聡; 山中 克夫; 高野 智央; 和地 秀章; 大塚 智; 持田 有希; 福田 史代; 池澤 育子; 樋口 佳子
理学療法学/32(2)/p.103, 2005-04 - 施設入所高齢者における転倒・転落事故の発生状況に関する調査研究
河野 禎之; 山中克夫
老年社会科学/34(1)/pp.3-15, 2012-01 - Reliability and validity of the Japanese version of the Agitated Behaviour in Dementia Scale in Alzheimer's disease: three dimensions of agitated behaviour in dementia
Torii Katsuyoshi; Nakaaki Shutaro; Banno Koichi; Murata ...
PSYCHOGERIATRICS/11(4)/pp.212-220, 2011-12 - 認知機能の加齢変化と高齢者への知能検査の適用
山中克夫
老年精神医学雑誌/22(10)/p.1117-1124, 2011-10 - アルツハイマー型認知症の重症度に応じた適切なケア
石束嘉和; 山中 克夫
臨床老年看護/18(3)/p.3-9, 2011-05 - 認知症高齢者のための認知機能活性化アプローチによる系統的プログラムの開発
山中 克夫
平成19年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書(課題番号 19530612)/p.1-127, 2010-12 - 学生ボランティアによる個別デイ活動の実施が認知症高齢者の活動や睡眠に及ぼす効果--アクチグラフを用いた事例的分析
山中 克夫; 仲田 麻子; 石束 嘉和
日本認知症ケア学会誌/7(3)/pp.535-545, 2008-01 - 高齢者の救急搬送における転倒事故の特徴に関する研究--等質性分析を用いた検討
山中克夫; 梶原 元紀; 河野 禎之; 天野貴史; 嶌津 豊
老年社会科学/30(1)/pp.40-46, 2008-01 - 認知症高齢者の日常会話場面におけるグループ回想法適用に関する研究: 発話時間と話題の共有時間による相互交流からの検討
中谷 淳; 山中克夫; 平田和子; 鈴木せん; 河野禎之; 天野貴史
日本認知症ケア学会誌/7(3)/p.525-534, 2008-01 - リハビリテーションにおけるアウトカム評価尺度 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R),Mini-Mental State Examination (MMSE)
山中克夫
Journal of Clinical Rehabilitation/16(1)/p.78-82, 2007-01 - 環境改善も目的とした職場内研修による認知症ケアの質の向上取り組み
山中克夫; 松浦美知代; 入江里美; 木下高義; 橋谷トミ; 清水秀則; 影山優子; 小野寺敦志
平成18年度老人保健健康増進等事業報告書「認知症介護の質向上のための人材育成の方策に関する研究」/p.55-111, 2007-01 - 認知症ケアにおける心理的アプローチの展望
山中克夫
保健の科学/48(4)/pp.244-248, 2006-01 - Disappearance of memory fragments in patients with Alzheimer's disease: Evidence from a longitudinal study of visual priming.
Mochizuki-Kawai H; Mochizuki S; Midorikawa A; Yamanaka K...
Neuropsychologia/44(7)/pp.1114-1119, 2006-01 - 住宅改修が在宅高齢障害者の生活自立度及び生活圏の拡大に与える影響についての研究
山中克夫
第12回(平成15年度)研究助成報告書/p.25-35, 2006-01 - 回想法
山中克夫
Journal of Clinical Rehabilitation/15(1)/p.58-59, 2006-01 - 認知症ケアにおける回想法
中谷 淳; 山中克夫
保健の科学/48(4)/p.254-258, 2006-01 - Comparison of neurocognitive results after coronary artery bypass grafting and thoracic aortic surgery using retrograde cerebral perfusion
Miyairi T; Takamoto S; Kotsuka Y; Takeuchi A; Yamanaka K...
EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY/28(1)/pp.97-101, 2005-07 - シニア傾聴活動の動向および今後の展望
小澤元美; 山中克夫
保健の科学/47(9)/p.648-652, 2005-01 - 当事者である本人やその家族に対する知能検査の結果報告のあり方 -実際に報告を行った事例をもとに-
山中克夫
筑波大学学校教育論集/27/p.35-44, 2005-01 - さらに表示...
- 学校内におけるピアサポート活動--保健委員会の活動としての試み (多様な教育実践の探究)