野呂 文行(ノロ フミユキ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • ASD児を対象とした平仮名指導における遅延見本合わせに よる指導の検討
    武藤豊; 石井恭子; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第61回大会/2023-08-25--2023-08-27
  • 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する社会的参照行動の成 立条件に関する検討
    石塚祐香; 江崎夏生; 野呂 文行
    日本行動分析学会第 41 回年次大会/2023-09-01--2023-09-03
  • SNSによる遠隔フィードバックを活用した自閉スペクトラム症児の保護者への模倣手順指導:SNSによるフィードバックを用いた効果の検討
    根本由香里; 和田多香子; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-19
  • 発達障害児に対するオンライン学習支援:熟語読みの獲得・意地・般化に及ぼす効果の検討
    石塚祐香; 藤本夏美; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-19
  • 知的障害を伴うASD児の社会的反応の生起促進に向けた随伴応答の方法の検討ー机上におけるおもちゃを用いた遊び場面においてー
    和田多香子; 根本由香里; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-19
  • 自閉スペクトラム症児におけるアナログ時計の読み指導の検討
    宇梶優; 藤本夏美; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-19
  • 自閉スペクトラム症児における挿入する既学習課題の比率操作による課題獲得への効果ー指導時間を統制した場合の効果の比較ー
    藤本夏美; 宇梶優; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-19
  • Rapid motor imitation antecedentがASD児の音声模倣の精度に及ぼす効果
    池田遙香; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本行動分析学会第39回年次大会/2021-08-28--2021-08-29
  • 教育、福祉、医療等の現場の実践を見据えた実践研究の在り方
    武田鉄郎; 菅井裕行; 福田奏子; 佐々木銀河; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20
  • 自閉スペクトラム症児における社会的参照の評価ー視線運動と共同注意の発達との関連に着目して
    小林千紗; 藤本夏美; 根本由香里; 李晨; 松田壮一郎; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20
  • Rapid motor imitation antecedentを用いたASD児の音声模倣の促進
    池田遙香; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20
  • 知的障害のある自閉スペクトラム症児に対する家庭学習支援:刺激ペアリング手続きを用いた段階的な語読みの獲得と般化
    石塚祐香; 野呂 文行
    障害科学学会第17回大会/2022-03-05--2022-03-26
  • 自閉スペクトラム症児の動作語指導における既学習課題挿入手続きの効果
    藤本夏美; 青木康彦; 野呂 文行
    障害科学学会第17回大会/2022-03-05--2022-03-26
  • 自閉スペクトラム症児における眼球運動と動作解析 を指標とした移動動詞「行く/来る」の指導の効果
    朝岡 寛史; 馬場千歳; 藤本夏美; 小林千紗; 野呂 文行
    障害科学学会第17回大会/2022-03-05--2022-03-26
  • 発達障害学生への関わり方を学ぶ大学生向けプログラムの作成・評価の試み
    松田 奈々恵; 竹田 一則; 野呂 文行; 佐々木 銀河
    日本教育心理学会第 63 回総会/2021-8-21--2021-8-30
  • ASD児に対するマトリックス訓練を用いた色名+事物の語連鎖表現の獲得と般化
    張瑜; 野呂 文行
    日本行動分析学会第38回年次大会/2020-08-28--2020-08-29
  • 自閉スペクトラム症児における非置換複数刺激法を用いた直接的な選好アセスメントの有効性の検討
    小林千紗; 澤田祐輝; 野呂 文行; 松田壮一郎
    日本特殊教育学会第58回大会/2020-09-19--2020-09-21
  • 自閉スペクトラム症児におけるプロンプト・フェイディング法を用いた視線追従指導
    小林千紗; 澤田祐輝; 馬場千歳; 藤本夏美; 野呂 文行; 松田壮一郎
    日本行動分析学会第38回年次大会/2020-08-28--2020-08-29
  • 自閉スペクトラム症児の集団ゲーム場面における対処行動の指導−既存の行動レパートリーを用いてー
    藤本夏美; 馬場千歳; 小林千紗; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第58回大会/2020-09-19--2020-09-21
  • A comparison of methods for presenting tasks to children with autism spectrum disorders: systematic replication
    藤本夏美; Noro Fumiyuki; Soichiro Matsuda
    Association of Behavior Analysis International, 46th annual convention/2020-05-21--2020-05-25
  • 発達障害のある人の参加を促す目標設定とフィードバックの活用法
    野呂 文行
    日本発達障害学会第55回研究大会/2020-12-26--2020-12-27
  • 多様な対象に対して行動コンサルテーションをどう進めるか
    岡村章司; 井澤信三; 野田航; 米山直樹; 大石幸二; 野呂 文行
    日本LD学会第29回大会/2020-10-10--2020-10-11
  • 発達障害学生を想定した仮想事例に関する内容的妥当性の検討
    松田奈々恵; 竹田一則; 野呂 文行; 佐々木銀河
    日本発達心理学会第32回大会/2021-03-29--2021-03-31
  • 通常の学級での応用行動分析−三項強化随伴性の理解の重要性
    野呂 文行
    日本LD学会第29回大会/2020-10-10--2020-10-11
  • 自閉スペクトラム症児における課題従事行動促進の既学習課題挿入手続きによる効果に関する検討―課題中の逸脱行動減少に着目して―
    藤本夏美; 真名瀬陽平; 青木康彦; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第57回年次大会/2019-09-21--2019-09-23
  • さらに表示...