野呂 文行(ノロ フミユキ)

研究者情報全体を表示

論文
  • P1-10 AD/HD児の攻撃行動に対する機能的アセスメントを用いた学級内介入(ポスター発表1)
    大久保 賢一; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(24)/p.56, 2006-08
  • 自閉性障害児における見本合わせ課題の獲得 : 見本刺激と比較刺激に対する反応分化手続き導入の促進効果
    小野寺 謙; 野呂 文行
    特殊教育学研究/44(1)/pp.1-13, 2006-05
  • 通常学級における宿題提出行動の増加を標的とした学級規模介入-相互依存型集団随伴性の効果の検討-
    大久保賢一・高橋奈千・井上雅彦; 野呂 文行
    発達心理臨床研究/12/p.103-111, 2006-03
  • 発達障害児におけるジャンケンの勝敗理解促進を標的とした指導プログラムの検討-寸劇の観察とその言語化を用いたプロンプト・フェイディング-
    大久保賢一・野口美幸・遠藤祐一; 野呂 文行
    心身障害学研究/30/p.93-102, 2006-03
  • 5歳児軽度発達障害スクリーニング質問票作成のための予備的研究
    大六 一志; 長崎 勤; 園山 繁樹; 野呂 文行
    心身障害学研究/30(0)/pp.11-23, 2006-03
  • P-52 自閉性障害児における学習課題の自己選択による課題従事行動の促進(ポスター発表2,第23回年次大会)
    小野 真悠; 松澤 健司; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(23)/p.98, 2005-07
  • P-51 自閉性障害児の文字弁別における分化観察反応の効果(ポスター発表2,第23回年次大会)
    赤井 江美子; 高橋 甲介; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(23)/p.97, 2005-07
  • P-23 通常学級に在籍するADHDの攻撃行動に対する行動コンサルテーション : 全校職員が参加する既存のケース検討会への大学相談機関による付加的支援(ポスター発表1,第23回年次大会)
    大久保 賢一; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(23)/p.69, 2005-07
  • P-20 広汎性発達障害児の平仮名視写における散在手続きの効果(ポスター発表1,第23回年次大会)
    高浜 浩二; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(23)/p.66, 2005-07
  • Using stimulus equivalence procedures to teach receptive emotional labeling to a child with autistic disorders
    Fumiyuki Noro
    The Japanese Journal of Special Education/43(6)/p.483-496, 2005-03
  • 幼稚園における機能的アセスメントの適用--攻撃的行動を示す注意欠陥・多動性障害幼児に関する事例研究
    野呂 文行; 吉村 亜希子; 秋元 久美江
    心身障害学研究/29(0)/pp.219-236, 2005-03
  • 自閉症児における授与動詞獲得の検討-高次条件性弁別による分析と分化結果手続きを用いて-
    高橋 甲介; 野呂 文行
    心身障害学研究/29(0)/pp.181-188, 2005-03
  • 不注意や多動を示す児童に見られる攻撃的行動と抑うつおよび孤独感との関連
    野口 美幸; 佐藤 容子; 野呂 文行
    心身障害学研究/29(0)/pp.237-247, 2005-03
  • 刺激等価性手続きを用いた自閉性障害児における感情語理解の指導
    野呂 文行
    特殊教育学研究/42(6)/pp.483-496, 2005-03
  • P-31 競争ゲームを通じた自閉性障害児に対する応援・賞賛行動の形成(ポスター発表2)
    佐々木 かすみ; 高橋 甲介; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(22)/p.83, 2004-07
  • 行動分析学は特別支援教育にどのように貢献できるか? : 教育現場からの提案(公開シンポジウム)
    山本 淳一; 野呂 文行; 小野 學; 藤田 直子; 池田 聡子; 藤井 三紀
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(22)/p.30, 2004-07
  • P74 過度な泣き行動を繰り返す高機能自閉性障害児に対する支援 : "ちかい"カードを使った確立化操作の効果
    高浜 浩二; 野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(21)/p.94, 2003-06
  • Functional assessment-based interventions for class preparation behaviors of a child with attention deficit/heperactivity disorder in classroon setting
    Fumiyuki Noro
    Proceedings of the 16th Asian Conference on Mental Retardation/p.582-588, 2003-01
  • 継時処理に困難を示す軽度発達障害児童に対する文章読解指導-文節切り指導の効果について-
    安澤 仁智; 相馬里江; 野呂 文行
    明星大学心理学年報/20/p.29-39, 2002-01
  • 行動分析学にもとづいた臨床サービスの専門性;行動分析士認定協会による資格認定と職能分析
    島宗理・中島定彦・井上雅彦・遠藤清香・井澤信三・奥田健次・北川公路・佐藤隆弘・清水裕文・霜田浩信・高畑庄蔵・田島裕...
    行動分析学研究/17(2)/p.174-208, 2002-01
  • 機能的アセスメントを用いた注意欠陥・多動性障害児童の授業準備行動への教室内介入
    野呂文行・藤村愛; +野呂 文行
    行動療法研究/28(2)/p.71-82, 2002-01
  • 除算課題に困難を示す学習障害児への指導-方略選択への介入とその効果について-
    髙濱 浩二; 野呂 文行
    明星大学心理学年報/20/p.1-16, 2002-01
  • 学校教員へのコンサルテーションと大学相談室の役割 : 注意欠陥・多動障害児童の授業準備行動の改善事例を通じて
    野呂 文行
    日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集/0(19)/pp.48-49, 2001-08
  • 電子メール相談による不登校児および関係者支援に関する研究 : 1年間で新規受理した相談事例の分析
    小林 正幸; 野呂 文行; 仲田 洋子; 大畠 みどり
    東京学芸大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要/25(0)/pp.31-43, 2001-03
  • 発達障害者における相互援助行動の形成に関する研究--条件性弁別の枠組みを用いた予備的検討
    松岡 勝彦; 野呂 文行
    心身障害学研究/25(0)/pp.1-12, 2001-03
  • さらに表示...