米田 宏樹(ヨネダ ヒロキ)

研究者情報全体を表示

論文
  • The Applicability and Limitations of the Pupil Rating Scale Revised-Screening for Learning Disabilities in Chinese Children.
    Ou J; Sambai A; Yoneda H; Pei H; Uno A
    Asia Pacific Journal of Developmental Differences/5/pp.163-176, 2018
  • 米国における重度認知機能障害児の通常教育カリキュラムへのアクセスの実際―代替達成スタンダードと それに基づく教材システム例の検討―
    米田 宏樹
    筑波大学特別支援教育研究/12/pp.9-22, 2018-03
  • 米国の各州共通基礎スタンダードと学習困難の度合いの大きな子どもの教育
    米田 宏樹
    特別支援教育研究/pp.26-27, 2017-08
  • 課題研究Ⅰ英語圏における近年の特別ニーズ教育にかかわる教育課程をめぐる議論:3.米国におけるスタンダードにもとづく教育評価とインクルーシブ・カリキュラム
    米田 宏樹
    日本特別ニーズ教育学会第22回研究大会発表要旨集, 2016-10
  • 知的障害教育における生活経験としての「遊び」の指導の展開
    佐藤 雅子; Yoneda Hiroki
    障害科学研究/41(1)/pp.105-119, 2017-03
  • 戦後の「精神薄弱」に関する三木安正の思想―教育の場と方法に着目してー
    岩﨑 優; Yoneda Hiroki
    障害科学研究/41(1)/pp.135-148, 2017-03
  • 特別支援教育時代を拓く現場ベースの実践・研究を考える(特別支援教育研究700号記念座談会)
    米田 宏樹
    特別支援教育研究/(700)/pp.2-9, 2015-12
  • 知的障害教育における 「本人の願い」を大切にしたキャリア教育―A特別支援学校の「個別の教育支援計画」の活用と「自己選択」支援の実践を通して―
    米田 宏樹; 桐原 真
    筑波大学特別支援教育研究/10/pp.31-44, 2016-03
  • 英国の知的障害児教育におけるカリキュラムの現状と課題ー1994年から2014年の文献レビューを中心に―
    米田 宏樹; 宮内 久絵
    障害科学研究/39/pp.75-89, 2015-03
  • 1910年代半ばから1930年代ニューヨーク市公立学校精神遅滞学級におけるカリキュラムの変容―社会適応への重点化―
    本間 貴子; 米田 宏樹
    特殊教育学研究/52(1)/pp.25-38, 2014-05
  • 海外の特別支援教育 アメリカ合衆国(1)-教育内容の連続性の議論で進む通常教育と特別教育の融合―
    米田 宏樹; 野口晃菜
    特別支援教育研究/pp.29-29, 2014-06
  • 海外の特別支援教育 アメリカ合衆国(2)-アコモデーションとモディフィケーション―
    米田 宏樹; 野口晃菜
    特別支援教育研究/(683)/pp.29-29, 2014-07
  • 1950年代末~1970年代初頭ニューヨーク市における「訓練可能」級精神遅滞者移動訓練(travel Training)プログラム開発の過程
    本間貴子; 米田 宏樹; 野口晃菜
    障害科学研究/38/pp.79-92, 2014-03
  • 特別学級・代替学校における障害のある児童生徒の通常教育カリキュラムへのアクセスの現状と課題―米国イリノイ州第15学校区を中心に―
    野口晃菜; 米田 宏樹
    障害科学研究/38/pp.117-130, 2014-03
  • 米国における障害のある児童生徒の通常教育カリキュラムへのアクセス
    米田 宏樹; 野口 晃菜
    特別支援教育研究/(677)/pp.8-11, 2014-01
  • 米国における通常教育カリキュラムの適用を前提とした障害児教育の展開
    野口 晃菜; 米田 宏樹
    特殊教育学研究/50(4)/pp.413-422, 2012-12
  • 20世紀アメリカ合衆国の公立学校特殊学級における統合と排除の両義的展開とインクルーシブ教育の源泉--序説
    岡 典子; 佐々木 順二; 木村 素子; 米田 宏樹
    心身障害学研究/30(0)/pp.113-127, 2006-03
  • アメリカ・コミュニティ・カレッジの知的障害者プログラム-中等教育終了後の学習機会の提供-
    米田 宏樹
    教育制度学研究/(2)/p.247-260, 1995-01
  • 川田貞治郎「教育的治療教具」一覧の作成及び出典の検討(共著)
    米田 宏樹
    筑波大学養護・訓練研究/8/p.101-105, 1995-01
  • アメリカ「白痴」学校成立前史の研究-知的障害者処遇論の成立-(共著)
    米田 宏樹
    特殊教育学研究/33(2)/p.31-40, 1995-01
  • 19世紀前半アメリカの精神障害者処遇とモラル・トリートメント-知的障害処遇成立前史-(共著)
    米田 宏樹
    心身障害学研究/20/p.35-44, 1996-01
  • 川田貞治郎「教育的治療教具」一覧の作成及び出典の検討(II)(共著)
    米田 宏樹
    筑波大学養護・訓練研究/9/p.75-81, 1996-01
  • 川田貞治郎「教育的治療教具」一覧の作成及び出典の検討(III)(共著)
    米田 宏樹
    筑波大学養護・訓練研究/10/p.45-51, 1997-01
  • 障害のある人の自立への展望―「自立」観の変遷から―
    米田宏樹
    ぼんさんて いはらき精神保健/(80)/p.13-16, 1998-02
  • 障害児教育教員養成における実地参加型授業「特殊教育参加」の意義と効用~実施概要と受講生へのアンケート調査結果から~
    米田 宏樹
    茨城大学教育実践研究/(17)/p.143-158, 1998-01
  • さらに表示...