川間 健之介(カワマ ケンノスケ)
- 会議発表等
- A Literature Review on Home Visiting Rehabilitation Services for the Elderly People in Japan
Tomono Rie; Kawama Kennosuke; Yaeda Jun
Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 34th Annual Conference/2019-03-04--2019-03-04 - 脳血管障害者における実車評価の運転適性と運転行動との関連性
生田純一; 山田恭平; 川間 健之介
日本リハビリテーション連携科学学会第20回大会/2019-03-16--2019-03-17 - 機能性構音障害と音韻意識の関係についての文献研究
佐藤直子; 川間 健之介; 大畑友香
日本リハビリテーション連携科学学会第20回大会/2019-03-16--2019-03-17 - 脳性まひ者の機能低下,機能維持,二次障害に関する文献的検討
山ノ上奏; 大畑友香; 川間 健之介
日本リハビリテーション連携科学学会第20回大会/2019-03-16--2019-03-17 - 小児系診療科病棟の看護師長の入院中の小学生の教育に対する考え:小学生向けの院内学級・訪問教育を有する病院を対象にして
大畑友香; 川間 健之介
日本リハビリテーション連携科学学会第20回大会/2019-03-16--2019-03-17 - 小児内科系・外科系病棟担当看護師長による入院中の小学生の学習に関する要望-自由記述アンケートの分析
大畑友香; 森亜友奈; 塩川宏郷; 川間 健之介
2018年度障害科学学会大会/2019-03-02--2019-03-02 - 長期入院中の児童・生徒の学習支援に関する文献的検討-小・中学生に焦点を当てて-
大畑友香; 川間 健之介
2017年度障害科学学会大会/2018-03-03--2018-03-03 - カリキュラム・マネジメントの実際Ⅱ 重度・重複障害を有する児童生徒への指導を中心に
杉林 寛仁; 田丸秋穂; 岡部盛篤; 池田彩乃; 長田実; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - カリキュラム・マネジメントの実際Ⅰ 教科指導を中心に
成田美恵子; 佐々木高一; 齋藤 豊; 大川原 恒; 川間 健之介; 長田実
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 児童の協同的な活動を支援する授業実践の取り組み 「個別の指導計画」の目標に基づく自己選択や振り返りを育む学習機会の検討を通して
田上幸太; 高津梓; 田中翔大; 吉井勘人; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 肢体不自由のある教員の困難さとその対処方略
山森一希; 平賀健太郎; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 入院中の児童・生徒の学習支援について -学校教育制度で「学習できない」子どもに焦点を当てて-
大畑友香; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 特別支援学校(肢体不自由)の重度・重複障害児を対象とした「個別の指導計画」作成の方法と課題に関する質問紙調査 実態把握のために各学校が独自に作成したツールに着目して
長野実和; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 二分脊椎症児の認知特性に関する文献研究 国内における知的能力・認知機能の研究の文献検討
古山貴仁; 有井 織; 小山 博; 杉林寛仁; 熊井正之; 川間 健之介
日本特殊教育学会 第56回大会/2018-09-22--2018-09-24 - 特別支援教育時代のカリキュラムの動向
川間健之介
第45回知的障害児教育研究協議会/2010-02-19 - 脳性まひの障害特性と認知特性
川間健之介
第38回肢体不自由教育実践研究協議会/2010-02-04 - 肢体不自由教育に求められるもの 授業力の向上
川間健之介
群馬県肢体不自由教育研究会/2010-01-06 - 特別支援教育の質的向上を目指した授業づくりと個別の指導計画
川間健之介
広島県立福山特別支援学校特別支援教育セミナー/2009-08-29 - 認知発達・概念形成を促す「ことば・文字・かず」の指導
川間健之介
東京都立港特別支援学校研修会/2009-08-28 - 肢体不自由のある児童生徒の教科の指導
川間健之介
長崎県肢体不自由教育研究協議会第15回大会/2009-08-12 - 肢体不自由児の教科指導-算数・数学-
川間健之介
茨城県立つくば養護学校研修会/2009-08-26 - 教科への入門期の指導
川間健之介
第33回日本肢体不自由教育研究大会/2009-08-07 - 肢体f自由教育の自立活動について-新学習指導要領とその実践-
川間健之介
鳥取県立鳥取養護学校研修会/2009-07-30 - 自立活動の意義と内容
川間健之介
茨城県平成21年度初任者研修講座(肢体不自由)/2009-07-29 - 学習指導要領の改訂を踏まえて自立活動の指導をどう展開するか
川間健之介
青森県立八戸第一養護学校構内研修会/2009-07-28 - さらに表示...
- A Literature Review on Home Visiting Rehabilitation Services for the Elderly People in Japan