佐島 毅(サシマ ツヨシ)
- 論文
- 発達段階および指導目標・指導内容に応じた情報機器の活用—体験に基づく思考の発達を促す教育の原理・原則にたちかえる—
佐島 毅
弱視教育/52(3)/pp.34-41, 2014-12 - 視覚発達支援の概要と教育的な配慮等について
佐島 毅
特別支援教育研究/685/pp.2-6, 2014-09 - 様々な「見えにくさ」のある子どもたちの理解と指導の基礎・基本—視覚科学と視覚障害児教育の実践知から伝えたいこと—
佐島 毅
実践障害児教育/41(12)/pp.10-13, 2014-05 - 特別養護老人ホームに勤務する視覚障害のある機能訓練指導員の業務実態
西村みゆき; 佐島 毅
理療教育研究/36(1)/pp. 11-22, 2014-03 - 盲幼児における触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度に関する事例的検討ー空間認知の系統的教材配列の視点からー
福田奏子; 佐島毅; 阪本 悠香; 中村 央
障害科学研究/38/pp.137-145, 2014-03 - 1歳弱視幼児の視覚活用に関する事例的検討—接近視に焦点を当てて-
中村 央; 佐島 毅
弱視教育/51(2)/pp.1-5, 2013-09 - 盲児用触探索教材としての平面空間上における玉落とし課題の有用性と手指探索行動の変化
阪本悠香; 佐島 毅
障害科学研究/37/pp.159-168, 2013-03 - 脳卒中後のうつ状態の介入に対するリハビリテーションの現状における職種間の相違-職種間における認知度の違いと教育に焦点化して-
黒澤 也生子; 村木 敏明; 鈴木 孝治; 佐島 毅
作業療法/31(5)/pp.483-492, 2012-10 - 未熟児網膜症の視覚予後―療育
佐島 毅
周産期医学/45(5)/p.663-637, 2012-05 - 視覚障害者の教育保障と学習支援
佐島 毅
総合リハビリテーション/40(9)/p.1185-1192, 2012 - 全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室 児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2010年度全国調査を中心に
柿澤 敏文; 河内 清彦; 佐島 毅; 小林 秀之
弱視教育/49(4)/pp.6-17, 2012-03 - 視覚障害乳幼児に対する早期指導の重要性ー自己刺激行動のメカニズムー
佐島 毅
視覚障害教育ブックレット/15, 2011-03 - 盲幼児における日常生活動作獲得の発達的特徴に関する研究 -食事・着脱衣・清潔領域における視点から-
枡見 瑛莉佳; +佐島 毅
障害科学研究/35/pp.65-78, 2011-03 - 点図の線における点サイズと点間隔の要因が直交する2線の識別容易性に及ぼす影響
森 まゆ; 佐島毅; 青松利明
特殊教育学研究 = The Japanese journal of special education/48(5)/pp.337-349, 2011-01 - 点図の線における点サイズと点間隔の要因が直交する2線の識別容易性に及ぼす影響
森 まゆ; 佐島 毅; 青松 利明
特殊教育学研究/48(5)/pp.337-349, 2011-01 - 教科書バリアフリー法と特別支援教育 : 弱視児童生徒用拡大教科書の現状と課題(自主シンポジウム69,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
中野 泰志; 吉田 道広; 田中 良広; 青木 成美; 佐島 毅
特殊教育学研究/48(5)/pp.486-487, 2011-01 - 弱視生徒に対する点字切替指導に関する研究--指導時の心理面への配慮と対応を中心に
奈良 里紗; 佐島 毅; 柿澤 敏文
弱視教育/48(3)/pp.1-5, 2010-12 - 日常生活の拡がりと学習
佐島 毅
視覚障害教育ブックレット/12/p.6-7, 2010-01 - 視覚障害乳幼児に対する早期指導の重要性ー発達段階をどのようにとらえるかー
佐島 毅
視覚障害教育ブックレット/14/p.14-15, 2010-01 - 視標のコントラストが視力に及ぼす効果--弱視シミュレーション下における見え方の特性の視点から
渡邉 正人; 佐島 毅; 柿澤 敏文
障害科学研究/33/pp.83-91, 2009-03 - 盲学校理療科等における自作模型・立体教材の開発状況と開発に関わる課題
黒岩 聡; 佐島 毅
理療教育研究/31(1)/pp.19-27[含 抄録], 2009-03 - 乳幼児期の視覚発達と弱視乳幼児の指導(3)―弱視児の学びを支える―
佐島 毅
視覚障害教育ブックレット/9/p.6-7, 2009-01 - 個のニーズへの対応から考える重度・重複障害児の視機能評価(2) : 視覚障害教育資源センターとしての盲学校の役割と養護学校等との連携・協力を考える(自主シンポジウム16,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
佐島 毅; 小林 秀之; 白井 百合子; 薬袋 愛
特殊教育学研究/46(5)/pp.347-348, 2009-01 - 知的障害児の屈折異常に対する早期対応の現状
佐島 毅
障害科学研究/32(0)/pp.107-115, 2008-03 - 乳幼児期の視覚発達と弱視乳幼児の指導(2)―見えにくさのある眼を通して経験すること―
佐島 毅
視覚障害教育ブックレット/8/p.6-7, 2008-01 - さらに表示...
- 発達段階および指導目標・指導内容に応じた情報機器の活用—体験に基づく思考の発達を促す教育の原理・原則にたちかえる—