佐島 毅(サシマ ツヨシ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 照明装置と書見台を活用した弱視児の学習環境の向上に関する研究
    山田 毅; 佐島 毅
    日本ロービジョン学会誌/8/p.60-6, 2008-01
  • 個のニーズへの対応から考える重度・重複障害児の視機能評価 : 重複する個々の障害の適切なアセスメントに基づく指導の方向性を考える(自主シンポジウム14,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
    佐島 毅; 小林 秀之; 浅野 理々; 堀川 順子; 中川 貴美子; 中東 朋子
    特殊教育学研究/45(5)/pp.312-313, 2008-01
  • 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2005年度全国調査結果を中心に
    柿澤 敏文; 佐島 毅; 鳥山 由子; 池谷 尚剛
    障害科学研究/31(0)/pp.91-104, 2007-03
  • 乳幼児期の視覚発達と弱視乳幼児の指導(1)―乳幼児期の視覚発達の基礎盤―
    佐島 毅
    視覚障害教育ブックレット/7/p.22-23, 2007-01
  • 視覚障害乳幼児の言語発達(3)―視覚障害幼児のことばをはぐくむ―
    佐島 毅
    視覚障害教育ブックレット/6/p.6-7, 2007-01
  • 視覚障害教育の歴史と現在
    佐島 毅
    そだちの科学/9/p.9-15, 2007-01
  • 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移
    柿澤敏文・佐島 毅・鳥山由子・池谷尚剛; +佐島 毅
    障害科学研究/31/p.91-104, 2007-01
  • 軽度意識障害の表情による評価法の検討
    黒澤 也生子; 佐島 毅; 鈴木 孝治
    茨城県立医療大学付属病院職員研究発表報告集 : ひろき/10(0)/pp.53-57, 2007-01
  • 視覚障害 (特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ) -- (発達障害への支援における発達的観点)
    佐島 毅
    別冊発達/(28)/pp.139-147, 2006-03
  • 理療教育課程入所者の学習手段の実態について--墨字使用者を中心に
    伊藤 和之; 佐島 毅; 香川 邦生
    弱視教育/43(4)/pp.5-11, 2006-03
  • 視覚障害乳幼児に対する早期指導の重要性(3)―概念形成と学習活動―
    佐島 毅
    視覚障害教育ブックレット/3/p.22-23, 2006-01
  • 社会・理科拡大教科書作成に関する実際的研究(2)-「拡大教科書」作成マニュアルの作成をとおして-
    金子 健・千田耕基・大内 進・田中良広・澤田真弓・新井千賀子・渡辺哲也・牟田口辰己・鳥山由子・佐島 毅・柿澤敏文...
    弱視教育/43/p.10-18, 2005-01
  • 連載講座 視覚障害のある子供の理解と指導(3)見えにくさのある肢体不自由児の指導上の工夫
    佐島 毅
    肢体不自由教育/0(167)/pp.44-47, 2004-11
  • 視覚障害のある子供の理解と指導(2)肢体不自由児の視覚障害と認知障害
    佐島 毅
    肢体不自由教育/0(166)/pp.46-49, 2004-09
  • 連載講座 視覚障害のある子供の理解と指導(1)肢体不自由児の視覚障害と認知障害
    佐島 毅
    肢体不自由教育/0(165)/pp.44-47, 2004-05
  • 自立活動の調査からみえてきた課題-障害の重度・重複化とカリキュラムの関連から-
    佐島 毅
    国立特殊教育総合研究所プロジェクト究報告書(盲・聾・養護学校における新学習指導要領のもとでの教育活動に関する実際的研究-自立活動を中心に-)/p.188-190, 2004-03
  • 盲・聾・養護学校における教育課程の類型
    佐島 毅・石川政孝・菅井裕行・後上鐵夫・大崎博史
    国立特殊教育総合研究所プロジェクト究報告書(盲・聾・養護学校における新学習指導要領のもとでの教育活動に関する実際的研究-自立活動を中心に-)/p.6-7, 2004-03
  • 肢体不自由児の見え方の評価とその世界
    佐島 毅
    肢体不自由教育/167/p.46-49, 2004-01
  • 盲・知的障害児における概念形成のプロセスに応じた教材・教具-発達的順序性と触-運動感覚による認知特性の視点からの整理-
    佐島 毅
    国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部一般研究報告書/p.58-61, 2004-01
  • 知的障害児の認知と日常生活の実態チェックリストの試案
    佐島 毅
    国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部一般研究報告書/p.63-65, 2004-01
  • 触-運動感覚を通して盲・知的障害児の概念発達をどのように促すか(自主シンポジウム48,日本特殊教育学会第41回大会シンポジウム報告)
    佐島 毅
    特殊教育学研究/41(5)/pp.594-595, 2004-01
  • ダウン症以外の知的障害児にみられる屈折異常と斜視
    富田 香・大塚晴子・釣井ひとみ・加藤久美子・木村明子・角田祥子・佐島 毅; +佐島 毅
    臨床眼科/57(4)/p.515-519, 2003-05
  • 自立活動の指導に関する課題
    佐島 毅
    全国盲・聾・養護学校における自立活動の指導に関する実態調査(独立行政法人国立特殊教育総合研究所プロジェクト研究報告書)/p.39, 2003-01
  • 自立活動の指導形態・指導内容・グループ編成の実態
    佐島 毅
    全国盲・聾・養護学校における自立活動の指導に関する実態調査(独立行政法人国立特殊教育総合研究所プロジェクト研究報告書)/p.36-37, 2003-01
  • 知的養護学校の教育課程類型と人数・自立活動時数の実態
    佐島 毅・竹林地毅・玉木宗久
    全国盲・聾・養護学校における自立活動の指導に関する実態調査(独立行政法人国立特殊教育総合研究所プロジェクト研究報告書)/p.14-15, 2003-01
  • さらに表示...