山中 敏正(ヤマナカ トシマサ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • Evaluating designer's Kansei evolution by drawing analysis
    P. Levy; S. Lee; T. Yamanaka
    第6回日本感性工学会研究発表大会梗概集_日本感性工学会___/2004-09
  • トランスパーソナル心理学の見地から見た熊野古道における環境の特徴について
    中森志穂; 山中敏正; 蓮見孝
    第52回日本デザイン学会春季大会_日本デザイン学会___/2005-06
  • コミュニケーションにおける非意識的介在物の効果,
    荻野陽望; 永盛祐介; 小渡康行; 山本三幸; 山中敏正
    日本感性工学会2005年大会(Proceedings of The 7th Annual Conference of JSKE 2005); 2005_日本感性工学会___/2005-09
  • A physiological approach to Kansei -Marketing,
    Jorge Carlos Sanabria; 山中敏正; 原田昭
    日本感性工学会2005年大会(Proceedings of The 7th Annual Conference of JSKE 2005); 2005____/2005-09
  • 大島直樹,五十殿利治,穂積穀重,玉川信一,直江俊雄, 芸術学専攻,山中敏正,久野節二,大塚定徳
    鑑賞行動における生体情報と感性の関係; ; +山中 敏正
    日本感性工学会2005年大会(Proceedings of The 7th Annual Conference of JSKE 2005); 2005____/2005-09
  • 記憶に残りやすいひらめき体験についての考察
    水谷 奈那美; 山中 敏正
    日本デザイン学会研究発表大会概要集_日本デザイン学会_53__/2006-07
  • 直観的な理解を用いたデザインプロセス : 感性情報によるデザインの支援-1
    山中 敏正; レヴィピエール
    日本デザイン学会研究発表大会概要集_日本デザイン学会_53__/2006-07
  • 学生情報管理のためのサイバー教務手帳に対する研究
    梁 元碩; 山中 敏正
    日本デザイン学会研究発表大会概要集_日本デザイン学会_53__/2006-07
  • 絵画鑑賞時の感性の働きを客観評価するための生理学的指標の探索
    中森志穂; 大島直樹; 首藤文洋; 洞口貴弘; 井上征矢; 五十殿利治; 山中敏正; 久野節二
    感性工学会第8回秋季大会;2006.9_日本感性工学会___/2006-09
  • Kansei Implication in Knowledge Transfer Processes - Consequences at the Social Level
    Pierre Levy; Toshimasa Yamanaka
    in proceeding of the 8th Annual Conference of Japan Society of Kansei Engineering, JSKE06_日本感性工学会___/2006-09
  • 実習型デザイン授業におけるE-learning System
    梁 元碩; 山中 敏正
    第8回日本感性工学会秋季大会, 2006.9_第8回日本感性工学会秋季大会, 2006.9___/2006-09
  • 携帯電話のコンバジョンスの機能に対する韓国と日本の類型比較
    石王美; 山中敏正
    日本感性工学会, 2006.9_日本感性工学会___/2006-09
  • 携帯電話のコンバジョンスの機能に対する韓国と日本と台湾の類型比較
    石王美; 山中敏正
    韓国基礎造形学会_韓国基礎造形学会___/2006-10
  • 軸解釈を行う解析のビューア開発
    柿山 浩一郎; 内山 俊朗; 山中 敏正; 原田 昭
    日本デザイン学会研究発表大会概要集__53__103-104/2006
  • A classification method of the face type which can recognize objectively
    朴仁贊; 五十嵐浩也; 李昇姫; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会概要集_日本感性工学会___/2007-03
  • 抽象絵画と具象絵画鑑賞時の光トポグラフィーによる直感的前頭葉脳活動計測
    首藤文洋; 洞口貴弘; 大島直樹; 井上征矢; 中森志穂; 五十殿利治; 山中敏正; 久野節二
    日本感性工学会第3回春季大会概要集____E45/2007-03
  • 母語者と非母語者の言葉に対する認知パターンの違い
    馬 東起; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会概要集_日本感性工学会___/2007-03
  • コミュニケーションにおける非意識的介在物の効果
    荻野陽望; 永盛祐介; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会_日本感性工学会___/2007-03
  • 客観的に認識できる顔型の分類方法
    朴仁贊; 五十嵐浩也; 李昇姫; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会予稿集_日本感性工学会___/2007-03
  • 創造的な行為時の脳活動の計測 ―配色タスクによる検討―,
    永盛祐介; 中森志穂; 水谷奈那美; 内山俊朗; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会_日本感性工学会___/2007-03
  • 直感的評価にまつわる感性の働きを客観評価する指標の探索的研究
    中森志穂; 李昇姫; 山中敏正
    感性工学会第3回春季大会予稿集_日本感性工学会___/2007-03
  • Creation process of an evoked metaphor in Kansei Design,
    Pierre Levy; Toshimasa Yamanaka; and Hiroya Igarashi
    Proceeding of the Third Spring Conference of JSKE 2007,_日本感性工学会___/2007-03
  • 塗り絵を活用した配色形態測定
    梁 元碩; 山中 敏正
    日本感性工学会第3回春季大会_日本感性工学会___/2007-03
  • 母語者と非母語者の言葉に対する認知パターンの違い
    馬 東起; 山中敏正
    日本感性工学会第3回春季大会____/2007-03
  • ユーザの潜在的な興味をデザインに活かすための基礎的研究2ー言語指標を用いた、LOHAS指向ユーザのデザインに対する興味測定ー
    中森志穂; 水谷奈那美; 永盛祐介; 宮地良治; 斉藤典央; 山中敏正
    第54回日本デザイン学会研究発表大会_日本デザイン学会 第54 回研究発表大会、G06、2007年6月、静岡"___G06/2007-06
  • さらに表示...