小林 麻己人(コバヤシ マコト)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • Nrf2-dependent indirect antioxidant effects of sulforaphene are conserved among vertebrates
    向笠 勝貴; L.T.P. Nguyen; 李 麗; 中島 瞳; 小林 麻己人
    第35回日本分子生物学会年会/2012-12-11--2012-12-14
  • A novel zebrafish model of antioxidant defense mechanism
    Mukaigasa; Nguyen; Li; Nakajima; +小林 麻己人
    The Leading Graduate Schools International Conference 2012/2012-11-01
  • The zebrafish nrf2 mutant: a novel genetic model for oxidative stress
    Mukaigasa; Nguyen; Li; Nakajima; +小林 麻己人
    第18回小型魚類研究会/2012-09-22--2012-09-22
  • Histone demethylase LSD1 navigates hematopoietic commitment of the hemangioblast
    +小林 麻己人; Watanabe; Takeuchi
    第43回日本発生生物学会第64回日本細胞生物学会合同年会/2012-05-28--2012-05-31
  • Evolutionary aspects of Nrf2 in anti-oxidant strategies
    Makoto Kobayashi
    UK-Japan Research Exchange Symposium "Molecular Mechanisms of Stress Response in Disease"/2012-04-06--2012-04-06
  • Genetic evidences of an evolutionarily conserved role for Nrf2 in the protection against oxidative stress
    Mukaigasa; Nguyen; Li; Nakajima; +小林 麻己人
    UK-Japan Research Exchange Symposium "Molecular Mechanisms of Stress Response in Disease"/2012-04-06--2012-04-06
  • 実例!スライド作りのなるほどポイント紹介
    小林麻己人
    日本作物学会第233回講演会/2012-03-30--2012-03-30
  • 実例!研究者が作成したイラストレーションの講演者による批評とアドバイス
    入江賢児; 北将樹; 小林麻己人; 長崎幸夫; 三輪佳宏; 柳澤純
    サイエンスビジュアリゼーション・キックオフ国際フォーラム「挑戦!芸術と科学のマッチアップ」/2010-08-23
  • 体内を光らして見る:気鋭の疾患モデル・ゼブラフィッシュ
    小林麻己人
    第7回つくば医科学公開講座 医科学研究最前線/2010-05-28
  • 小胞体ストレスによるNrf2活性化と肝臓変性発症
    小林麻己人; 辻田忠志; 李麗; 向笠勝貴; 山本雅之
    遺伝情報DECODE・冬のワークショップ2009____/2009-01
  • ヒストン脱メチル化酵素Lsd1による赤血球造血の制御
    竹内未紀; 金子寛; 小林牧; 小林麻己人; 山本雅之
    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会____/2008-12
  • ヒストン脱メチル化酵素Lsd1 の突然変異体は赤血球造血が異常となる
    竹内未紀; 金子寛; 小林牧; 小林麻己人; 山本 雅之
    第14回小型魚類研究会____/2008-09
  • 赤血球はどうやってできるのか
    竹内未紀; 金子寛; 小林麻己人; 山本雅之
    日本発生生物学会第41回大会サテライトワークショップ「多分野で活躍する小型魚類」____/2008-05
  • 多様な親電子性物質に応答するKeap1-Nrf2システムの感知機構)
    小林麻己人; 李麗; 岩本典子; 中島やえ子; 金子寛; 熊谷嘉人; 山本雅之
    日本ケミカルバイオロジー研究会第3回年会____/2008-05
  • ゼブラフィッシュはメタボリックシンドローム研究に活用できるか!?
    小林麻己人; 田丸浩
    日本農芸化学会2008年度大会 シンポジウム「メタボリックシンドロームの新展開」____/2008-03
  • Nrf2-Keap1システムの化学物質感知機構:誘導剤に応じた複数回路の使い分け
    小林麻己人
    遺伝情報DECODE・冬のワークショップ2008____/2008-01
  • 発がんに関わるNrf2システムがもつ複数のケミカル感知機構
    小林麻己人
    国立遺伝学研究所研究会「脊椎動物の器官形成とバイオイメージング」____/2007-03
  • ゼブラフィッシュを用いた生体機能解析
    小林麻己人
    プロジェクト形成研究会C「生体機能解析用DNAマイクロアレイの開発」____/2006-09
  • がん予防とゼブラフィッシュ
    小林麻己人
    第13回日本がん予防学会____/2006-07
  • ゼブラフィッシュの医学への応用と問題点
    小林麻己人
    第28回日本分子生物学会年会「バイオテクノロジーセミナー」____/2005-12
  • ゼブラフィッシュを活用した転写の研究
    小林麻己人
    徳島大学ゲノム機能研究センターセミナー____/2005-02
  • Nrf2-Keap1 system in zebrafish
    Makoto Kobayashi
    平成17年度JBSバイオシンポジウム&第4回転写研究会/2005-1-11--2005-1-13
  • Conserved gene regulation of detoxifying and antioxidant proteins by the Nrf2-Keap1 pathway in zebrafish
    Makoto Kobayashi; Yaeko Takagi; Li Li; Miki Takeuchi; Takafum...
    広島大学21世紀プログラム第2回国際シンポジウム/2004-12-16--2004-12-17
  • ゼブラフィッシュを活用して転写制御を研究する
    小林麻己人
    第7回広島大学COE公開セミナー/2004-12-14
  • Zebrafish: a remarkable animal model for gene regulation
    Makoto Kobayashi
    The 8th Asian conference of transcription/2004-11-16--2004-11-19
  • さらに表示...