冨所 康志(トミドコロ ヤスシ)
- 会議発表等
- 当院で診断した筋萎縮性側索硬化症に対するエダラボン治療体制とその課題
遠坂直希; 武田勇人; 清水眸; 野原誠太郎; 森山哲也; 柳葉久実; 辻浩史; 冨所康志; 中馬越清隆; 石井亜紀子; 石井 一弘...
第59回日本神経学会学術大会/2018-05-23--2018-05-26 - 再発寛解型多発性硬化症に対するフィンゴリモドの連日投与と隔日投与の比較検討
三宅善嗣; 石井 一弘; 野原誠太郎; 遠坂直希; 奥根祥; 武田勇人; 中馬越清隆; 冨所康志; 石井亜紀子; 辻浩史; 玉岡晃
第59回日本神経学会学術大会/2018-05-23--2018-05-26 - Altered expression of total and phosphorylated tau by organic arsenic compounds
Ishii Kazuhiro; Itoh Junko; Masuda Tomoyuki; Tomidokoro ...
第59回日本神経学会学術大会/2018-05-24 - Zoster sine herpeteによる下位脳神経障害に伴う嚥下障害患者1例の治療経過
加藤 直志; 上野 友之; 神野 直美; 寺元 洋平; 石本 立; 鶴見 一恵; 清水 如代; 奥根 祥; 冨所 ...
第39回国立大学リハビリテーション療法士学術大会/2017-09-29--2017-09-30 - 性格変化・行動異常にて発症し,顕著なすくみ足が出現した60歳女性例.
大内翔悟; 冨所 康志; 清水 眸; 石井賢二; 樋口真人; 島田 斉; 須原哲也; 玉岡 晃
第224回日本神経学会関東地方会/2018-03-03--2018-03-03 - 無疱疹性帯状疱疹に伴う慢性脊髄炎の65歳男性例
三宅善嗣; 野原 誠太郎; 冨所 康志; 藤井 聡子; 玉岡 晃
第639回日本内科学会関東地方会/2017-02-10--2017-02-10 - 脳脊髄液中の毒性Aβコンホマーの測定
冨所 康志; 石井 一弘; 入江 一浩; 玉岡 晃
第36回日本認知症学会学術集会/2017-11-24--2017-11-26 - 難聴・めまいで発症し、脳生検にて血管内大細胞型B細胞リンパ腫と診断された66歳男性例
三宅善嗣; 冨所康志; 玉岡 晃
第221回日本神経学会関東・甲信越地方会/2017-06-03--2017-06-03 - Posterior cortical atrophyを呈し分子イメージングや脳脊髄液バイオマーカーにより診断したAlzheimer型認知症の63歳例
遠坂直希; 冨所康志; 玉岡晃
日本神経学会関東甲信越地方会第220回/2017-03-04 - 多発脳神経障害を来した無疱疹性帯状疱疹の66歳男性例
奥根 祥; 冨所康志; 玉岡晃
日本内科学会関東地方会 628回/2016--2016 - Alzheimer病患者脳における高毒性Aβコンフォマーの同定
冨所康志; 石井一弘; 玉岡晃
第54回日本神経学会学術大会/2013-05-29--2013-06-01 - 関節拘縮を主症状とし,骨格筋にアミロイド沈着を認めたALアミロイドーシスの68歳男性例
松村えりか; 山口哲人; 冨所康志; 石井亜紀子; 玉岡晃
第205回日本神経学会関東・甲信越地方会/2013-06-08 - スタチンのアミロイドβ蛋白産生抑制機序の検討
玉岡晃; 冨所康志
厚生労働省難治性疾患克服研究事業アミロイドーシスに関する調査研究班 平成23年度研究報告会/2012-01 - 脳脊髄液中に見出されるAβ-(1-34)の定量的検討
玉岡晃; 冨所康志
厚生労働省難治性疾患克服研究事業アミロイドーシスに関する調査研究班 平成23年度研究報告会/2012-01 - ジスフェルリノパチー3家系6症例の臨床的検討
野原誠太郎; 石井亜紀子; 冨所康志; 玉岡晃
日本内科学会学術総会/2013-04-12 - スタチンのアミロイドβ蛋白低下作用とそのメカニズム:培養神経細胞を用いた検討
玉岡晃; 保坂愛; 織田彰子; 冨所康志
アミロイドーシスに関する調査研究班平成24年度研究報告会/2013-01-24 - アルツハイマー病脳における毒性コンフォマーの検討
玉岡晃; 冨所康志; 石井一弘
アミロイドーシスに関する調査研究班平成24年度研究報告会/2013-01-24 - 起立性低血圧による失神軽減にpyridostigmineが有効であった純粋自律神経不全症の55歳女性例
寺田真; 冨所康志; 玉岡晃
第30回日本神経治療学会学術集会/2012-11-29 - 慢性偽性腸閉塞に対する薬物治療の検討
儘田直美; 冨所康志; 石井亜紀子; 玉岡晃
第30回日本神経治療学会学術集会/2012-11-29 - スタチンによるアミロイドβ蛋白産生抑制のメカニズムの検討
冨所康志
第31回日本認知症学会学術集会/2012-10-27 - 野生型BriペプチドN-末端はDPP4によって切断される
冨所康志; 保坂愛; 佐々木一樹; 石井一弘; 南野直人; 玉岡晃
第31回日本認知症学会学術集会/2012-10-27 - 後縦靭帯骨化症と手根管症候群を伴い複合性局所疼痛症候群と上肢のジストニアを呈した61歳男性例
寺田真; 冨所康志; 玉岡晃
第44回日本運動障害研究会/2012-07-21 - 多発単神経炎で初発し,小腸腸間膜動脈からの腹腔内出血を認めた結節性多発動脈炎の一例
儘田直美; 冨所康志; 内田優一; 石井亜紀子; 玉岡晃
第578回日本内科学会関東地方会/2011-02-12 - 非認知症白内障患者の水晶体におけるアミロイドペプチドの定量化への試み
玉岡晃; 赤松恵; 冨所康志; 加治優一; 大鹿哲郎
厚生労働省難治性疾患克服研究事業アミロイドーシスに関する調査研究班 平成22年度研究報告会/2011-01-27 - 白内障水晶体におけるアミロイドβペプチドの定量化の可能性 非認知症患者検体での検討
赤松恵; 冨所康志; 加治優一; 大鹿哲郎; 玉岡晃
第29回認知症学会学術集会/2010-11-05 - さらに表示...
- 当院で診断した筋萎縮性側索硬化症に対するエダラボン治療体制とその課題