渡辺 良夫(ワタナベ ヨシオ)
- 論文
- 鉄棒における懸垂振動ひねりから大逆手懸垂の技術について,体操競技・器械運動研究12:109-112,2004.
渡辺良夫; 吉本忠弘
*EMPTY*, 2004-01 - 平行棒における「腕支持前振り後方かかえ込み2回宙返り腕支持」の研究
安達俊亨; 斎藤卓; 渡辺良夫
研究部報/89/p.32-38, 2002-01 - 器械運動におけるマット運動の「前方倒立回転とび」のつまずきに関する事例研究
中村 剛; 加藤澤男; 渡辺良夫
筑波大学体育科学系紀要/22/pp.33-42, 1999-03 - つり輪における力技のトレーニング方法に関する考察-「後方伸身逆上がり十字懸垂」の場合-
吉本忠弘; 渡辺良夫
スポーツ運動学研究/15/p.37-50, 2002-01 - 平行棒における「棒下宙返り直接かかえ込み宙返り腕支持前振り」の技術に関する研究,(財)日本体操協会研究部法 No.89:23-31,2002.
佐藤勇志; 吉本忠弘; 渡辺良夫
日本体操協会 研究部報/89/p.23-31, 2002-01 - 鉄棒運動における「反動上がり」の技術に関するモルフォロギー的研究
渡辺良夫; 石田謙; 加藤澤男
筑波大学体育科学系運動学研究/p.7-15, 2001-01 - 「後方宙返り」の高く浮く選手の踏切りに見られる形態的特徴について(共著)
中村剛; 渡辺良夫; 加藤澤男
筑波大学体育科学系運動学研究 第16巻/16/p.33-42, 2000-01 - 「後方宙返り」の高く浮く選手の踏切りに見られる形態的特徴について
中村 剛; 渡辺良夫; 加藤澤男
筑波大学運動学研究/16/pp.33-41, 2000-08 - 器械運動におけるマット運動の「前方倒立回転とび」のつまづきに関する事例研究
中村剛; 加藤澤男; 渡辺良夫
筑波大学体育科学系紀要/22/p.33-42, 1999-01 - あん馬運動の両足旋回の直接幇助法に関する研究
中村 剛; 渡辺良夫; 加藤澤男
スポーツ運動学研究/(11)/pp.39-49, 1998-10 - マット運動における「後方宙返り」の指導法に関する研究
渡辺 良夫
スポーツ教育学研究/18(2)/p.103-116, 1998-01 - あん馬運動の両足旋回の直接幇助法に関する研究(共著)
中村剛; 渡辺良夫; 加藤澤男
スポーツ運動学研究/11/p.39-49, 1998-01 - 鉄棒運動における「片逆手後振上がり上向きとび越し懸垂」の発達史に関するモルフォロギー的研究
渡辺 良夫
体操競技研究4/4/p.25-34, 1996-01 - 体操競技における平行棒の倒立のきめに関するモルフォロギー的研究
渡辺 良夫
日本スポーツ運動学研究/10/p.67-77, 1996-01 - 鞍馬両足系におけるとび横移動に関する構造体系論的研究
渡辺 良夫
日本体操競技研究1/p.43-52, 1993-01 - 鞍馬における交差技群に関する構造体系論的研究
渡辺 良夫
日本スポーツ運動学研究5/(5)/p.65-79, 1992-01 - 体操競技における運動技術の史的発達に関するモルフォロギー的考察
渡辺 良夫
日本スポーツ運動学研究/4/p.99-114, 1991-01 - ゆか運動における後方2回宙返り跳切り技術に関する研究一考察
渡辺 良夫
筑波大学体育科学系運動学類運動学研究/p.7, 1991-01 - 跳馬第一局面に関する一考察
渡辺 良夫
筑波大学体育科学系運動学類運動学研究/p.6, 1990-01 - 跳馬技術の発展に関する一考察 , 第5巻,61-71,1989.
渡辺 良夫
筑波大学体育科学系運動学研究/p.61-71, 1989-01 - 体操競技における基礎技能トレーニングに関する研究
渡辺 良夫
筑波大学体育科学系紀要/p.12, 1989-01
- 鉄棒における懸垂振動ひねりから大逆手懸垂の技術について,体操競技・器械運動研究12:109-112,2004.