澤江 幸則(サワエ ユキノリ)
- 会議発表等
- インクルーシブ社会とスポーツ
澤江 幸則
筑波大学主催体育科学シンポジウム/2020-2--2020-02 - 日本の障がい者スポーツの現状と課題(主に発達障がい児の視点から)
澤江 幸則
「アジアの障がい児の社会的自立支援」に向けた日中二国間での運動による障がい児の社会的自立支援プログラムのためのワークショップ/2019-10--2019-10 - オリンピック・パラリンピックは障害のある人のスポーツ参加に寄与するのか?
澤江 幸則
モチベーション研究所第14 回フォーラム/2019-10--2019-10 - 「共生」の視点を踏まえたこれからの体育の授業づくり
澤江 幸則
日本体育学会第70回大会/2019-09--2019-09 - 余暇活動の楽しみ方
澤江 幸則
第52回全国情緒障害教育研究協議会宮城大会/2019-08--2019-08 - 自閉症児者の生活の質向上とスポーツについて
澤江 幸則
一般社団法人日本自閉症協会主催 平成30年度日本自閉症協会加盟団体役員連絡会特別講演/2018-11-25 - 新学習指導要領をふまえ、特別支援教育における児童生徒の思考力・判断力・表現力を高める体育科の授業
澤江 幸則
福島大学附属特別支援学校主催 平成30年度福島大学附属特別支援学校教育実践研修会 教育講演会/2018-10-16 - 身体的不器用さを有する発達障害児に対する投動作の介入効果について2〜課題指向型アプローチにおける介入効果の分析から〜
綿引清勝; 島田博祐; 澤江 幸則; 中井昭夫
日本特殊教育学会第56回大会/2018 - 身体的不器用さを有する発達障害児に対する投動作の介入効果について1〜小集団SSTにおける運動ゲームを通じたマナー・ルール学習〜
島田博祐; 綿引清勝; 澤江 幸則; 中井昭夫
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09 - 障害のある子どもの体育に対する教師の意識〜小中高等学校及び特別支援学校の校種間比較〜
澤江 幸則; 加藤彩乃
日本特殊教育学会第56回大会/2018-09 - パラリンピック大会開催前後における障害者スポーツに関する意識変容の研究①~中学生の障害者スポーツへの興味・関心に着目して~
杉山 文乃; 今林 史佳; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第69回大会/2018-08 - パラリンピック大会開催前後における障害者スポーツに関する意識変容の研究②~中学生の「パラリンピック」および「障害」に対するイメージに着目して~
澤江 幸則; 今林 史佳; 杉山 文乃; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 障がいをどう教えるか:パラリンピック教育から学ぶ
澤江 幸則
日本教師学学会第20回大会/2019-03 - Spectators and Their Features in PyeongChang Paralympic Games
Sawae Yukinori
15th ASIAN SOCIETY FOR ADAPTED PHYSICAL EDUCATION AND EXERCISE SYMPOSIUM/2018 - A Critical Analysis of Paralympic Values
Akimoto Shigeharu; Sawae Yukinori
15th ASIAN SOCIETY FOR ADAPTED PHYSICAL EDUCATION AND EXERCISE SYMPOSIUM/2018 - Adaptations for Students Who have Motor Problems in Physical Education: Questionnaire Survey for P.E. Teachers in General High Schools
Kikuchi Koki; Sawae Yukinori; Saito Mayumi
15th ASIAN SOCIETY FOR ADAPTED PHYSICAL EDUCATION AND EXERCISE SYMPOSIUM/2018 - The Psychophysiological Aspect of Satisfaction Toward Campus Life Among Students with Disabilities Riding a Hand Bicycle: A Case Study
Hall Cynthia; Nzeyimana Celestin; Sawae Yukinori
15th ASIAN SOCIETY FOR ADAPTED PHYSICAL EDUCATION AND EXERCISE SYMPOSIUM/2018 - Spectators and their Features in PyeongChang ParalympicGames
Saito Mayumi; 澤江幸則
15th Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise Symposium/2018-07-10--2018-07-12 - パラリンピック大会開催前後における障害者スポーツに関する意識変容の研究①:中学生の障害者スポーツへの興味・関心に着目して
杉山 文乃; 今林 史佳; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 運動場面における「苦手さ」の因子分析的検討
菊池 航生; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 競技力向上を目指した水球チームにおけるチームメイトの難聴選手に対する意識変容過程
齊藤 葵; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 我が国におけるインクルーシブ体育の可能性:現職教師の意識や考えに着目して
稗田 優志; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 片足大腿義足競技者に対するスプリント指導における特徴について:陸上競技指導者とパラ陸上競技指導者に着目して
清水 哲大; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 弱視のフットサル選手が地域のフットサルクラブに参加することで起こる質的変化:意識変容と行動変容に着目して
岩田 朋之; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会第69回大会/2018-08 - 運動が苦手な生徒に対する授業の工夫
菊池 航生; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会第68回大会/2017-09--2017-09 - さらに表示...
- インクルーシブ社会とスポーツ