大藏 倫博(オオクラ トモヒロ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 内臓脂肪に与える運動の効果
    大藏倫博
    臨床スポーツ医学/21/p.753-757, 2004-01
  • 内臓脂肪に関する最新情報「地域の中高齢者における.生活機能増進法の具体策 ~体力年齢の若返り法とその地位システム~」
    田中喜代次; 中田由夫; 大藏倫博; 曽根博仁
    文部科学省科学技術振興調整費報告書/p.18-19, 2004-01
  • Health Benefits Associated With Exercise Habituation in Older Japanese Men.
    Kiyoji Tanaka; Tomoaki Sakai; Yoichi Nakamura; Noriko Um...
    Aging Clinical and Experimental Research/16(1)/pp.53-59, 2004-01
  • Target value of intra-abdominal fat area for improving coronary heart disease risk factors in obese Japanese women.
    Kiyoji Tanaka; Tomohiro Okura; Ryosuke Shigematsu; Yoshio...
    Obesity Research/12/p.695-703, 2004-01
  • 運動と体脂肪
    田中喜代次; 大藏倫博
    体力つくり情報トリムジャパン/83/p.14-17, 2005-01
  • 第1回「なぜ減量が必要か-賢く、スマートに減量したいあなたへ-」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(5月)/p.12-15, 2006-05
  • 第2回「減量の常識・非常識 ~あなたの減量はなぜうまくいかないのか?~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
    田中喜代次; 大藏倫博.
    健康づくり/(6月)/p.12-15, 2006-06
  • 第3回「減量を始める前にすること ~決断,動機づけと目標設定~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.健康づくり7月号.健康・体力づくり事業財団
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(7月)/p.12-15, 2006-07
  • 第4回「減量に役立つ食事の工夫 ~栄養バランスの確保とカロリー制限のコツ~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(8月)/p.12-15, 2006-08
  • 第5回「減量に役立つ食事の工夫 ~所見別の食事の工夫と栄養補助食品の活用~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(9月)/p.12-15, 2006-09
  • 第6回「減量に効果的な運動とは【基本編】 ~運動の種目・強度・時間・頻度~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(10月)/p.12-15, 2006-10
  • 第7回「減量に効果的な運動とは【基本編】 ~ジョギングとウォーキング、有酸素性運動とレジスタンス運動、そして減量プログラムに最も適した運動とは?~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(11月)/p.12-15, 2006-11
  • 第8回「減量に効果的な運動とは【応用編】 ~スマートダイエット®のユニークな運動法:運動の時間帯、食後の運動、出張中の運動、屋外で運動できない時の対応策~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(12月)/p.14-17, 2006-12
  • メタボリックシンドローム診断における運動療法の基本コンセプト.
    田中喜代次; 林容市; 中田由夫; 大藏倫博
    日本臨床./64/p.574-579, 2006-01
  • メタボリックシンドロームを呈する肥満者の減量効果と肥満関連遺伝子多型との関連.
    大藏倫博
    平成17年度財団法人循環器病研究振興財団研究助成業績報告集/p.14-18, 2006-01
  • 生活習慣・背景因子・遺伝要因による総合的骨粗鬆症リスク診断システムの開発
    大藏倫博
    平成17年度厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業報告書, 2006-01
  • 「心血管疾患のハイリスク患者スクリーニングのための新たな診断システムの構築とその臨床応用」
    大藏倫博
    平成17年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患総合研究事業報告書, 2006-01
  • Effect of regular exercise on homocysteine concentrations: the HERITAGE Family Study.
    Okura T; Rankinen T; Gagnon J; Lussier-Cacan S; Davig...
    Eur J Appl Physiol/98/pp.394-401, 2006-01
  • 第9回「減量に効果的な運動とは【応用編】~運動処方に関する基本的な考え方~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(1月)/p.14-17, 2007-01
  • 第10回「減量に効果的な運動とは【応用編】~有病者・有所見者への運動プログラム~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(2月)/p.12-15, 2007-02
  • 第11回「指導者が覚えておくべき減量成功のカギと効果的なリバウンド防止法」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
    田中喜代次; 大藏倫博
    健康づくり/(3月)/p.12-15, 2007-03
  • 食事制限を伴わない運動実践が肥満者のメタボリックシンドローム構成因子に及ぼす影響
    2.中田由夫; 笹井浩行; 大藏倫博; 田中喜代次
    筑波大学体育科学系紀要/31/p.203-207, 2007-01
  • Polygenic Influence On Plasma Total Homocysteine In Response To Aerobic Exercise Training: the HERITAGE Family Study.
    Tomohiro Okura; Tuomo Rankinen; Jacques Gagnon; Suzanne ...
    Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology [in preparation]., 2007-01
  • 平成19年度産学連携推進プロジェクト「ベンチャー支援プロジェクト」報告書
    田中喜代次; 奥野純子; 大藏倫博
    *EMPTY*, 2008-01
  • ハイリスク高齢者における「運動器の機能向上」を目的とした介護予防教室の有効性
    清野諭; 藪下典子; 金美芝; 深作貴子; 大藏倫博; 奥野純子; 田中喜代次
    厚生の指標/55(4)/p.12-20, 2008-01
  • さらに表示...