菅野 智明(カンノ チアキ)
- 論文
- 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル―現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に―
菅野 智明
書論/(38)/pp.121-133, 2012-08 - 『広芸舟双楫』における六朝碑書派の構成と評価
菅野 智明
芸術研究報/pp.99-135, 2003-01 - 上海図書館蔵『稷山論書絶句』について
菅野 智明
中国近現代文化研究/0(7)/pp.22-47, 2004-12 - 北魏書法の受容について―摩崖・造像書法を中心に―
菅野 智明
言文/(38)/p.59-69, 1990-12 - 「玉梅花盦論篆」の依拠資料について
菅野 智明
中国文化/(51)/p.57-68, 1993-06 - 李瑞清臨六朝碑四種をめぐって
菅野 智明
福島大学教育学部論集・人文科学部門/(59)/p.31-48, 1995-12 - 近代碑学の展開における「玉梅花盦論篆」の位置
菅野 智明
集刊東洋学/(74)/p.125-137, 1995-12 - 李瑞清の墨縁
菅野 智明
書学書道史研究/(6)/p.87-106, 1996-09 - 『寐叟題跋』の書法
菅野 智明
福島大学教育学部論集・人文科学部門/(61)/p.15-32, 1996-12 - 『寐叟題跋』の款印
菅野 智明
福島大学教育学部論集・人文科学部門/(62)/p.19-35, 1997-06 - 「玉梅花盦論篆」における金文書派の体系
菅野 智明
書学書道史研究/(7)/p.61-83, 1997-09 - 羅振玉旧蔵『沈乙盦尚書手簡』初探
菅野 智明
福島大学教育学部論集・人文科学部門/(63)/p.49-68, 1997-12 - 沈曾植論書研究引述
菅野 智明
言文/(45)/p.1-15, 1997-12 - 呉隠在西泠印社創立前活動之考察
菅野 智明
西泠印社国際印学研討会論文集/p.408-415, 1998-09 - 北京図書館蔵『稷山論書詩』尋釈
菅野 智明
福島大学教育学部論集・人文科学部門/(65,66)/p.29-47,30-46, 1998-12 - 『清道人遺集』論書試析
菅野 智明
中国近現代文化研究/(1)/p.31-49, 1998-12 - 沈曾植の北碑論
菅野 智明
中国文化/(57)/p.40-52, 1999-06 - 沈曾植旧蔵『蘭亭集珍七種』管見
菅野 智明
墨/(138)/p.76-79, 1999-06 - 『稷山論書詩』の北碑論
菅野 智明
中国近現代文化研究/(2)/p.9-31, 1999-12 - 陶濬宣『稷山論書詩』をめぐって
菅野 智明
日中人文社会科学交流協会創立二十周年記念日中学術シンポジウム論文集/p.156-165, 2000-03 - 劉師培論書私考―「書法分方円二派考」を中心として―
菅野 智明
国際書学/2000/p.95-105, 2000-09 - 沈曾植的北碑論
菅野 智明
中国書法史学国際学術論文集/p.346-354, 2000-12 - 北碑の貶斥―近代論書から―
菅野 智明
中国近現代文化研究/(3,4)/p.4-14,7-30, 2000-12 - 近代における南北書派説の展開
菅野 智明
青山杉雨記念賞第3回学術奨励論文選/p.9-35, 2000-12 - 顧燮光「書学源流論」浅説―上海美専における幻の金石書学講義録―
菅野 智明
言文/(48)/p.1-15, 2001-01 - さらに表示...
- 書誌記述の標準化からみた拓本のタイトル―現下の拓本目録および日中の目録規則を視野に―