上北 恭史(ウエキタ ヤスフミ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 日本の世界文化遺産に関わる保護の状況-世界遺産推薦書を通して
    上北恭史
    芸術研究報(筑波大学芸術学系研究報告)/25(45)/pp.87-105-105, 2005-02
  • 中国の集合住宅における食事空間の考察
    上北 恭史; 谷村 秀彦; 渡辺 俊
    日本建築学会計画系論文集/0(569)/pp.15-21, 2003-07
  • サステイナブル・コミュニティの観点から見た日本の計画的戸建て住宅地の特徴(まちづくりの手法,建築計画II)
    西 哲; 花里 俊廣; 渡 和由; 上北 恭史
    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育/2003(0)/pp.435-436, 2003-07
  • チャーミングをキーワードにした住まいとヒューマンコンタクト
    渡和由; 上北恭史
    ヒューマンコンタクトの在り方と住宅計画(大会建築計画部門パネルディスカッション資料)/pp.118-121, 1999-09
  • 中国の住宅にみられる食事空間と公私空間について
    上北 恭史
    私学研修/(143-144)/pp.95-112, 1996-01
  • 中国都市住宅にみられる住空間変容と住まい方の関わり
    上北 恭史
    デザイン学研究115/43(1)/pp.53-60, 1996-01
  • 中国の伝統的住空間モデルの原理と近代化による住空間変容
    上北 恭史
    デザイン学研究111/42(3)/pp.59-68, 1995-01
  • 創造行為のプロセス論的展開、造形教育のプロセスと画像データベースによる発想支援
    上北 恭史; 小林亮介
    名古屋造形芸術大学短期大学紀要/(1)/pp.103-110, 1995-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究、その6経済開放初期の住宅(1970年代後期)
    上北 恭史
    1994年度大会日本建築学会大会学術講演梗概集/E/p.53-54, 1994-01
  • 画像データベースにおける創造過程の構造について(1)デザイン教育における作品データベースの構造と創造プロセス
    上北 恭史
    デザイン学研究第41回研究発表大会概要集/p.63, 1994-01
  • 画像データベースにおける創造過程の構造について(2)伊勢型紙データベースのイメージ構造の考察
    上北 恭史
    デザイン学研究第41回研究発表大会概要集/p.64, 1994-01
  • Designing The Information Exchange
    Yasufumi Uekita
    Innovation, IDSA/11(3)/p.18, 1993-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究 その5 大躍進・調整期の住宅(1959年~1965年)と文化大革命期の住宅(1966~1976年)
    上北 恭史
    日本建築学会東海支部研究報告集31号/(31)/p.481, 1993-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究 その3 社会主義建設期の住宅 1949~1953年
    上北 恭史
    日本建築学会東海支部研究報告集30号/30/pp.493-496, 1992-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究 その4 社会主議推進期の住宅 1954~1958年
    上北 恭史
    1992年度大会日本建築学会学術講演梗概集/E/pp.3-4, 1992-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究 その2 中国における住宅建設の特徴
    上北 恭史
    日本建築学会近畿支部研究報告集31号/31/pp.297-300, 1991-01
  • 上海の都市住宅プランの変遷に関する研究 その1 里弄住宅の変化
    上北 恭史
    1990年度大会日本建築学会学術講演梗概集E/pp.3-4, 1990-01