徳竹 忠司(トクタケ タダシ)

研究者情報全体を表示

論文
  • マッサージ等による療法に関する研究(第1報)-効果と有害事象に関する文献的検討
    徳竹 忠司
    理療教育研究/30(1)/p.71-84, 2008-04
  • 低周波鍼通電療法 筋肉パルス各論3 菱形筋
    徳竹 忠司
    現代鍼灸学/8(1)/pp.3-8, 2008-10
  • 基礎実技および臨床実習における実技評価 ーセンター、盲学校を対象とした実態調査からー
    渡辺雅彦; 栗原勝美; 徳竹忠司; 水出靖; 工藤滋
    理療教育研究/31(1)/p.75-86, 2009-03
  • 低周波鍼通電療法 筋肉パルス各論4 肩関節周辺① 三角筋
    徳竹忠司
    現代鍼灸学/9(1)/p.17-20, 2009-11
  • 理療科教員の読書状況の調査研究ーより良い読書環境構築への提言-
    大蔵仁; 岡島喜謙; 小山田葵; 片山龍一; 木村翔; 菅原寿彦; 長田博昭; 吉田朋子; 徳竹忠司
    理療教育研究/32(1)/p.67-82, 2010-03
  • 低周波鍼通電療法 筋肉パルス各論4 肩関節周辺② 棘下筋 小円筋
    徳竹忠司
    現代鍼灸学/10(1)/p.3-8, 2010-10
  • 業界にまつわる あんな疑問 こんな疑問42 鍼通電の周波数と時間、どうやって決めている?
    徳竹忠司
    医道の日本, 2010-11
  • 低周波鍼通電療法-筋肉パルス各論6、肩関節周辺②、大円筋・広背筋-
    徳竹忠司
    現代鍼灸学/11(1)/pp.19-24, 2011-11
  • 温筒灸の燃焼時表面温度及び粘着力の製品特性に関する調査研究
    福島正也; 宮本俊和; 徳竹忠司; 濱田 淳; 吉川惠士
    理療教育研究/32(1)/p.95-106, 2010-01
  • 低周波鍼通電療法が有効であったMeige症候群の1症例
    菅原 正秋; 徳竹 忠司; 吉川 恵士
    全日本鍼灸学会雑誌/48(3)/pp.292-297, 1998-09
  • 視覚障害を有するきゅう師の灸治療に関する意識・実態調査
    福島 正也; 宮本俊和; 徳竹 忠司; 濱田 淳; 吉川惠士
    理療教育研究/32(1)/pp.83-94, 2010-03
  • 温筒灸の燃焼時表面温度及び粘着力の製品特性に関する調査研究
    福島 正也; 宮本 俊和; 徳竹 忠司
    理療教育研究/32(1)/pp.95-106, 2010-03
  • 視覚障害者による施灸のアクシデント・インシデント事例に関する調査研究
    福島 正也; 宮本俊和; 徳竹 忠司; 濱田淳; 吉川恵士
    理療教育研究/33(1)/pp.67-79, 2011-03
  • サーモグラフィでみた足底部指圧刺激による腰部皮膚温の変化 : 足底部刺激と腰部刺激の比較
    和田 恒彦; 臼田 幸世; 福島 正也; 宮本 俊和; 吉川 恵士; 徳竹 忠司
    Biomedical thermology : the journal of the Japanese Society of Thermorogy = 医学・生物学サーモロジー/25(1)/p.23, 2005-06
  • サーモグラフィでみた足底部指圧刺激による腰部皮膚温の変化 : 足底部刺激と腰部刺激の比較
    和田 恒彦; 臼田 幸世; 福島 正也; 宮本 俊和; 吉川 恵士; 徳竹 忠司
    Biomedical thermology : the journal of the Japanese Society of Thermorogy = 医学・生物学サーモロジー/25(2)/pp.45-51, 2005-11
  • 当施設における鍼灸手技療法の歴史
    吉川 惠士; 菅原 正秋; 森戸 麻美; 宮本 俊和; 徳竹 忠司
    日本温泉気候物理医学会雑誌 = THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF PHYSICAL MEDICINE, BALNEOLOGY AND CLIMATOLOGY/71(1)/pp.34-35, 2007-11