涌水 理恵(ワキミズ リエ)
- 論文
- 看取り体験がNICU看護師に与える二次的外傷性ストレスの実態とその関連要因
五島沙織; 涌水 理恵
小児保健研究 /79(4)/pp.353-362, 2020-07 - 在宅生活を送る重症心身障害児の養育者が抱く療育支援ニーズの実態
桒原雛子、山口慶子; 涌水 理恵
日本重症心身障害学会雑誌 /44(3)/pp.519-527, 2019-12 - 発達障害のある子どもを養育する家族のレジリエンス
涌水 理恵
厚生の指標/67(3)/pp.6-12, 2020-03 - 小児医療現場における患者・家族からの暴言・暴力・セクハラ・嫌がらせの実態と対策
涌水 理恵; 三木明子 齋藤誠 大戸達之 福島敬 今井博則 前野哲博 桒原雛子 小山慎一 黒木春郎
外来小児科/22(4)/pp.452-461, 2019-12 - 在宅生活する学齢期の障がい児を育てる 母親の就労とその関連要因
松澤明美; 涌水 理恵; 藤岡寛、西垣佳織、佐藤奈保、岩田直子、岸野美由紀、山口慶子、佐々木実輝子
小児保健研究/78(4)/pp.334-342, 2019-07 - 学齢在宅重症心身障害児の主養育者とその配偶者それぞれのQOLとその関連要因
藤岡寛; 涌水 理恵; 西垣佳織 松澤明美 岸野美由紀
日本重症心身障害学会誌/44(1)/pp.169-176, 2019-04 - 子どもの主たる養育者が感じる、対面診療と比較したオンライン診療の特徴
佐々木実輝子; 涌水 理恵; 山口慶子; 黒木春郎
外来小児科/22(1)/pp.2-11, 2019-03 - 【インフルエンザワクチン:再考と展望】 ワクチン接種時のプレパレーションとディストラクション
涌水 理恵
外来小児科/21(3)/pp.379-383, 2018-11 - 新生児集中治療室(NICU)において児を看取った親と医療者の心理的影響に関する国内文献検討
齋藤沙織; 涌水 理恵
家族看護学研究/24(2)/pp.197-205, 2019-02 - Family empowerment and associated factors in Japanese families raising a child with severe motor and intellectual disabilities
Wakimizu Rie; Hiroshi Fujioka; Kaori Nishigaki; Akemi Ma...
INTERNATIONAL JOURNAL OF NURSING SCIENCES/5(4)/pp.370-376, 2018-10 - 在宅重症心身障害児の家族エンパワメンㇳに関する実証的モデルの構築
涌水 理恵; 藤岡寛、西垣佳織、松澤明美、岩田直子、岸野美由紀、山口慶子、佐々木実輝子
小児保健研究 /77(5)/pp.423-432, 2018-09 - 小児科外来で必要とされる家族ケア
涌水 理恵
外来小児科/19(4)/pp.411-412, 2016-12 - 育児不安を有する母親への前向き子育てプログラム(Positive Parenting Program)の導入・実践が児・母親・家族にもたらす効果の検証
涌水 理恵
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集/(28)/pp.151-160, 2017-03 - Quality of Life and Associated Factors in Japanese Children With Inborn Errors of Metabolism and Their Families
Keiko Yamaguchi; Rie Wakimizu; Mitsuru Kubota
Journal of Inborn Errors of Metabolism & Screening/6/pp.1-9, 2018-03 - 新生児集中治療室(NICU)看護者が抱く子どものEnd-of-Lifeケアに対する困難感とその関連要因-「家族とのコミュニケーション」の困難感を軽減する要因の分析―
齋藤佑見子; 古谷 佳由理; 涌水理恵; 江守陽子
小児保健研究/77(1)/pp.27-34, 2018-01 - Literature review on realities of difficulties Japanese families with a child with developmental disabilities face and required support.
Fujioka Hiroshi; Wakimizu Rie; Nakano Megumi; Ebihara Ayano
Medical and Health Science Research/9/pp.43-59, 2018-03 - 先天代謝異常症児と家族の生活の医療社会面および健康関連QOLの実態 —質問紙調査より—
山口慶子; 涌水理恵; 江守陽子; 窪田満
厚生の指標/64(7)/pp.33-44, 2017-07 - The Parenting and Family Adjustment Scale (PAFAS)および The Child Adjustment and Parent Efficacy Scale (CAPES)の日本語版作成の試み
藤岡寛; 田中陽子; 涌水理恵
厚生の指標/63(15)/pp.20-28, 2016-12 - 先天代謝異常症児の両親が抱く外来受診時のケアニーズおよび今後の課題〜質問紙調査の結果から〜
山口慶子; 涌水 理恵
日本小児看護学会第 26 回学術集会 講演集. (一般演題 O-025)., 2016-11 - 先天代謝異常症児と家族の生活の医療社会面の実態
山口慶子; 涌水 理恵
小児保健研究75 巻講演集,116.(一般演題 O2-027), 2016-11 - Family empowerment and quality of life of parents raising children with Developmental Disabilities in 78 Japanese families
Wakimizu Rie; Keiko Yamaguchi; Hiroshi Fujioka
International Journal of Nursing Sciences/4(1)/pp.38-45, 2017-03 - 小児がんの子どもの地域・成人移行に向けた支援 生きる力を育むエンパワメント 小児がん経験者と家族のエンパワメントを考える
涌水 理恵
日本小児血液・がん学会雑誌/52(4)/pp.407-407, 2015-10 - 新生児集中治療室(NICU)看護者が抱く子どものEnd-of Lifeケアに対する困難感
齊藤佑見子; 古谷 佳由理; 涌水 理恵; 江守陽子
小児保健研究/75(2)/pp.226-235, 2016-04 - Difficulties in daily life and associated factors, and QoL of children with inherited metabolic disease and their parents in Japan: a literature review
Keiko Yamaguchi; Wakimizu Rie; Mitsuru Kubota
Journal of Inherited Metabolic Disease Report/33/pp.1-10, 2016-06 - Roles and Hopes of Family Members Living with SMID Children in Japan
Wakimizu Rie; Yamaguchi Keiko; Fujioka Hiroshi
Health/8/pp.787-799, 2016-06 - さらに表示...
- 看取り体験がNICU看護師に与える二次的外傷性ストレスの実態とその関連要因