大庭 一郎(オオバ イチロウ)
- 論文
- 公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果
小田 光宏; 大谷 康晴; 大庭 一郎; 野末 俊比古; 朝比奈 大作; 糸賀 雅児; 根本 彰; 薬袋 秀樹
日本図書館情報学会誌/52(1)/pp.16-23, 2006-03 - 日米のデジタルレファレンスサービスの動向
大庭一郎
図書館雑誌/99(2)/p.88-89, 2005-02 - 図書館員の専門性
大庭一郎
Library and Information Science/(50)/p.24, 2005-02 - 米国の公共図書館における一般利用者向けの新しい情報提供サービスの動向
大庭一郎
平成15年度地方議会図書室等職員セミナーテキスト/p.[1-13], 2003-11 - 図書館における専門的職務と非専門的職務の区分はなぜ必要なのか
大庭一郎
図書館雑誌/97(4)/p.244-245, 2003-04 - 米国における図書館情報学教育の発展:専門的職務と非専門的職務の区分の観点からみた考察
大庭一郎
季刊文教施設/3(1)/p.46-50, 2003-01 - 日本図書館協会と図書館問題研究会の職務区分表:日本の公共図書館における専門的職務と非専門的職務の分離の試み
大庭一郎
図書館界/54(4)/pp.184-197, 2002-11 - 図書館訪問と折り紙
大庭一郎
図書館情報大学附属図書館報/18(2)/p.7, 2002-06 - ネットワーク情報資源を活用した図書情報の探索
大庭一郎
図書館情報学の創造的再構築/p.105-114, 2001-07 - 好きな作家この一冊:岡野薫子『砂時計』偕成社
大庭一郎
週刊読書人/(2373)/p.7, 2001-02 - ネットワーク情報資源を活用した演習課題の作成
大庭一郎
日本図書館協会図書館学教育部会会報/(56)/p.5, 2000-12 - 本の作り手と読み手の間で見えるもの
大庭一郎; 山野浩一
読書アドバイザークラブ通信/(36)/p.1-8, 2000-12 - ネットワーク情報資源を活用した演習課題の作成
大庭一郎
日本図書館協会図書館学教育部会会報/(56)/p.5, 2000-06 - 論考・図書館におけるメディアの役割と活用:公共図書館・学校図書館の観点から (図書館におけるメディアとレファレンス)
薬袋 秀樹; 平久江 祐司; 大庭 一郎
視聴覚教育/54(2)/pp.12-15, 2000-02 - 新しい情報源とその活用:CD-ROMとインターネットの利用
大庭一郎
平成11年度関東甲信越静地区図書館地区別研修/p.30-44, 1999-11 - 公立図書館における電子出版物等に関する実態調査結果の分析
薬袋秀樹; 大庭一郎; 山崎隆志
1998年度公立図書館における電子出版物等の状況に関する報告書/p.1-23, 1999-03 - CD-ROM検索システム
大庭一郎
図書館情報大学総合情報処理センター年報/(6)/p.12-16, 1999-03 - 「司書および司書補の職務内容」:日本の公共図書館における専門的職務と非専門的職務の分離の試み
大庭一郎
図書館学会年報/44(3)/pp.111-127, 1998-12 - 『大学図書館の業務分析』:日本の大学図書館における専門的職務と非専門的職務の分離の試み
大庭一郎
図書館学会年報/44(1)/p.32-48, 1998-03 - 文献探索法に関する図書
大庭一郎
図書館情報大学附属図書館報/13(1)/p.4, 1997-03 - 米国の公共図書館の貸出業務における専門的職務と非専門的職務の分離:1920年代から1950年代までを中心に
大庭一郎
図書館学会年報/42(4)/pp.199-215, 1996-12 - 米国の公共図書館における専門的職務と非専門的職務の分離:1920年代から1950年代までを中心に
大庭一郎
図書館学会年報/40(1)/pp.11-39, 1994-03 - 日本書籍総目録
大庭一郎
筑波大学附属図書館報つくばね/18(3)/p.12-13, 1992-12
- 公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果