浅野 敦之(アサノ アツシ)

所属
生命環境系
職名
准教授
URL
eメール
%<N<IJg<ONPNCDgAO^miPgONPFP=<g<>gEK
研究室
F612
研究分野
動物生理・行動
獣医学
総合動物科学
研究キーワード
応用遺伝学
生殖生物学
統合生理学
研究課題
特別研究員奨励費 桑原真衣子2025-04 -- 2028-03日本学術振興会/
ニワトリ精子における休眠機構の解明:精液保存技術への応用2024 -- 2025浅野 敦之一般財団法人 旗影会/2024年度 研究助成金1,000,000円
鳥類における精子受精能力維持メカニズム:分子スイッチ調節による凍結障害回避2021-04 -- 2025-03浅野 敦之日本学術振興会/基盤研究(B)13,130,000円
鳥類精子における膜ラフトマイクロドメインを介した先体反応制御機構の解明2018 -- 2023-03浅野 敦之日本学術振興会/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)13,260,000円
特別研究員奨励費 牛山愛2018-04 -- 2021-03日本学術振興会/
鳥類精子の受精機構分子基盤における膜ラフトマイクロドメインの機能的役割2015-04 -- 2018-03浅野 敦之日本学術振興会/基盤研究(C)5,070,000円
精子の精巣上体成熟における選択的分子獲得機構の全容解明2015-11 -- 2018-03浅野敦之公益法人サントリー生命科学財団/SUNBOR GRANT2,400,000円
精巣上体における精子の選択的分子獲得機構に関する研究2012-08 -- 2015-03浅野 敦之日本学術振興会/研究活動スタート支援2,860,000円
職歴
1999-04 -- 2004-05三宅医院生殖医療センター胚培養士
2004-05 -- 2004-12三宅医院生殖医療センター主任胚培養士
2005-01 -- 2007-12Cornell University College of Veterinary MedicinePost-doctral Fellow
2008-01 -- 2012-02Cornell University College of Veterinary MedicineResearch Associate
2012-03 -- 2024-03筑波大学生命環境系助教
2013-05 -- 2020国立研究開発法人 国立環境研究所 客員研究員
2018-06 -- 2023コーネル大学獣医学部客員助教
2025-04 -- (現在)筑波大学生命環境系准教授
取得学位
2004-03博士(学術)岡山大学
所属学協会
2007 -- (現在)American Society for Cell Biology
2008 -- 2025日本繁殖生物学会
2008 -- (現在)Society for the Study of Reproduction
2012 -- (現在)日本家禽学会
2012 -- (現在)日本畜産学会
2020 -- (現在)国際タウリン研究会日本部会
受賞
2024-09-19日本家禽学会2024年度秋季大会 優秀発表賞運動精子選別装置を用いたニワトリ精液の凍結保存性の改善
2020-12日本家禽学会賞精子における受精機構分子基盤の解明に関する一連の研究
2018-12ASCB/EMBO Travel Awards ICGEBMembrane regulation of sperm acrosome reaction in chickens: Functional association of src family kinases (SFK) with membrane raf
2017-3USDA-NIFA-AFRI Merit Award of Annual Meeting of the Society for the Study of ReproductionMembrane Rafts Regulate Acrosome Reaction in Chicken Sperm via PKA Pathway
2015-11Best Poster Award of Ag-ESD2015Membrane microdomains regulate signaling pathway in chicken sperm
2016-03日本家禽学会2016年度春季大会 優秀発表賞ニワトリ精子膜ラフトの生化学分析と機能性の検討
2011-07The Larry Ewing Memorial Trainee Travel Fund Scholarship of 44nd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
2009-07The Larry Ewing Memorial Trainee Travel Fund Scholarship of 42nd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
2007-12Scholarship Award from The Center for Vertebrate Genomics of Cornell University
2007-02National Institute of General Medical Sciences Scholarship Award of the Keystone Symposia Conferences “Bioactive Lipids in the Lipidomics Era”
論文
著書
  • 58章 鳥類精子の保存と応用
    浅野 敦之
    最新 精子学/筑波大学出版会, 2025-8
  • 4.12 精子と受精
    浅野 敦之
    家禽の事典/朝倉書店, 2025-6
  • 食の機能を活かした妊活応援
    浅野 敦之
    FOOD Style 21 2021年11月号/食品化学新聞社/pp.41-44, 2021-11
  • 精子機能の細胞膜制御 : 哺乳類と鳥類の違いと類似性から
    浅野 敦之
    Medical Science Digest 2022年1月号/ニューサイエンス社/pp.36-37, 2022-01
  • 機能性作物未利用資源の生殖障害改善への有効活用
    浅野 敦之
    バイオインダストリー2020年11月号/シーエムシー出版/pp.1-9, 2020-12
  • 人や家畜の健康向上・疾病予防を目指した機能性作物未利用部位の有効活用〜農業廃棄物に新たな付加価値を!〜
    浅野 敦之
    MDB技術予測レポート/株式会社日本能率協会総合研究所, 2021-04
  • Development and Preservation of Avian Sperm
    Asano Atsushi; Tajima Atsushi
    Avian Reproduction: From Behavior to Molecules/Springer/pp.59-73, 2017-04
会議発表等
  • 訓練されていないパネルを用いた鶏肉エキスにおけるグルタミン酸の弁別閾値の解析
    渡邊源哉; 石田翔太; 赤田花林; 小松雅也; 篠田咲紀; 櫻井宏樹; 本山三知代; 中島郁世; 宮口右二; 浅野敦之; 佐々木啓介
    日本畜産学会第131回大会/2023-9-19--2023-9-20
  • 黒毛和種牛肉に適した「匂い」評価用語の分析型官能評価を用いた検証
    佐々木啓介; 赤田花林; 石田翔太; 渡邊源哉; 小松雅也; 本山三知代; 成田卓美; 篠田咲紀; 櫻井宏樹; 宮口右二; 浅野敦之; ...
    日本畜産学会第131回大会/2023-9-19--2023-9-20
  • 豚肉中の遊離グルタミン酸が呈するうま味の弁別閾の推定
    石田翔太; 櫻井宏樹; 赤田花林; 小松雅也; 渡邊源哉; 篠田咲紀; 本山三知代; 中島郁世; 宮口右二; 脇屋裕一郎; 浅野敦之; ...
    日本畜産学会第131回大会/2023-9-19--2023-9-20
  • 牛肉中の遊離グルタミン酸が呈するうま味の弁別閾の推定
    石田翔太; 櫻井宏樹; 駒井周太朗; 赤田花林; 渡邊源哉; 篠田咲紀; 本山三知代; 中島郁世; 宮口右二; 浅野敦之; 田島淳史; ...
    日本畜産学会第132回大会/2024-9-17--2024-9-18
  • 一般消費者と食肉流通従事者では牛肉を「赤身型」と認知する基準が異なる
    佐々木啓介; 渡邊源哉; 中島郁世; 石田翔太; 赤田花林; 小松雅也; 成田卓美; 守谷直子; 本山三知代; 駒井周太朗; 篠田咲紀...
    日本畜産学会第132回大会/2024-9-17--2024-9-18
  • 牛肉の保水力測定過程における重量減少の構成割合 -凍結解凍を経ないサンプルでの検証-
    櫻井宏樹; 赤田花林; 石田翔太; 渡邊源哉; 本山三知代; 浅野 敦之; 中島郁世; 佐々木啓介
    第66回大会日本食肉科学会大会/2025-6-20--2025-6-20
  • 鶏肉エキスにおける訓練されていないパネルのグルタミン酸の識別閾値の探索
    浅野 敦之; 渡邊源哉; 石田翔太; 赤田花林; 小松雅也; 櫻井宏樹; 篠田咲紀; 本山三知代; 中島郁世; 宮口右二; 佐々木啓介
    第66回大会日本食肉科学会大会/2025-6-20--2025-6-20
  • 養殖コイに対するオリーブ葉添加飼料の暑熱ストレス緩和効果
    丹羽 晋太郎; 浅野 敦之; 宮崎 均
    令和6年度日本水産学会秋季大会/2025-9-24--2025-9-27
  • 養殖コイに対する暑熱ストレス緩和技術の開発 ~ オリーブ葉およびアシタバの相乗効果について ~
    浅野 敦之; 丹羽 晋太郎; 宮崎 均
    令和7年度日本水産学会秋季大会/2025-9-24--2025-9-27
  • 運動精子選別装置を用いたニワトリ精液の凍結保存性の改善
    浅野 敦之
    日本家禽学会 2024年度秋季大会/2024-09-19--2024-09-19
  • ニワトリ精子ADAM32L2の機能成熟と卵結合への関与
    浅野 敦之
    日本家禽学会 2024年度秋季大会/2024-09-19--2024-09-19
  • Arresting calcium-regulated sperm metabolic dynamics enables prolonged fertility in liquid storage of chicken semen
    ASANO Atsushi
    Joint AAAS & AAAP Animal Science Congress 2024/2024-07-12--2024-07-12
  • マウス精子の受精能獲得におけるタウリン取り込みの意義
    浅野 敦之; 張本恵美
    日本繁殖生物学会、第115回大会/2022-09-12--2022-09-13
  • マウス精子におけるグルコース輸送体1(GLUT1)の発現と機能
    浅野 敦之; 坂本滉桜
    日本繁殖生物学会第115回大会/2022-09-12--2022-09-13
  • Semen cryopreservation in poultry: molecular and cellular based approaches
    Asano Atsushi
    5th International of Animal Science and Technology/2023-5-3--2023-5-3
  • Conservation of bird biodiversity: molecular and cellular approaches to semen storage
    Asano Atsushi
    Guest Lecture Program on Animal Production/2022-10-22--2022-10-22
  • Polymyxin B improves the quality of chicken semen during liquid storage
    Asano Atsushi; PS Sushadi
    日本家禽学会2022年度春季大会/2022-03-01--2022-03-02
  • ニワトリ二日胚血液中の始原生殖細胞数と親鶏の月齢との関係
    Asano Atsushi; PS Sushadi
    日本家禽学会2022年度春季大会/2022-03-01--2022-03-02
  • Calcium chelation improves the fertilization potential of chicken semen during liquid storage
    Asano Atsushi; PS Sushadi
    日本家禽学会2022年度春季大会/2022-03-01--2022-03-02
  • Segmental Differentiation of the Murine Epididymis: Identification of Segment-Specific, GM1-enriched Extracellular Vesicles and Regulation by Luminal Fluid Factors.
    Asano Atsushi; Travis Alexander
    The American Society of Andrology 47 th meeting/2022-02-01--2022-02-02
  • MIGLIS, the device based on migration-gravity sedimentation method separates a subpopulation of sperm with high motility in chickens (Gallus gallus domesticus).
    Asano Atsushi; Chathura Priyadarshana
    Annual Scientific Sessions of Sri Lanka Veterinary Association/2020-10-1--2020-10-2
  • Calcium influx regulates sperm – IPVL interaction in Chickens (Gallus gallus domesticus)
    Asano Atsushi
    日本繁殖生物学会第113回大会/2020-9-1--2020-9-2
  • Taurine-uptake supports acrosomal responsiveness during murine sperm capacitation
    Asano Atsushi
    The American Society for Cell Biology Meeting/2021-12-10--2022-12-15
  • Molecular mechanisms of acrosome reaction in chicken sperm
    Asano Atsushi
    26th World’s Poultry Congress/2022-08-06--2022-08-12
  • Membrane lipid regulation of cryopreserved sperm function in poultry
    Asano Atsushi
    19th International Congress on Animal Reproduction/2022-06-26--2022-06-30
  • さらに表示...
知的財産権
  • 精子機能改善剤とこれを含む医薬品組成物、飼料、食品組成物及び家畜または家禽の精子機能改善方法  
    Asano Atsushi
担当授業科目
2024-10 -- (現在)農林生物学コース専門演習筑波大学
2025-10 -- (現在)生物資源の開発・生産と持続利用筑波大学
2025-04 -- (現在)生物生産遺伝科学特論筑波大学
2024-04 -- (現在)生物資源生産科学実習I筑波大学
2024-10 -- (現在)生物資源生産科学実習II筑波大学
2024-04 -- (現在)アニマルサイエンス実験実習筑波大学
2024-04 -- (現在)農林生物学実験筑波大学
2024-04 -- (現在)農林生物学基礎実験筑波大学
2024-04 -- (現在)動物機能生理学筑波大学
2024-10 -- (現在)資源動物学筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2018-02 -- 2018-02ミートジャッジングの事前研修への参加食肉格付協会関東支所
2017-02 -- 2017-02KU-UT Student Symposium 2017への参加(タイ)筑波大学
2015-02 -- 2015-02KU-UT Student Symposium 2015 への参加(タイ)筑波大学
2013-02 -- 2013-02国際農業研修インターンシップへの参加(タイ)筑波大学
2012-09 -- 2012-092012 International Summer Course for Practical Agricultural Science towards Regional Sustainabilityへの参加茨城大学
一般講演
  • 畜産における飼養管理の取り組み
    浅野 敦之
    第50回関東甲信越大学農場技術研修会/2022-07-27--2022-07-27
  • Regulation mechanisms of sperm acrosome reaction in Chickens: the role of membrane rafts
    Asano Atsushi
    World's Poultry Congress 2022/2022-8-7--2022-8-11
  • Molecular and cellular basis for fertilization in mammalian and bird sperm.
    Asano Atsushi
    Work-in progress meeting, Cornell University/2018-9--2018-9
  • ホルスタインにおけるバイタルサイン(VS)の同時・連続的測定
    森山 雄斗; 岩根栄司; 東谷淳児; 山本倫成; 秋葉よしえ; 石川尚人; 浅野敦之; 田島 淳史
    日本畜産学会/2019-03-27--2019-03-28
  • 精子の機能とその応用への展望
    浅野 敦之
    食品産業技術研究会/2017-12-16--2017-12-16
  • Molecular mechanisms regulating sperm functions in mammals and birds.
    Asano Atsushi
    The Baker Seminar/2017-11-30--2017-12-1
  • Cellular and Molecular Basis for Fertilization in Animals.
    Asano Atsushi
    Kick-off Symposium for PhD-DDP program/2017-1-9--2017-1-9
  • Diverse Roles for Membrane Rafts in Sperm Maturation
    Atsushi Asano; Roy Cohen; Alexander J. Travis.
    36th Annual Meeting of Genes and Harmones - State-of-the-Art Reproductive and Sexual Development/2011-04-01
  • Biochemical Characterization and Shotgun Proteomics of Membrane Raft Sub-Types in Murine Sperm
    Atsushi Asano
    42nd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction/2009-07-01
  • Investigation of gangliosides and membrane sub-domain in mammalian spermatozoa
    Atsushi Asano
    Baker Seminar/2005-12-01
  • Biochemical and Proteomic Characterization of 3 Sub-types of Membrane Rafts in Murine Sperm.
    Atsushi Asano
    Repro/Endo Seminar/2007-11-01
  • Proteomic analysis of sub-types of membrane microdomains in sperm
    Atsushi Asano
    Working In Progress Meeting/2007-12-01
  • Compositional Characteristics and Functions of Membrane Rafts in sperm.
    Atsushi Asano
    Repro/Endo Seminar/2009-03-01
  • Quantitative and Shotgun Proteomic Profiles of Membrane Raft Sub-types-Functional Focus on Phospholipase B.
    Atsushi Asano
    Baker Seminar/2009-03-01
学協会等委員
2024 -- (現在)Editorial Board Member, BMC Research Notes
2024-04 -- (現在)日本家禽学会評議員
2020 -- 2023日本学術振興会科学研究費委員会 専門委員
2021-04 -- (現在)Editorial Board Member, Frontiers in Cell and Developmental Biology
2020 -- 2020BBSRC審査員
2015 -- 2015GACR審査員
学内管理運営業績
2025 -- (現在)全国大学附属農場協議会 庶務幹事補佐
2025 -- (現在)生物資源学類広報委員
2025 -- (現在)農学系合同経理委員会経理委員長
2023 -- 2024農学関連4専攻大学院入試実施委員
2024 -- 2025農学系合同経理委員会経理委員
2024 -- (現在)農学学位プログラム運営委員
2021-04 -- 2024-03T-PIRC農場 学生実習世話人
2020-04 -- 2022-03生物資源学類 クラス担任
2020-04 -- 2024-03生物資源学学位プログラム 遺伝子組換え安全主任者
2020-04 -- 2022-03生物圏資源科学専攻 遺伝子組換え安全主任者
さらに表示...
その他の活動
2025-08 -- 2025-08筑波大学附属坂戸高校 夏期実習担当
2024-08 -- 2024-08筑波大学附属坂戸高校 夏期実習担当
2023-08 -- 2023-08筑波大学付属坂戸高等学校 夏期実習担当
2019-04 -- (現在)国立台湾大学畜産学科との相互インターンシップ 連絡調整担当
2019-04 -- (現在)米国コーネル大学獣医学部との学術交流協定 連絡調整担当
2017-04 -- 2022TGSW T-PIRCシンポジウム組織委員会委員
2012-04 -- 2020科学技術週間 公開講座講師
2012-07 -- 2020教員免許状更新講習 講師
2012-11 -- 2020Ag-ESDシンポジウム準備委員会委員
2012-07 -- 2020筑波大学付属坂戸高等学校 夏期実習担当
さらに表示...
メッセージ
動物の生殖・恒常性を支える分子生体機構を明らかにし、その原理を家畜増殖、健康増進、生殖医療技術の開発へ応用する。

(最終更新日: 2025-08-09)