滝沢 誠(タキザワ マコト)
- 所属
- 人文社会系
- 職名
- 教授
- eメール
- /E2<:K2H2]>2<@E@]7HTc_F]EDF<F32]24];A
- 研究分野
- 考古学 
- 研究キーワード
- 日本考古学 - 古墳時代 - 国家形成 - 武器 - 甲冑 
- 研究課題
- 景観分析にもとづく前期古墳の立地と視認性に関する基礎的研究 - 2025-04 -- 2028-03 - 滝沢 誠 - 日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C) - 4,420,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2025-04 -- 2026-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和7年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 180,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2024-04 -- 2025-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和6年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 200,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2023-04 -- 2024-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和5年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 200,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2022-04 -- 2023-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和4年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 220,000円 - 古墳時代の洞穴墓と広域海上交通の展開に関する基礎的研究 - 2022-04 -- 2025-03 - 滝沢 誠 - 日本学術振興会/科学研究費/基盤研究(C) - 4,030,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2021-04 -- 2022-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和3年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 200,000円 - 東日本太平洋岸域における前期古墳の展開と広域ネットワークの形成に関する研究 - 2019-04 -- 2020-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/令和元年度第1 回筑波大学研究基盤支援プログラム(Bタイプ) - 1,000,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2019-04 -- 2020-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/平成31年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 250,000円 - 博学連携による地域文化財の再生と利活用―土浦市における重要遺跡の調査とパブリック・アーケオロジーの実践― - 2018-04 -- 2019-03 - 滝沢 誠 - 筑波大学/平成30年度筑波大学社会貢献プロジェクト - 332,000円 - さらに表示... 
- 職歴
- 1991-08 -- 1993-09 - 筑波大学歴史人類学系助手 - 1993-10 -- 1995-03 - 静岡大学人文学部講師 - 1995-04 -- 2004-03 - 静岡大学人文学部助教授 - 2004-04 -- 2007-03 - 国立大学法人静岡大学人文学部助教授 - 2007-04 -- 2012-03 - 国立大学法人静岡大学人文学部教授 - 2012-04 -- 2022-07 - 国立大学法人筑波大学人文社会系准教授 - 2022-08 -- (現在) - 国立大学法人筑波大学人文社会系教授 
- 学歴
- 1981-04 -- 1985-03 - 筑波大学 第一学群 人文学類 - 1985-04 -- 1991-08 - 筑波大学 歴史・人類学研究科 文化人類学 
- 取得学位
- 2014-12 - 博士(文学) - 筑波大学 - 1987-03 - 文学修士 - 筑波大学 
- 所属学協会
- 1994 -- (現在) - 日本考古学協会 - 1981 -- (現在) - 考古学研究会 - 1981 -- (現在) - 日本考古学会 - 2002 -- (現在) - 静岡県考古学会 - 2016-11 -- (現在) - 歴史人類学会 
- 論文
- 伊豆半島の古墳時代洞穴墓
 滝沢 誠
 月刊考古学ジャーナル/pp.10-15, 2025-08
- 古墳時代洞穴墓研究の諸問題
 滝沢 誠
 月刊考古学ジャーナル/pp.3-4, 2025-08
- 中期の甲冑2:帯金式短甲
 滝沢 誠
 季刊考古学/(165)/pp.28-31, 2023-08
- 伊豆半島南部の古墳時代洞穴墓―下田市了仙寺洞穴・上ノ山洞穴の測量調査―
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(34)/pp.97-104, 2023-03
- 浅間古墳と古墳時代前期の東日本
 滝沢 誠
 富士市内遺跡発掘調査報告書―令和2年度―/pp.95-113, 2022-03-31
- 愛鷹山麓の後期古墳を考える
 滝沢 誠
 令和3年度沼津市・富士市連携埋蔵文化財活用特別展示・講演会「愛鷹山に眠る開拓者たち」講演会資料集/pp.3-8, 2022-03-10
- 桜川流域における前期古墳の展開と領域形成
 滝沢 誠
 古代文化/73(2)/pp.90-99, 2021-09
- 土浦市后塚古墳の発掘調査―2018・2019年度調査の概要―
 滝沢 誠; 山下優介; 荒井啓汰; 大村 陸; 大沼柊平; 淺野孝利
 筑波大学先史学・考古学研究/32/pp.61-85, 2021-03
- つくば市甲山古墳の研究―考察編―
 滝沢 誠; 荒井啓汰; 加藤千里
 筑波大学先史学・考古学研究/(31)/pp.77-108, 2020-03
- つくば市甲山古墳の研究—調査報告編―
 滝沢 誠; 松尾昌彦; 高崎光司; 白石典之; 森本岩太郎; 吉田俊爾; 加藤千里; 荒井啓汰; 後藤美紅
 筑波大学先史学・考古学研究/(30)/pp.27-104, 2019-03
- 静岡市麓山神社後古墳出土の石枕
 滝沢 誠; 久永雅宏
 静岡県考古学研究/(49)/pp.61-70, 2018-03
- 伊豆半島における前方後円墳の調査―静岡県函南町瓢箪山古墳2016・2017年度調査の概要―
 滝沢 誠; 山下優介; 河嶋優輝
 筑波大学先史学・考古学研究/(29)/pp.51-67, 2018-03
- 霞ヶ浦沿岸の前期前方後円墳―土浦市王塚古墳の測量調査―
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(28)/pp.77-94, 2017-03
- 土浦市武具八幡古墳の発掘調査
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(27)/pp.47-64, 2016-03
- つくば市水守桜塚古墳2013年度発掘調査概要
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(26)/pp.89-98, 2015-03
- つくば市水守桜塚古墳2012年度発掘調査概要
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(25)/pp.81-95, 2014-03
- 古墳時代前半期における小型古墳の性格―小土坑をともなう埋葬施設の検討―
 滝沢 誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(25)/pp.1-22, 2014-03
- 駿河における前期古墳研究の成果と課題
 滝沢 誠
 駿河における前期古墳の再検討―高尾山古墳の評価と位置づけを目指して―/pp.5-10, 2013-11
- 古墳出現期の沼津
 滝沢誠
 沼津の古代遺跡を考える/p.3-21, 2012-03
- 東日本における古墳時代の斜交埋葬施設
 滝沢誠
 筑波大学先史学・考古学研究/(23)/p.1-20, 2012-03
- 古墳時代の東海と関東
 滝沢 誠
 平成23年度千葉県遺跡調査研究発表会要旨/pp.1-6, 2012-01
- 霊山寺近世墓標の変遷
 滝沢誠
 沼津市史研究/(16)/p.85-109, 2007-03
- 志太平野における古墳時代前・中期の小型墳
 滝沢誠
 焼津市史研究/(4)/p.21-46, 2003-03
- 平沢古墳群出土の胡籙
 滝沢誠
 沼津市史研究/(9)/p.1-18, 2000-03
- 戸田村井田地区の考古学的調査
 滝沢誠
 伊豆の郷土研究/(23)/p.113-123, 1998-04
- さらに表示...
 
- 伊豆半島の古墳時代洞穴墓
- 著書
- 土師器研究の特質
 滝沢 誠
 土器の考古学/雄山閣/pp.207-210, 2025-08
- 伊豆半島における古墳時代洞穴墓の研究
 滝沢 誠; 荒井啓汰; 淺野孝利; 松村駿輝; 山本佳奈; 相川咲空; 三田寺将; 菊池吉修; 村串まどか; 田...
 筑波大学人文社会系, 2025-03-31
- 武者塚古墳・坂田塙台1号墳
 滝沢 誠
 第5章 総括/pp.22-23, 2024-03
- 王塚古墳・后塚古墳をめぐる諸問題、総括
 滝沢 誠
 王塚古墳・后塚古墳―土浦市教育委員会・筑波大学考古学研究室合同発掘調査報告書―/土浦市教育委員会/pp.65-71, 2023-03
- 副葬品からみた大山古墳―前方部石室出土の甲冑をめぐって―
 滝沢 誠
 文化財としての「陵墓」と世界遺産/新泉社/pp.93-104, 2021-05
- Ⅴ 総括
 滝沢 誠
 入西石塚古墳出土遺物整理報告書/坂戸市教育委員会/pp.85-88, 2020-03
- 古墳の立地と視認性
 滝沢 誠
 世界と日本の考古学—オリーブの林と赤い大地—/pp.333-345, 2020-03
- 討論:古墳時代後期後半の東国地域首長の諸相/古墳時代の地域研究をめぐる課題と展望
 滝沢 誠; 内山敏行; 太田宏明; 鈴木一有; 高橋照彦; 田村隆太郎; 菱田哲郎; 藤村 翔; 若狭 徹
 賤機山古墳と東国首長/pp.139-157, 2019-10
- 霞ヶ浦沿岸とその周辺の前期古墳
 滝沢 誠
 野本将軍塚古墳と東国の前期古墳/早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所/pp.157-170, 2018-12
- 総括―伊豆半島の前期古墳をめぐる諸問題―
 滝沢 誠
 伊豆瓢箪山古墳の研究 平成28~30年度科学研究費・基盤研究(C)「伊豆半島の前期古墳と東日本太平洋岸域の拠点形成に関する基礎的研究」研究成果報告書/pp.72-74, 2019-03
- 第Ⅲ章第6節 刀剣類
 滝沢 誠
 本巣市船来山24号墳 東京国立博物館所蔵資料の調査/pp.65-72, 2019-03
- 第3章第4節 出土遺物 鉄製品
 滝沢 誠
 笠石山洞穴発掘調査報告書/pp.49-58, 2018-03
- 古墳の造営と地域社会―古墳による集落の破壊とその背景―
 滝沢 誠
 破壊と再生の歴史・人類学/筑波大学出版会/pp.3-25, 2016-10
- 古墳時代の軍事組織と政治構造
 滝沢 誠
 同成社, 2015-11
- 向山古墳群第16号墳の調査結果
 滝沢 誠
 三島市埋蔵文化財発掘調査報告 補助事業版第1号/三島市教育委員会/pp.35-38, 2015-03
- 吉岡大塚古墳小考
 滝沢 誠
 史跡和田岡古墳群 吉岡大塚古墳 第6次発掘調査報告書/掛川市教育委員会/pp.37-40, 2015-03
- 神明山1号墳発掘調査報告書-第6・7次調査-
 滝沢誠 篠原和大、恩田知美、野垣好史、黒田望稔、藤田怜、松井悠美、東憲章、ディーン・グッドマン
 静岡大学人文学部考古学研究室, 2012-03
- 棺内の遺物、副葬品からみた高尾山古墳
 池谷信之; 高尾好之; 矢田晃代; 滝沢誠; 平林大樹; 北佳奈子; 山本恵一; 渡井英誉; 佐藤祐樹; 岩本貴; 赤塚次郎; 寺沢薫; ...
 高尾山古墳発掘調査報告書/沼津市教育委員会/p.44-58,147-158, 2012-03
- 春林院古墳の研究-出土遺物の再整理-
 滝沢誠 平林大樹、西田真由子
 静岡大学人文学部考古学研究室, 2011-03
- 小鹿山神古墳発掘調査報告書
 小泉祐紀 滝沢誠
 静岡市教育委員会, 2011-03
- 小鹿山神古墳-静岡市小鹿山神古墳測量調査・出土遺物調査報告書-
 滝沢誠 西田真由子、平林大樹、鈴島孝将
 静岡大学人文学部考古学研究室, 2010-03
- 静岡県浜松市二本ヶ谷積石塚群保存整備事業報告書
 鈴木京太郎 大塚初重、滝沢誠
 浜松市教育委員会, 2009-03
- 古墳時代中期における短甲の同工品に関する基礎的研究
 滝沢誠
 静岡大学人文学部, 2008-03
- 静岡の歴史と文化の創造
 上利博規 滝沢誠、篠原和大、湯之上隆、本多隆成、松木栄三、山本義彦、日詰一幸
 知泉書館, 2008-01
- 有度山麓における後期古墳の研究Ⅰ
 滝沢誠 柴垣勇夫、篠原和大、菊池吉修、福島志野、村田淳、前田健
 六一書房, 2007-03
- さらに表示...
 
- 土師器研究の特質
- 会議発表等
- 前期古墳の非対称性と視認性 ―東日本の事例から―
 滝沢 誠
 国立歴史民俗博物館共同研究「東アジアからみた関東古墳時代開始の歴史像」研究会/2025-01-26--2025-01-26
- 高尾山古墳と東駿河・伊豆の前期古墳
 滝沢 誠
 高尾山古墳国史跡指定記念シンポジウム 高尾山古墳の保存と沼津南一色線の挑戦/2025-01-13--2025-01-13
- 和田岡古墳群が築かれたころ
 滝沢 誠
 吉岡大塚古墳整備工事完成記念講演会/2023-03-02--2023-03-02
- 王塚古墳・后塚古墳と霞ケ浦周辺の前期古墳
 滝沢 誠
 シンポジウム・霞ケ浦の前期古墳と地域社会の成り立ち/2023-11-23--2023-11-23
- 前方後円墳と古代伊豆の原像
 滝沢 誠
 三島市郷土博物館企画展「三島のはじまり」関連講演会/2021-11-28--2021-11-28
- シンポジウム・愛鷹山に眠る開拓者たち
 滝沢 誠
 令和3年度沼津市・富士市連携埋蔵文化財活用特別展示・講演会「愛鷹山に眠る開拓者たち」/2022-02-20--2022-02-20
- 武者塚古墳の過去・現在・未来
 滝沢 誠
 武者塚古墳発掘40周年記念講演会/2023-03-26--2023-03-26
- 浅間古墳と古墳時代前期の東日本
 滝沢 誠
 令和2年度浅間古墳調査報告会/2021-03-02--2021-03-02
- 静岡・清水平野における古墳時代首長層の動向
 滝沢 誠
 賤機山古墳と駿河の首長/2020-02-08--2020-02-08
- 副葬品からみた大山古墳
 滝沢 誠
 「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム・文化財としての「陵墓」と世界遺産/2019-12-22--2019-12-22
- 古墳時代後期後半の東国地域首長の諸相 討論
 滝沢 誠
 日本考古学協会2018年度静岡大会/2018-10-21--2018-10-21
- 茨城県の前期古墳
 滝沢 誠
 シンポジウム野本将軍塚古墳の時代/2018-12-09--2018-12-09
- 副葬品からみた鰭ヶ崎三本松古墳
 滝沢 誠
 流山市立博物館企画展講演会/2018-02-24--2018-02-24
- 古墳時代の駿河と伊豆
 滝沢 誠
 静岡県埋蔵文化財センター開所記念講演会/2016-10-16--2016-10-16
- 桜川流域の古墳と武者塚古墳
 滝沢 誠
 重要文化財指定記念シンポジウム 武者塚古墳とその時代/2014-11-09--2014-11-09
- 筑波山周辺の前期古墳
 滝沢 誠
 博古研究会/2013-06-08--2013-06-08
- 古墳時代前半期における小型古墳の性格
 滝沢 誠
 歴史人類学会/2012-10-20--2012-10-20
- 問題提起-古墳時代の大型墳と小型墳
 滝沢 誠
 古墳時代の大型墳と小型墳 発表要旨編_東海考古学フォーラム・静岡県考古学会___141-144/2002-12-07
- 清水市・神明山1号墳の調査-撥形前方部をもつ前方後円墳-
 滝沢誠; 篠原和大
 日本考古学協会第68回総会研究発表要旨_日本考古学協会___66-69/2002-05-01
- 古墳の造営と環境
 滝沢誠
 静岡大学学内特別研究報告_静岡大学___44-45/1999-06-01
- 古墳時代における軍事組織の形成過程
 滝沢誠
 考古学研究_考古学研究会_41_4_27-28/1995-03-01
- シリア・イドリブ県エル・ルージュ盆地における考古学的調査
 岩崎卓也; 西野元; 脇田重雄; 浅野一郎; 常木晃; 滝沢誠
 日本考古学協会第59回総会研究発表要旨_日本考古学協会___14-17/1993-05-03
- 東海・中部高地・関東・東北地方における甲胄出土古墳
 滝沢誠
 第33回埋蔵文化財研究集会甲胄出土古墳にみる武器・武具の変遷_宮崎県総合博物館___85-92/1993-02-13
 
- 前期古墳の非対称性と視認性 ―東日本の事例から―
- 作品
- 長野県上田市鳥羽山洞窟遺跡出土遺物の調査
 滝沢 誠; 平林大樹; 相川咲空
- 静岡県下田市夷子島遺跡・広畑遺跡出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 土浦市常名天神山古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 土浦市常名天神山古墳の測量・発掘調査
 滝沢 誠
- 静岡県下田市上ノ山洞穴の発掘調査
 滝沢 誠
- 静岡県下田市了仙寺洞穴・上ノ山洞穴の測量調査
 滝沢 誠
- 土浦市武者塚古墳発掘調査・同坂田塙台1号墳測量調査
 滝沢 誠
- 土浦市王塚古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 茨城県結城郡八千代町仁江戸5号墳の発掘調査(第2次調査)
 滝沢 誠
- 土浦市王塚古墳・后塚古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 茨城県結城郡八千代町仁江戸5号墳の発掘調査(第1次調査)
 滝沢 誠
- 土浦市后塚古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 静岡県函南町瓢箪山古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 土浦市后塚古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 静岡県函南町瓢箪山古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 静岡県函南町瓢箪山古墳の発掘調査
 滝沢 誠
- 土浦市山王古墳の測量調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- 東京国立博物館所蔵・本巣市船来山24号墳出土遺物の調査
 滝沢 誠
- さらに表示...
 
- 長野県上田市鳥羽山洞窟遺跡出土遺物の調査
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2025-12 - 歴史・人類学研究演習IIIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 歴史・人類学研究演習IIIA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 歴史・人類学研究演習IIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 歴史・人類学研究演習IIA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 歴史・人類学研究演習IB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 歴史・人類学研究演習IA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 歴史・人類学基礎演習IIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 歴史・人類学基礎演習IIA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 歴史・人類学基礎演習IB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 歴史・人類学基礎演習IA - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2025-04 -- 2025-09 - 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部非常勤講師 - 東京大学 - 2024-12 -- 2024-12 - 東京都立南多摩中等教育学校筑波大学訪問・模擬授業 - 東京都立南多摩中等教育学校 - 2024-12 -- 2024-12 - 常名天神山古墳発掘調査現地説明会 - 筑波大学考古学研究室、土浦市教育委員会 - 2024-04 -- 2024-09 - 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部非常勤講師 - 東京大学 - 2023-04 -- 2023-09 - 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部非常勤講師 - 東京大学 - 2023-12 -- 2023-12 - 常名天神山古墳発掘調査現地説明会 - 筑波大学考古学研究室、土浦市教育委員会 - 2022-12 -- 2022-12 - 武者塚古墳発掘調査現地説明会 - 筑波大学考古学研究室、土浦市教育委員会 - 2019-12 -- 2019-12 - 土浦市后塚古墳発掘調査体験学習会 - 筑波大学 - 2019-08 -- 2019-08 - 筑波大学説明会・研究公開 - 筑波大学 - 2018-12 -- 2018-12 - 土浦市后塚古墳発掘調査体験学習会 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 一般講演
- 考古学からみた富士市の文化財
 滝沢 誠
 富士市文化財保存活用地域計画認定記念講演会「文化財の未来を考える」/2023-03-04--2023-03-04
- 【完全版】スルガの王と眠りについたモノたち〜高尾山古墳出土遺物展解説動画〜
 滝沢 誠
 【完全版】スルガの王と眠りについたモノたち〜高尾山古墳出土遺物展解説動画〜/2022-01-21--2022-01-21
- 大山古墳研究のいま
 滝沢 誠
 カフェ de 考古学第2回/2022-04-09--2022-04-09
- 陵墓研究の最前線~陵墓研究・公開の現状と問題点
 滝沢 誠
 日本考古学協会2020年度賛助会員学習会/2021-02-20--2021-02-20
- 古墳時代の甲冑と王権
 滝沢 誠
 さきたま講座/2019-09-14--2019-09-14
- 王塚・后塚古墳が語る古代の土浦
 滝沢 誠
 土浦市上大津公民館講座(筑波大学社会貢献プロジェクト講座)/2017-02-04--2017-02-04
- 桜川流域の古墳と古代の筑波―筑波のクニの考古学―
 滝沢 誠
 巡回企画展「つくばの地形と歴史」講演会/2015-12-20--2015-12-20
- 神明山1号墳と清水平野-庵原の国の考古学-
 滝沢 誠
 とろはく考古学講座/2015-06-20--2015-06-20
- 高尾山古墳と神明山1号墳
 滝沢 誠
 SBS学苑「発掘しずおか」/2012-08-26--2012-08-26
- 高尾山古墳と駿河の前期古墳
 滝沢誠
 高尾山古墳シンポジウム/2012-07-22--2012-07-22
- 静岡清水平野の古墳時代
 滝沢誠
 とろはく考古学講座/2012-07-21--2012-07-21
- 馬越長火塚古墳の活用を考える
 滝沢誠
 三遠南信文化交流展「黄金の世紀」講座/2011-09-18--2011-09-18
- 船来山古墳群出土の短甲を考える
 滝沢誠
 本巣市歴史文化探訪セミナー/2010-12-11--2010-12-11
- 古墳時代の沼津
 滝沢誠
 静岡大学公開講座/2010-09-04--2010-09-04
- 辻畑古墳を考える
 滝沢誠
 沼津史談会総会記念講演会/2010-05-16--2010-05-16
 
- 考古学からみた富士市の文化財
- 学協会等委員
- 2022-05 -- (現在) - 日本考古学協会 - 広報委員会 副委員長 - 2024-04 -- 2025-05 - 日本考古学協会 - 日本考古学協会第91回総会(筑波大学総会) 実行委員長 - 2018-05 -- 2022-05 - 日本考古学協会 - 理事(総務担当) - 2004-05 -- 2008-05 - 日本考古学協会 - 理事 - 1995 -- 2004 - 考古学研究会 - 全国委員 - 2022-11 -- (現在) - 歴史人類学会 - 運営委員会 委員長 - 2016-11 -- 2022-11 - 歴史人類学会 - 運営委員会 委員 - 2022-04 -- 2025-03 - 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 - 共同研究員 - 2005-01 -- (現在) - 静岡県 - 静岡県出土文化財評価会 委員 - 2025-03 -- (現在) - 静岡市 - 静岡市史跡賤機山古墳保存活用計画策定懇話会 座長 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2024-04 -- (現在) - 歴史・人類学専攻/SP - 専攻長/SPリーダー - 2024-04 -- (現在) - 歴史・人類学教員グループリーダー - グループリーダー - 2024-04 -- (現在) - 人文社会科学研究群運営委員会 - 委員 - 2020-06 -- (現在) - 学群共通科目部会 - 委員 - 2012-04 -- (現在) - 博物館に関する科目 - 世話人 - 2025-04 -- (現在) - 人文学類運営委員会 - 2023-04 -- 2024-03 - 若手研究者育成支援室運営委員会 - 委員 - 2023-04 -- 2024-03 - 人文社会科学研究群評価委員会 - 委員 - 2023-04 -- 2024-03 - 人文学類運営委員会 - 委員 - 2021-04 -- 2022-03 - 人文社会科学ビジネス学術院人文社会科学研究群人文学学位プログラム歴史・人類学サブプログラム・学生相談窓口 - 委員 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2024-03 -- 2024-03 - 国史跡賤機山古墳の保存活用計画策定・修繕・再整備に関する現地指導・助言 - 2022-03 -- 2022-03 - 「土浦市指定史跡王塚古墳・后塚古墳№3」パンフレット作成 - 2020-03 -- 2020-03 - 「土浦市指定史跡王塚古墳・后塚古墳№2」パンフレット作成 - 2019-02 -- 2019-02 - 「土浦市指定史跡王塚古墳・后塚古墳」パンフレット作成 - 2016-08 -- 2016-08 - 坂戸市入西石塚古墳出土遺物整理指導 - 2014-11 -- 2014-11 - 埼玉県発掘調査評価・指導委員会(坂戸市入西石塚古墳出土遺物整理指導) - 2013-01 -- 2013-01 - 行田市鉄砲山古墳発掘調査現地指導 - 2011-04 -- 2012-03 - 沼津市辻畑古墳(高尾山古墳)出土遺物整理指導 - 1999 -- 2003 - 静岡県立総合博物館をつくる県民の会委員 
(最終更新日: 2025-09-05)