豊福 雅典(トヨフク マサノリ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • Characterization of extracellular membrane vesicle in liquid culture of Magnaporthe oryzae and Aspergillus oryzae
    Urayama Syun-ichi; Iwahashi Yuka; Masuo Shunsuke; Kanemat...
    15th European Conference on Fungal Genetics/2020-02-17
  • Aspergillus属菌における細胞外膜小胞の探索
    岩橋由佳; 浦山俊一; 桝尾俊介; 兼松周作; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原 大祐
    第19回糸状菌分子生物学コンファレンス/2019-11-06
  • イネいもち病菌における細胞外膜小胞の探索と性状解析
    浦山俊一; 岩橋由佳; 桝尾俊介; 兼松周作; 森山裕充; 高谷直樹; 野村暢彦; 竹下典男; 豊福雅典; 萩原 大祐
    第19回糸状菌分子生物学コンファレンス/2019-11-06
  • ベシクルを介した細菌の化学コミュニケーション
    豊福 雅典
    第14回化学生態研究会/2019-06-28--2019-06-29
  • バクテリアが放出する膜小胞の利用に向けて
    豊福 雅典
    放線菌学会学術講演会/2019-03-14--2019-03-14
  • 脱窒研究から見出された新たなMV形成機構
    豊福 雅典
    2019窒素放談会/2019-01-11--2019-01-11
  • 細菌のメンブレンベシクルの多様性と機能
    豊福 雅典
    第53回緑膿菌感染症研究会/2019-03-08--2019-03-08
  • 膜小胞を介した細菌間の情報伝達
    豊福 雅典
    化学コミュニケーションのフロンティア第2回若手シンポジウム/2019-01-10--2019-01-10
  • 細菌のメンブレンベシクル形成機構にまつわるドグマへの挑戦
    豊福 雅典
    第28回植物細菌病談話会/2018-08-23
  • Membrane vesicle formation through cell death
    豊福 雅典
    理化学研究所セミナー/2018-07-17
  • Challenging the dogma of bacterial membrane vesicle formation
    豊福 雅典
    10th Asian Symposium on Microbial Ecology/2018-07-12--2018-07-13
  • メンブレンベシクルからみえてきた細菌の多様な情報戦略
    豊福 雅典
    第32回日本微生物生態学会/2018-07-12--2018-07-13
  • 凝集体内での細菌局在の制御による効果的な窒素除去制御
    高橋 晃平; 小川 和義; 豊福 雅典; UTADA ANDREW SHINICHI
    第53回日本水環境学会年会/2019-03-07--2019-03-09
  • 微生物相互作用を制御しうるMV生産機構の解析
    安田まり奈; 豊福雅典; 森永花菜; 尾花 望; 野村暢彦
    日本農芸化学会2018年度大会/2018-03--2018-03
  • 環境に存在するメンブレンベシクルの解析
    鬼澤里奈; 豊福雅典; 森永花菜; 尾花 望; 野村暢彦
    日本農芸化学会2018年度大会/2018-03--2018-03
  • Paracoccus denitrificansにおけるプロファージ遺伝子を介したMV生産機構の解析
    安田まり奈; 豊福雅典; 森永花菜; 尾花 望; 野村暢彦
    第100回 日本細菌学会関東支部大会/2018-09--2018-09
  • バイオフィルム構造体における自然突然変異株出現の可視化解析
    伊澤徹; 豊福雅典; 清川達則; 楊佳約; 尾花 望; 野村暢彦
    第100回 日本細菌学会関東支部大会/2018-09--2018-09
  • 緑膿菌のコミュニケーション能力は生息環境によって異なる
    須澤由紀; 遠矢正城; 豊福雅典; 尾花 望; 小暮一啓; 野村暢彦
    第100回 日本細菌学会関東支部大会/2017-09-28--2017-09-29
  • 微生物社会を視る観察技術
    尾花 望; 豊福雅典; 別役重之; Andrew S. Utada; 野村暢彦
    環境微生物系合同大会2017/2017-08-29--2017-08-31
  • 緑膿菌バイオフィルムにおける自然突然変異株出現の可視化
    伊澤徹; 豊福雅典; 清川達則; 楊佳約; 尾花 望; 野村暢彦
    第11回細菌学若手コロッセウム/2017-08-02--2017-08-04
  • 緑膿菌環境単離株における Quorum sensing システムの多様性
    須澤由紀; 遠矢正城; 豊福雅典; 尾花 望; 小暮一啓; 野村暢彦
    第11回細菌学若手コロッセウム/2017-08-02--2017-08-04
  • Paracoccus denitrificansは集団を認識することで集団化を回避する
    K. Morinaga; M. Toyofuku; A. S. Utada; N. Obana; N. Nomura
    第11回 細菌学若手コロッセウム/2017-08-02--2017-08-04
  • Paracoccus denitrificansは集団を認識することで集団化を回避する
    K. Morinaga; M. Toyofuku; UTADA ANDREW SHINICHI; N. Oban...
    第11回 細菌学若手コロッセウム/2017-08-02--2017-08-04
  • 緑膿菌ムコイド株のバイオフィルム中におけるアルギン酸産生の局在
    K. Itagaki; J. Yang; M. Toyofuku; N. Obana; A. S. Utada; ...
    第52回 緑膿菌感染症研究会/2018-02-02--2018-02-03
  • Paracoccus denitrificansは細胞間情報伝達を介して自身の生息域を拡大させる
    K. Morinaga; M. Toyofuku; A. S. Utada; N. Obana; N. Nomura
    日本農芸化学会2018年度大会/2018-03-15--2018-03-18
  • さらに表示...