横井 智之(ヨコイ トモユキ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 助教
- ORCID
- 0000-0003-2192-2568
- URL
- eメール
- %TJFJDgOJHJTPFDgBK^miPgONPFP=<g<>gEK
- 研究室
- 保全生態学研究室(理科系棟B302)
- 研究キーワード
- 保全、里山、送粉者、外来種、昆虫、ハナバチ、行動 
- 研究課題
- 虫媒受粉制御とゲノミック予測の融合によって新規育種素材を創出する大豆循環選抜育種法の開発 - 2024-04 -- 2025-03 - 加賀秋人 - /農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター/イノベーション創出強化研究推進事業/ - 9,880,000円 - 持続的な送粉サービスに向けたツツハナバチ類の多様性評価と保全管理手法の構築 - 2024-04 -- 2027-03 - 横井智之 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 9,360,000円 - 虫媒受粉制御とゲノミック予測の融合によって新規育種素材を創出する大豆循環選抜育種法の開発 - 2023-04 -- 2024-03 - 加賀秋人 - 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター/イノベーション創出強化研究推進事業/ - 9,880,000円 - 虫媒受粉制御とゲノミック予測の融合によって新規育種素材を創出する大豆循環選抜育種法の開発 - 2022-06 -- 2023-03 - 加賀秋人 - 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター/イノベーション創出強化研究推進事業 - 11,830,000円 - 農地景観における送粉、害虫防除、希少種保全の機能を同時向上させる生態系管理の探索 - 2021-04 -- 2024-03 - 宮下 直 - 日本学術振興会/科研費 基盤研究(C) - 1,100,000円 - 筑波大学構内の人工河川を対象とした持続的ビオトープの構築 - 2021-04 -- 2022-03 - 横井智之 - 筑波大学大学院自然保護寄付講座/ - 308,000円 - 農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発 - 2021-04 -- 2022-03 - 芝池 博幸 - 農水省/農林水産省委託プロジェクト研究/ - 6,380,000円 - 単独性ハナバチの越夜集団で生じる個体間ヒエラルキーの解明 - 2020-04 -- 2022-03 - 横井 智之 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 3,900,000円 - 作物生産と訪花者の相互依存性から探る生態 - 2018-04 -- 2021-03 - 宮下 直 - 日本学術振興会/科研費 基盤研究 (B) - 1,400,000円 - 熱帯アジアにおける送粉者多様性の評価とモニタリング - 2017-04 -- 2021-03 - 宮永龍一 - 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(海外B) - 400,000円 - さらに表示... 
- 取得学位
- 2005-03 - 修士(農学) - 京都大学 - 2009-03 - 博士(農学) - 京都大学 
- 所属学協会
- 2013-06 -- (現在) - 日本送粉サービス研究会 - 2010-08 -- (現在) - 個体群生態学会 - 2010-05 -- 2015-01 - アメリカ昆虫学会 - 2009-10 -- (現在) - 日本昆虫学会 中国支部 - 2008-10 -- (現在) - 関西自然保護機構 - 2005-10 -- (現在) - 京都ビオトープ研究会 - 2004-10 -- (現在) - 日本昆虫学会 - 2004-04 -- (現在) - 乙訓の自然を守る会 - 2004-02 -- (現在) - ミツバチ科学の会 - 2003-09 -- (現在) - 日本応用動物昆虫学会 - さらに表示... 
- 論文
- Nesting Preferences of Osmia orientalis (Hymenoptera: Megachilidae) in the Field and Its Potential as a Strawberry Pollinator in Greenhouses
 Kandori Ikuo; Ogata Yudai; Yokoi Tomoyuki
 INSECTS/16(5), 2025-04-29
- Set-aside of grassland field margins enhances buckwheat pollination services in small-holder agricultural landscapes
 Nagano Yuta; Yokoi Tomoyuki; Taki Hisatomo; Miyashita ...
 AGRICULTURE ECOSYSTEMS & ENVIRONMENT/387, 2025-08-01
- Utilization of floral rewards in male of long-horned bee throughout their lives
 Nagano Yuta; Wabiko Naoto; Yokoi Tomoyuki
 APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2025-04-15
- A pollinator crisis can decrease plant abundance despite pollinators being herbivores at the larval stage
 Lee Yi-De; Yokoi Tomoyuki; Nakazawa Takefumi
 SCIENTIFIC REPORTS/14(1), 2024-08-09
- Morphological and functional analyses for investigation of sexually selected legs in the frog legged beetle Sagra femorata (Coleoptera: Chrysomelidae)
 Katsuki Masako; Uesugi Kaoru; Yokoi Tomoyuki; Ozawa T...
 ARTHROPOD STRUCTURE & DEVELOPMENT/80, 2024-05
- Protein/Lipid ratio of pollen biases the visitation of bumblebees (Bombus ignitus Smith) to male-fertile cultivars of the Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)
 Mori Shinnosuke; Mitsuhata Masahiro; Yokoi Tomoyuki
 PLOS ONE/19(2), 2024-02-26
- Multiyear study of pollinator efficiency and importance of a wide array of pollinators in a field-cultivated strawberry plot
 Kandori Ikuo; Shimaoka Ryouji; Tsukamoto Taro; Kamiya ...
 PLOS ONE/19(2), 2024-02-01
- Diversity and composition of flower-visiting insects and related factors in three fruit tree species
 Nakamura Shoko; Taki Hisatomo; Arai Tomonori; Funayama...
 BIODIVERSITY DATA JOURNAL/11, 2023-09-08
- Diurnal and geographic variations of pollinator importance for Cucurbita maxima Duchesne
 Ikemoto Mito; Tanaka Yoshihiro; Kohno Katsuyuki; Yokoi...
 ECOLOGY AND EVOLUTION/13(11), 2023-11
- Female solitary bees flexibly change foraging behaviour according to their floral resource requirements and foraging experiences
 Nagano Yuta; Wabiko Naoto; Yokoi Tomoyuki
 SCIENCE OF NATURE/110(4), 2023-08
- Eggs in faeces: defensive mechanisms and effects of faecal coating by a water scavenger beetle, Coelostoma stultum (Coleopterea: Hydrophilidae)
 Matsushima Ryosuke; Yokoi Tomoyuki
 SCIENCE OF NATURE/110(4), 2023-08
- Acute toxicity data of common agricultural insecticides to Japanese wild bees
 Seko Yugo; Ikegami Makihiko; Yokoi Tomoyuki; Ikemoto ...
 DATA IN BRIEF/46, 2023-02
- Rapid bluing and slow browning: reversible body color change according to ambient temperature in damselfly Indolestes peregrinus (Ris, 1916)
 Hasebe Yuki; Nagano Yuta; Yokoi Tomoyuki
 ENTOMOLOGICAL SCIENCE/26(1), 2023-03
- The ontogenetic dietary shift from non-dangerous to dangerous prey in predator-eating predators under capture risk
 Suzuki Yuya; Ikemoto Mito; Yokoi Tomoyuki
 ECOLOGY AND EVOLUTION/12(12)/p.e9609, 2022-12
- Long horns protect Hestina japonica butterfly larvae from their natural enemies
 Kandori Ikuo; Hiramatsu Mamoru; Soda Minako; Nakashima...
 Scientific Reports/12(1), 2022-02
- Behavioral patterns that determine the mating rates in a wing dimorphic riffle bug, Microvelia horvathi Lundblad, 1933 (Hemiptera: Heteroptera: Veliidae)
 Ryosuke Matsushima; 横井 智之
 Journal of Ethology/40(2)/pp.153-158, 2022-01
- Honeybees with extensive foraging experience rob nectar more frequently
 Nagano Yuta; Yokoi Tomoyuki
 The Science of Nature/109(1), 2022-02
- Diversity of co-flowering plants at field margins potentially sustains an abundance of insects visiting buckwheat, Fagopyrum esculentum, in an agricultural landscape
 Nagano Yuta; Miyashita Tadashi; Taki Hisatomo; Yokoi ...
 ECOLOGICAL RESEARCH/36(5)/pp.882-891, 2021-09
- A test of new trapping methods for honey bees using odor attractants and a dry trap
 Ikemoto Mito; Yokoi Tomoyuki
 JOURNAL OF APICULTURAL RESEARCH/Epub, 2021-07
- Relative trapping efficiencies of different types of attraction traps for three insect orders in an agricultural field
 Ikemoto Mito; Kuramitsu Kazumu; Sueyoshi Masahiro; Seg...
 APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY/56/pp.393-405, 2021-06
- Simple methods of analyzing proteins and amino acids in small pollen samples
 Nkkeshi Aoi; Kuramitsu Kazumu; Yokoi Tomoyuki; 山路 恵子
 Journal of Apicultural Research/61(1)/pp.107-113, 2022
- Comparison of color-learning rates among eight species of three insect orders (Hymenoptera, Diptera, and Lepidoptera)
 Kandori Ikuo; Satoshi Fukada; Kurosaki Tsutomu; Yokoi Tom...
 Ecological Research/36(5)/pp.830-841, 2021-07
- Oviposition and refractory periods of the small water strider Microvelia horvathi (Heteroptera: Veliidae) after a single mating event
 Matsushima Ryosuke; Ohba Shin-ya; Yokoi Tomoyuki
 ENTOMOLOGICAL SCIENCE/24(1)/pp.27-31, 2020-10
- Flight capacities of three species of diving beetles (Coleoptera: Dytiscidae) estimated in a flight mill
 Matsushima Ryosuke; Yokoi Tomoyuki
 AQUATIC INSECTS/41(4)/pp.332-338, 2020-08
- Predation of frog eggs by the water strider Gerris latiabdominis Miyamoto (Hemiptera: Gerridae)
 Watanabe Reiya; Fujino Yuma; Yokoi Tomoyuki
 ENTOMOLOGICAL SCIENCE/23(1)/pp.66-68, 2020-01
- さらに表示...
 
- Nesting Preferences of Osmia orientalis (Hymenoptera: Megachilidae) in the Field and Its Potential as a Strawberry Pollinator in Greenhouses
- 著書
- ハナバチの教科書
 横井 智之
 京都大学学術出版会, 2025-09
- もしもハチがいなくなったら?
 横井 智之
 岩波ジュニア新書, 2025-03-25
 
- ハナバチの教科書
- 会議発表等
- Current status of wild bee pollination service in Japan
 YOKOI Tomoyuki
 The 11th EAFES International Congress_Present and Future of Pollination Service in East Asia/2025-07-19--2025-07-22
- カボチャ花香成分とトラマ ルハナバチ訪花についての検討
 横井 智之; 釘宮 聡一; 池本 美都; 平岩 将良; 前田 太郎; 手塚 俊行
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- 影が薄いポリネーター?:コアオハナムグリによるソバへの訪花行動
 横井 智之; 伊藤 孝輔; 永野 裕大; 宮下 直
 日本生態学会第72回全国大会/2025-03-15--2025-03-18
- ダイズ循環交配における 効率的な真社会性ハナバ チ類の使用方法
 横井 智之; 渡邉 智大; 川口 拓真; 津田 麻衣; 加賀 秋人; 長山 照樹; 山口 直矢; 五...
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- ツツハナバチの利用花粉資源の種間・ 地域間比較
 横井 智之; 田中 優希奈; 天野 史子; 光畑 雅宏; 今藤 夏子
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- コアオハナムグリの訪花行動はソバの結実 に貢献しているか
 横井 智之; 伊藤 孝輔; 永野 裕大; 宮下 直
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- 殺虫剤ジノテフランに対して野生ハナバチ 類はセイヨウミツバチより弱いのか
 横井 智之; 吉田/風音; 石若/直人; 平岩/将良; 早坂/大亮
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-20
- リンゴの送粉サービスに関わるマメコバチ, Osmia cornifrons, の餌資源はリンゴだけでは不十分?
 横井 智之; 天野/史子; 光畑/雅宏; 森/信之介; 今藤/夏子
 第69回日本応用動物昆虫学会大会/2025-03-20--2025-03-22
- Pollen protProein/lipid ratio drives the biased visitation of bumblebees (Bombus ignitus Smith) to male-fertile cultivars of the Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)
 YOKOI Tomoyuki; Shinnosuke/Mori; Masahiro/Mitsuhata
 The 27th International Congress of Entomology (ICE2024 Kyoto)/2024-08-25--2024-08-30
- Diversity, composition and related factors of flower-visiting insects of three fruit tree species in Japan
 横井 智之; Shoko/Nakamura; Hisatomo/Taki; Tomonori/Arai; Ken...
 The 27th International Congress of Entomology (ICE2024 Kyoto)/2024-08-25--2024-08-30
- The role of pollinators in Japanese agricultural lands and natural ecosystems and efforts towards their conservation
 横井 智之
 The 27th International Congress of Entomology (ICE2024 Kyoto)/2024-08-25--2024-08-30
- ハチジョウノコギリクワガタにおける飛翔能力消失の解明
 小森谷泰; 横井 智之; 佐賀達矢
 日本昆虫学会第83回大会/2023-09-16--2023-09-18
- ダイズ循環選抜育種におけるハナバチ2種を利用した効率的な交配法の検討
 渡邉 智大; 横井 智之; 津田 麻衣; 加賀秋人
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2023-03-28--2023-03-31
- 訪花昆虫に対するアニソール類の誘引性に関する検討
 釘宮 聡一; 池本 美都; 横井 智之; 平岩 将良; 前田太郎; 手塚俊行
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2023-03-28--2023-03-31
- コアオハナムグリによるソバの花の利用実態
 伊藤孝輔; 永野裕大; 横井 智之; 宮下直
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2023-03-28--2023-03-31
- クロマルハナバチBombus ignitusのワーカーにおける個体間認識が産卵開始に及ぼす影響
 和田直樹; 光畑雅宏; 横井 智之
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会/2023-03-28--2023-03-31
- リンゴ園の送粉サービスに関わる マメコバチの花資源利用実態の解明
 天野史子; 光畑雅宏; 森信之介; 横井 智之
 日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会/2023-03-28--2023-03-31
- 野生送粉昆虫の保全と活用に向けた取り組み
 横井 智之
 第66回日本応用動物昆虫学会公開シンポジウム/2022-03-20--2022-03-20
- 「送粉」研究が拓く新境地
 横井 智之
 第68回日本生態学会大会/2021-03-17--2021-03-21
- フンを塗って仔を護る~セマルガムシの卵保護行動~
 松島 良介; 横井 智之
 日本生態学会第67回大会/2019-03-04--2019-03-08
- 急速な青色化・緩慢な褐色化-ホソミオツネントン ボの可逆的体色変化-
 横井 智之
 日本生態学会第67回大会/2019-03-04--2019-03-08
- 餌組成と捕獲形質がクモ食性クモの偏食化に及ぼす影響の解明
 鈴木 佑弥; 横井 智之
 日本生態学会第67回大会/2019-03-04--2019-03-08
- 単独性ハナバチのメスにおけるエイジおよび卵巣状 態に伴った採餌行動の変化
 永野 裕大; 我孫子 尚斗; 横井 智之
 日本生態学会第67回大会/2019-03-04--2019-03-08
- The effects of local landscape and farmland management on pollinators and pollination services in agricultural ecosystem
 永野 裕大; 宮下 直; Yokoi Tomoyuki
 British Ecological Society Annual Meeting/2019-12--2019-12
- ニホンミツバチによるレタス齧り行動とレタス含有成分の関係
 田中 千聡; 永野 裕大; 日下石 碧; 池本 美都; 藏滿 司夢; 松山 茂; 山路 恵子; 横井 智之
 第63回日本応用動物昆虫学会/2019-03-25--2019-03-27
- さらに表示...
 
- Current status of wild bee pollination service in Japan
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-06 - 陸域生態論 - 筑波大学 - 2025-09 -- 2025-09 - 陸域生態学実習 - 筑波大学 - 2025-08 -- 2025-09 - 陸域生態学演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 理科教育学研究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 理科教育学研究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 理科教育学研究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 理科教育学研究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 理科教育学研究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 理科教育学研究I - 筑波大学 - 2025-07 -- 2025-08 - 魅力ある理科教員になるための生物・地学実験 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2024-04 -- 2025-03 - 土浦一高 科学実験講座特別講座 - 土浦第一高等学校 - 2024-04 -- 2025-03 - 高校出前講義 - 生物学類 - 2024-04 -- 2025-03 - つくばSKIPアカデミー 生物実習 - 筑波大学社会連携課_つくばSKIPアカデミー - 2025-04 -- 2026-03 - ミツバチサミット2025 - ミツバチサミット実行委員会 - 2024-04 -- 2025-03 - つくば科学出前レクチャー - つくば市教育局生涯学習推進課/総務部総務課(地域連携) - 2019-12 -- 2019-12 - ミツバチサミット2019 - ミツバチサミット実行委員会 - 2023-11 -- 2023-11 - ミツバチサミット2023 - ミツバチサミット実行委員会 - 2023-04 -- 2024-03 - つくば科学出前レクチャー - つくば市教育局生涯学習推進課/総務部総務課(地域連携) - 2023-09 -- 2023-09 - つくばSKIPアカデミー 生物実習 - 筑波大学社会連携課_つくばSKIPアカデミー - 2022-08 -- 2022-08 - 筑波大学G-FEST 実習 - 筑波大学G-FEST - さらに表示... 
- 学協会等委員
- 2024-04 -- 2025-03 - 一般社団法人 日本養蜂協会 - 令和6年度養蜂等振興強化推進(全国公募事業)事業推進委員 - 2024-04 -- 2025-03 - 農林水産省 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会 - 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会/専門委員 - 2024-04 -- 2025-03 - 一般社団法人 日本昆虫学会 - 英文誌編集専門委員 - 2023-04 -- 2024-03 - 一般社団法人 日本昆虫学会 - 英文誌編集専門委員 - 2024-04 -- 2025-03 - 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会 - 英文誌編集責任者 - 2023-04 -- 2024-03 - 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会 - 英文誌編集責任者 - 2022-04 -- 2023-03 - 農林水産省 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会 - 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会/専門委員 - 2023-04 -- 2024-03 - 農林水産省 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会 - 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会/専門委員 - 2021-04 -- 2022-03 - 農林水産省 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会 - 農業資材審議会農薬分科会農薬蜜蜂影響評価部会/専門委員 - 2021-06 -- (現在) - IUCN, Species Survival Commission, Bumblebee Specialist Subgroup - Regional Coordinator - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2024-04 -- 2025-03 - 福利厚生委員会 - 委員 - 2024-04 -- 2025-03 - 環境科学学位プログラムカリキュラム委員会 - カリキュラム委員 - 2023-04 -- 2024-03 - 環境科学学位プログラムカリキュラム委員会 - カリキュラム副委員長 - 2022-04 -- 2024-03 - 福利厚生委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 環境科学学位プログラムカリキュラム委員会 - カリキュラム委員長 - 2021-04 -- 2022-03 - 環境科学学位プログラムカリキュラム委員会 - カリキュラム委員長 - 2021-04 -- 2022-03 - 筑波大学大学説明会(生物学類) - 運営委員 - 2019-04 -- 2020-08 - 筑波大学大学説明会(生物学類) - 運営委員(主担当) - 2020-04 -- 2021-03 - 環境科学学位プログラムカリキュラム委員会 - カリキュラム委員 - 2019-04 -- 2020-03 - 環境科学専攻カリキュラム委員会 - カリキュラム委員 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2019-03 -- 2019-12 - ミツバチサミット実行委員会(実行委員長)として、ミツバチサミット2019を開催した - 2017-03 -- 2017-11 - ミツバチサミット実行委員会(実行委員長)として、ミツバチサミットを開催した。 
(最終更新日: 2025-09-02)