小島 道生(コジマ ミチオ)
- 論文
- 特別な支援を必要とする子どもを含めたクラスの変化と保育士の関わりについて
白取真実; 小島 道生
帝京短期大学紀要/23/pp.55-64, 2022-03 - 青年期知的障害者の生活満足度、余暇満足度、特性的自己効力感の関係に関する予備的検討
河村理怜; 小島 道生
筑波大学学校教育論集/pp.13-19, 2022-03 - ダウン症児に対する平仮名の濁音・半濁音、特殊音節の読み書き指導の在り方に関する検討-音韻情報処理能力の指導の効果と関連して-
前田真理子; 小島 道生
障害科学研究/46/pp.249-259, 2022-03 - オンラインツールを活用した通級指導教室担当教員に対する専門性向上研修の試行—発達障害に関するオンデマンド講義と「個別の指導計画」作成OJT研修の実施—
区 潔萍; 柘植 雅義; 熊谷 恵子; 三盃 亜美; 宮本 昌子; 岡崎 慎治; 野呂 文行; 小島 道生; 米田 宏樹
障害科学研究/46/pp.235-247, 2022-03 - 思春期・青年期
小島 道生
特別支援教育研究/774/pp.29-31, 2022-02 - コロナ禍におけるオンラインによる交流及び共同学習の実践-知的障害特別支援学校と高等学校の生徒自身の評価からの検討-
小島 道生; その他9名
発達障害研究/43(3)/pp.268-277, 2021-11 - Cognitive Information Processing and Environmental Factors in Hiragana Reading/Writing of Down syndrome Children- Compared to typically
Mariko Maeda; Manami Kozumi; Kaori Hosokawa; Michio Kojima
Asia Pacific Journal of Developmental Differences/8(2)/pp.270-284, 2021-07 - Stress and resilience of Japanese special needs school teachers during the COVID-19 pandemic
Ogawa Shuhei; Kawamura Risato; Kojima Michio
JOURNAL OF APPLIED RESEARCH IN INTELLECTUAL DISABILITIES/34(5)/pp.1278-1279, 2021-07 - Stress and resilience of Japanese special needs school teachers during the COVID-19 pandemic
Shuhei Ogawa; Kawamura Risato; Kojima Michio
Journal of Applied Ressearch in Intellectual Disabilities/34(5)/pp.1278-1279, 2021-06 - 発達に遅れのある子どものことばを育てる親子遊び
小島 道生; 小泉愛美
前川財団研究助成冊子/pp.1-49, 2021-03 - 保育者に関するアサーション研究の動向と展望
白取真実; 齋藤惠子; 小島 道生
帝京短期大学 紀要/22/pp.55-64, 2021-03 - Correlations between subjective well-being of Japanese mothers having children with Down syndrome and social support
Kojima Michio; Kataoka Mika
筑波大学学校教育論集/43/pp.13-21, 2021-03 - ダウン症児の平仮名の読み書き能力と音韻情報処理能力との関連の検討
前田真理子; 小島 道生
発達障害研究/42(4)/pp.342-352, 2021-02 - 日本の幼児期自閉スペクトラム症及び知的障害児の母親における育児幸福感と関連要因に関する予備的検討
林知奈美; 小島 道生
発達障害支援システム学研究/19(2)/pp.169-178, 2020-12 - 自分自身を見つめ、主体的にコントロールする力を育てる~知的障害・発達障害のある子どもへのメタ認知の支援~
小島 道生
特別支援教育研究/758/pp.9-11, 2020-10 - Correlations between Syntactic Development and Verbal Memory in the Spoken Language of Children with Autism Spectrum Disorders and Down Syndrome: Comparison with Typically Developing Children
Koizumi Manami; Maeda Mariko; Saitou Yuko; Kojima Michio
Psychology/11/pp.1091-1107, 2020-08 - Preliminary Study on Verb Acquisition Status and Related Factors in Children with Down syndrome
Okamiya Haruna; Kojima Michio
Asian Journal of Human Services/18/pp.81-91, 2020-04 - 共同生活型交流及び共同学習の成果と課題②‐三浦海岸共同生活における引率教員の評価から‐
堀口康太; 小島 道生; 下山直人; 小林美智子; 濱本悟志; 茂呂雄二
筑波大学学校教育論集/42/pp.9-16, 2020-03 - 交流及び共同学習に関する実践的研究(5)‐活動内容に対する生徒の評価‐
小島 道生; 下山直人; 濱本悟志; 雷坂浩之; 小林美智子; 茂呂雄二
筑波大学学校教育論集/42/pp.1-8, 2020-03 - Subjective well-being of people with ASD in Japan
Kojima Michio
Advances in Autism/6(2)/pp.129-138, 2020-02 - Trends and Issues in Self-Esteem of Individuals With Autism Spectrum Disorders
Ogawa,Shuhei; Kojima Michio
Journal of Special Education Research/8(2)/pp.63-77, 2020-02 - Syntactic development in children with intellectual disabilities-Using structured assessment of syntax-
Koizmi Manami; Saitou Yuuko; Michio Kojima
Journal of Intellectual Disability Research/63(12)/pp.1428-1440, 2019-12 - Contingencies of self-worth in adolescents with ASD and their correlation with subjective adjustment to school
Ogawa Shuhei; Kojima Michio
Advances in Autism/6(1)/pp.63-71, 2019-09 - 特別支援教育と教育現場 内面世界の育ちを支えるために
小島 道生
教育と医学/pp.18-24, 2019-07 - 発達障害のある子どもの“適切な”自己理解を育てる支援の在り方とは
小島 道生
月刊実践障害児教育/pp.10-11, 2019-05 - さらに表示...
- 特別な支援を必要とする子どもを含めたクラスの変化と保育士の関わりについて