小泉 公乃(コイズミ マサノリ)
- 論文
- 日本において電子書籍はどのように論じられてきたか:雑誌記事と新聞記事の内容分析による論点の整理
小泉 公乃; 國本千裕; 石田栄美; 杉内真理恵; 羽生笑子; 楊雯欣; 上田修一
Library and Information Science/68/pp.1-22, 2012-12 - 論文から見た日本の図書館情報学研究の動向種別
杉内真理恵; 羽生笑子; 上田修一; 倉田敬子; 宮田洋輔; 小泉 公乃
Library and Information Science/66/pp.127-151, 2011-12 - 図書館経営における経営戦略論
小泉 公乃
情報の科学と技術/61(8)/pp.294-299, 2011-08 - アメリカの図書館経営における経営戦略論:1960 年代から 2000 年代
小泉 公乃
Library and Information Science/65/pp.37-82, 2011-06 - 選書者による選書の特徴 (特集 再考、蔵書構築!)
小泉 公乃
大学の図書館/29(9)/pp.169-172, 2010-09 - 選書者による選書の特徴
小泉 公乃
大学の図書館/29(9)/pp.169-172, 2010-09 - 蔵書評価法からみた図書館員と教員の選書:慶應義塾大学三田メディアセンターの事例分析
小泉 公乃
Library and Information Science/63/pp.41-59, 2010-06 - 図書館の組織形態と業務の変遷--東京都立図書館の事例分析
小泉 公乃
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/2010/pp.61-64, 2010 - 日本の公立図書館経営における組織形態
小泉 公乃
カレントアウェアネス/303(CA1714)/pp.28-34, 2010-03 - 近視眼的図書館経営とアウトソーシング:アメリカにおける3つの事例から
小泉 公乃
IAALニュースレター/(5)/pp.12-13, 2010-03 - 読書行為の次元:成人を対象としたフォーカス・グループ・インタビュー
國本千裕; 宮田洋輔; 小泉 公乃; 金城裕奈; 上田修一
日本図書館情報学会誌/55(4)/pp.199-212, 2009-12 - アメリカの図書館経営における経営組織論--1960年代から2000年代
小泉 公乃
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/2009/pp.17-20, 2009 - 図書館経営における民間の経営管理法の影響--1970年代~2000年代の教科書の引用調査から
小泉 公乃
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/2008/pp.9-12, 2008 - 画面遷移と利用者特性からみた大学生におけるOPACの閲覧
三根慎二; 小泉 公乃; 宮田洋輔; 國本千裕; 汐﨑順子; 石田栄美; 倉田敬子; 上田修一
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/pp.45-48, 2007-11-10 - 画面遷移と利用者特性からみた大学生におけるOPACの閲覧
三根 慎二; 小泉 公乃; 宮田 洋輔
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/2007/pp.45-48, 2007 - 多角的な観点を導入した蔵書評価による大学図書館員と教員の選書の比較
小泉 公乃
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集/2007/pp.1-4, 2007
- 日本において電子書籍はどのように論じられてきたか:雑誌記事と新聞記事の内容分析による論点の整理