山本 美希(ヤマモト ミキ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 准教授
- ORCID
- 0000-0002-6539-2338
- 科研費番号
- 90783770
- eメール
- %HFfT<H<HJOJ^miB@DEPONPgONPFP=<g<>gEK
- 研究分野
- 芸術一般 
- 研究キーワード
- 文字なし絵本 - 絵本 - マンガ - ビジュアルナラティブ - イラストレーション 
- 研究課題
- 文字のない物語表現の歴史と発展・変遷を追う分野横断的研究 - 2023-04 -- 2028-03 - 山本 美希 - 日本学術振興会/若手研究 - 4,680,000円 - 20世紀前半の絵本における文字なし表現の発展に関する探索的研究 - 2022-08 -- 2023-03 - 山本 美希 - 筑波大学/2022年度芸術系研究プロジェクト - 300,000円 - 絵本制作への実践的応用を目指した文字のない物語表現メカニズムの研究 - 2019-04 -- 2023-03 - 山本 美希 - 日本学術振興会/科学研究費補助金 若手研究 - 3,900,000円 - 物語絵本における「絵と言葉」の関係性–コールデコットとセンダック作品の比較研究 - 2017-06 -- 2018-03 - 山本 美希 - 筑波大学/平成29年度芸術系研究プロジェクト - 400,000円 - 物語絵本における「絵と言葉」の関係性ー相互依存の見られない場面の実態調査 - 2017-08 -- 2018-03 - 山本 美希 - 筑波大学/平成29年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Aタイプ) - 940,000円 - 筑波宇宙センタープラネットキューブ外壁デザイン制作協力 - 2016-12 -- 2018-03 - 山本 美希 - 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構/共同研究 
- 職歴
- 2021-04 -- (現在) - 筑波大学芸術系准教授 - 2013-04 -- 2016-03 - 東京工芸大学芸術学部非常勤講師 - 2013-04 -- 2015-04 - 女子美術大学芸術学部非常勤講師 - 2016-04 -- 2021-03 - 筑波大学芸術系助教 
- 学歴
- 2011-04 -- 2016-03 - 筑波大学大学院 人間総合科学研究科博士後期課程芸術専攻 - 2009-04 -- 2011-03 - 筑波大学大学院 人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻 - 2005-04 -- 2009-03 - 筑波大学 芸術専門学群 
- 取得学位
- 2016-03 - 博士(デザイン学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 2018-04 -- (現在) - 日本児童文学学会 - 2019 -- (現在) - 芸術学研究会 - 2016-04 -- (現在) - 日本マンガ学会 - 2015-05 -- 2022-03 - 日本デザイン学会 - 2013-06 -- (現在) - 絵本学会 
- 受賞
- 2023-03 - Premio Romics del Fumetto 2023(ローマ開催のコミック賞Romics), 審査員特別賞 - イタリア語版『Sunny Sunny Ann!』に対して - 2021-05 - 第4回日本絵本研究賞奨励賞受賞 - 「物語における文字のないページの有効性」 - 2021-03 - 第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門 優秀賞 - 『かしこくて勇気ある子ども』 - 2019-5 - 第20回ケベック漫画家賞外国作家部門入選 - 2017-12 - 筑波大学若手教員奨励賞 - 2018-11 - 第46回アングレーム国際マンガ祭公式セレクション - 2015-11 - 第19回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品 - 2013-05 - 第17回手塚治虫文化賞新生賞 - 2011-03 - 第29回MANGA OPEN大賞 - 2009-10 - 三菱ケミカルジュニアデザイナーアワード2009審査員特別賞 
- 論文
- 作品解説 大白小蟹―本の形から考える物語
 山本 美希
 太郎とTARO, 2024-12
- 19世紀半ばから20世紀初頭における欧米の挿絵本に見られる花の擬人化表現
 山本 美希; 冷韜
 芸術学論集, 2024-12
- 自らの欲望のあり方を考える意義
 山本 美希
 マンガで感じる生物多様性「コミック・ダイバース」, 2024-06-30
- 文字のない絵本を探る旅
 山本 美希
 日本国際児童図書評議会会報 Book & Bread/(57)/pp.17-17, 2023-12
- マンガ家による極私的偏愛映画ベスト10 PART2
 山本 美希; 山川 直人; 室井 大資; 三宅 乱丈; たか たけし; タイム 涼介; 寺田 克也; ...
 フリースタイル/(57)/pp.76-77, 2023-09
- 日本版『アンジュール』にはない幻の八画面
 山本 美希
 絵本BOOKEND 2023/pp.86-88, 2023-10
- 絵のついた本を作るわけ
 山本 美希
 ニューサポート 高校国語/38/pp.4-5, 2022-09
- 小泉𠮷宏『戦争で死んだ兵士のこと』が問う現代の戦争
 山本 美希
 『絵本BOOKEND 2022』19号/pp.10-13, 2022-12
- 絵本から新型コロナウイルスを考えるー衛生に関する絵本と、絵本周辺で見られた取り組み
 山本 美希
 『絵本BOOKEND 2021』18号/pp.77-82, 2021-07
- 『マララはどの子だ?』から『かしこくて勇気ある子ども』まで
 山本 美希
 『仕事文脈 vol.18』/pp.30-31, 2021-06
- 安野光雅の文字のない絵本
 山本 美希
 『ユリイカ』2021年7月臨時増刊号/pp.353-360, 2021-06
- レイモンド・ブリッグズ : 労働するサンタクロース (特集 ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品を楽しむ)
 山本 美希
 絵本bookend/pp.10-13, 2020
- イギリス絵本界の巨匠 チャールズ・キーピングの人物像と仕事 : ザ・キーピング・ギャラリー インタビュー (特集 ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品を楽しむ)
 ザ・キーピング・ギャラリー; 山本 美希
 絵本bookend/pp.38-45, 2020
- 疫病禍のなかでイラストレーションをつくる
 山本 美希
 群像/76(1)/pp.314-316, 2021-01
- 社会を反映する「カルチャー」としての絵本
 山本 美希
 yomyom vol.59/(59), 2019-11
- コールデコット賞受賞作品を楽しむ クリス・ラシュカー筆のストロークで人々を魅了する画家
 山本 美希
 絵本BOOK END 2019/(16)/pp.34-37, 2019-08
- 編集者に聞く コールデコット賞受賞作も手がける絵本のシニア・アート・ディレクター リトル・ブラウン・ブックス藤井彩穂氏に聞く
 山本 美希
 絵本BOOK END 2019/(16)/pp.74-81, 2019-08
- この装幀がすごい!第2回
 山本 美希
 文藝 2019秋季号/p.122, 2019-07
- 物語絵本における文字のないページの有効性
 山本 美希
 絵本学/(21)/pp.13-24, 2019-03
- 芸術制作系の博士後期課程学位(DPhil)における評価指標について-オックスフォード大学ラスキン・スクール・オブ・アートの事例
 山本 美希
 芸術制作系の学位Ph.D.における作品の互換単位および評価指標に関する調査」報告書, 2019-03
- 特集1:複眼で絵本を選ぶ ナンセンス絵本・文字なし絵本
 Yamamoto Miki
 絵本BOOK END 2017/(14)/pp.50-51, 2017-06
- Studies on Elaborate Visual Approaches Consolidating a Story in Wordless Picturebooks
 Yamamoto Miki
 Tsukuba Global Science Week 2016 Art & Design Session Proceedings, 2016-09
- ガブリエル・バンサン−物語内容と表現が結びついて生まれる魅力
 Yamamoto Miki
 絵本BOOK END 2016/(13)/pp.34-38, 2016-05
- 既存の物語を題材とする言葉のない絵本の研究-「赤ずきん」絵本を例として-
 山本 美希
 絵本学 No.17/pp.13-25, 2015-03
- 「くまのアーネストおじさん」シリーズの絵本表現-言葉に依存しない表現指向に着目して
 山本 美希
 絵本学 No.16/pp.25-36, 2014-03
 
- 作品解説 大白小蟹―本の形から考える物語
- 著書
- 絵が物語になるとき—文字のない絵本のハンドブック
 山本 美希
 筑波大学芸術系 山本美希, 2023-03
- 言葉のない絵本における物語表現の研究
 山本 美希
 2016-03
 
- 絵が物語になるとき—文字のない絵本のハンドブック
- 会議発表等
- 盛りだくさんの絵本―Wimmelbuch
 山本 美希
 国立国会図書館国際子ども図書館 展示会に係る説明聴取会/2025-01
- 日本における文字なし絵本の歴史―19-20世紀前半の事例調査
 山本 美希
 第27回絵本学会大会/2024-06-09
- 研究対象としての絵本およびマンガの可能性
 山本 美希
 第48回 人間-生活環境系シンポジウム/2024-12-07
- 文字なし絵本の歴史―19-20世紀前半の事例調査
 山本 美希
 第26回絵本学会大会/2023-06-17--2023-06-18
- コミック・アニメ・ビデオゲームの工学的研究・データ活用を探る
 山本 美希; 三原鉄也; 山川道子; 福田一史
 第7回コミック工学研究会/2022-03-17--2022-03-17
- 疫病と創作−絵を描く立場から
 山本 美希
 東アジア若手研究者合同フォーラム-グローバル時代におけるリスクコミュニケーション/2021-12-04--2021-12-04
- Art and Design through Corona: The Role of Art in Global Issues
 Fujita Naoko; 貴広 森尾; 美希 山本; McLeod Gary
 Tsukuba Global Science Week 2020/2020-09-18--2020-10-18
- オックスフォード大学ラスキン・スクール・オブ・アートを訪問して
 山本 美希
 芸術制作系の学位Ph.D.における作品の評価指標に関する研究会/2019-01-30--2019-01-30
- 岡崎京子をめぐって
 山本 美希
 平成29年度筑波大学比較・理論文学会年次大会/2018-02-17--2018-02-17
- 絵と言葉のバランスが偏った場面における絵本表現について
 山本 美希
 第20会絵本学会大会/2017-05-03--2017-05-04
- Studies on Elaborate Visual Approaches Consolidating a Story in Wordless Picturebooks
 Yamamoto Miki
 Tsukuba Global Science Week 2016/2016-09-18--2016-09-18
- The Japanese Manga Scene & Manga vs. Picture Books
 Yamamoto Miki
 Asian Festival of Children’s Content 2016/2016-05-27--2016-05-27
 
- 盛りだくさんの絵本―Wimmelbuch
- 作品
- え かく また あした マンガ作家 山本美希展(企画展)
 山本 美希
- A Smart and Courageous Child
 山本 美希
- 第27回絵本学会大会チラシデザイン
 山本 美希; 小川涼葉
- クリスマス バンドデシネ展
 山本 美希; ニイムラ、小日向まるこ、嶽まいこ、ながしまひろみ、森雅之、森環、森泉岳土 イトウハジメ、おくやま...
- 山本美希・マンガ原画展 海辺に散らばる物語を
 山本 美希; 吉川晃司
- 単行本の装画(『女子マンガに答えがある』トミヤマユキコ著)
 山本 美希
- 筑波芸術アート&デザイン・ストリートフラッグのデザイン(創基151年筑波大学開学50周年記念事業)
 田中 佐代子; 山本 美希; 学生23名(荒木菜月、荒巻里奈、石川綾菜、伊藤 紗月、伊藤奈彩、猪瀬陽、WU H...
- グルッシーマンガ
 羽田 康司; 村上史明; 鈴木康博; 山本美希
- 『Un Figlio Eccezionale』(『かしこくて勇気ある子ども』)イタリア語版
 山本 美希
- 『Sunny Sunny Ann!』ポルトガル語版
 山本 美希
- 文化庁令和4年度メディア芸術海外展開事業 パネル展示「日本の女性MANGA家の深くて多様な世界」
 山本 美希
- イラストレーション作品9点の展示「クリスマス バンドデシネ マルシェ」
 山本 美希
- 演劇ポスターおよびチラシのイラストレーション制作(劇団民藝「忘れてもろうてよかとです」)
 山本 美希
- 「絵本をたずねて」第5〜6話
 山本 美希
- 短編マンガ「COVID-33」制作
 山本 美希
- マンガ『かしこくて勇気ある子ども』の原画・制作過程の展示
 山本 美希
- 児童書の装画と挿絵33点(『おとなってこまっちゃう』ハビエル・マルピカ著)制作
 山本 美希
- 単行本の装画(『私の体に呪いをかけるな』リンディ・ウェスト著)
 山本 美希
- 「絵本をたずねて」第1〜4話
 山本 美希
- 「Book Binder」6ページサイレントマンガ
 山本 美希
- 『かしこくて勇気ある子ども』原画展
 山本 美希
- 新聞イラストレーション『絵のつぶやき』5枚組
 山本 美希
- 毎日新聞コラム『団栗』イラスト3点
 山本 美希
- エッセイマンガ「特集*近藤聡乃 円に近づく」
 山本 美希
- 装画・カット(『科学の歳事記 どんぐりから宇宙へ』渡辺政隆著)
 山本 美希
- さらに表示...
 
- え かく また あした マンガ作家 山本美希展(企画展)
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-08 - 領域特別演習Ⅲ(特別履修) - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 卒業研究B(ビジュアルデザイン領域) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究A(特別履修) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究A(ビジュアルデザイン領域) - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 研究・制作発表特別演習II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 研究・制作発表特別演習II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 研究・制作発表特別演習I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 研究・制作発表特別演習I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 芸術学特別演習IIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 芸術学特別演習IIA - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2022-11 -- 2022-11 - 令和3年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座 マンガで出会い直す世界の名作 講演会司会 - 筑波大学 - 2021-12 -- 2021-12 - アルジェ美術学校と研究室所属学生のオンラインマンガ交流ワークショップ - 第13回アルジェリア国際コミックフェスティバル(FIBDA)、在アルジェリア日本国大使館 - 2019-09 -- 2019-09 - マンガでトランスボーダーVOL.4 マンガであなたとつくばと世界をつなごう! - 筑波大学 - 2017-07 -- 2017-07 - 黒丸百面相 - たすけあいセンターJUNTOS(常総市) - 2018-01 -- 2018-01 - マンガでシェイクスピア(3) ~描いたマンガで小冊子! - 筑波大学 - 2017-12 -- 2017-12 - マンガでシェイクスピア(2) ~大会に応募しよう!ワークショップ - 筑波大学 - 2017-10 -- 2017-10 - マンガの準備体操 ワークショップ - 筑波大学 - 2016-05 -- 2016-05 - Folding Cards ワークショップ - Asian Festival of Children’s Content 2016 - 2016-08 -- 2016-08 - どうぶつをかこう!ワークショップ - たすけあいセンターJUNTOS(常総市) 
- 一般講演
- 女性マンガ家とマンガに描かれる女性 女性の人生をテーマにしたマンガとそうしたマンガを描く女性のマンガ家
 山本 美希
 令和6年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座 マンガにおける日本とトルコの「ガール」の表象/2025-03
- 危機のなかで何を描く?
 山本 美希
 令和3年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座 危機の時代に立ち向かうグラフィックノベル/2021-11-13--2021-11-13
- 外国の人に読んでもらうマンガとは?
 山本 美希
 国際的視点でマンガを考える!ケベック・バンド・デシネ特集シンポジウム/2018-11-23
- ポップ・テクストのグローカリゼーション-日本と世界のマンガをめぐって
 山本 美希
 中島記念交流財団助成事業国際シンポジウム「ポップ・テクストの力」/2019-01-13--2019-01-13
- Round table: Artists from Japan
 山本 美希
 17th Montreal comic art festival/2018-05-26--2018-05-28
- 絵だけで見せるストーリーテリングの秘密
 山本 美希
 マンガ×シェイクスピア×ツクバダイガク講演会/2017-10-08--2017-10-08
- 物語を伝えるための画像表現
 山本 美希
 シードライブラリー交流会/2017-08-18--2017-08-18
- Manga: The New Generation
 Yamamoto Miki
 Manga: The New Generation/2016-10-17--2016-10-17
 
- 女性マンガ家とマンガに描かれる女性 女性の人生をテーマにしたマンガとそうしたマンガを描く女性のマンガ家
- 学協会等委員
- 2025-01 -- 2025-01 - 日本国際児童図書評議会 - 2025サイレント・ブックス国内選考委員 - 2024-05 -- 2027-04 - 絵本学会 - 理事、研究委員長 - 2023-04 -- 2023-04 - 日本国際児童図書評議会 - ブラチスラバ世界絵本原画展2023 国内選考委員 - 2021-04 -- 2024-04 - 絵本学会 - 理事、企画委員長 - 2020-04 -- 2021-03 - 株式会社リイド社 - 第2回トーチ漫画賞選考委員 - 2017 -- 2017 - 日本デザイン学会 - 作品集専門審査委員 - 2018-10 -- (現在) - トランスボーダー・マンガ・リサーチグループ - 構成員 - 2018-04 -- 2021-03 - 絵本学会 - 機関紙編集委員 
- 学内管理運営業績
- 2023-04 -- 2024-03 - 芸術専門学群入試委員会 - 委員長 - 2022-04 -- 2023-03 - 芸術専門学群広報委員会 - 委員 - 2016-04 -- (現在) - 芸術系工房運営委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 芸術専門学群入試委員会 - 副委員長 - 2021-04 -- 2022-03 - 芸術学学位プログラム博士前期課程入試委員 - 委員 - 2021-04 -- 2022-03 - 芸術学学位プログラム博士前期課程カリキュラム委員 - 委員 - 2021-04 -- 2022-03 - 芸術専門学群カリキュラム委員 - 委員 - 2021-04 -- 2023-03 - 芸術学学位プログラム博士後期課程カリキュラム委員 - 委員 - 2020-04 -- 2021-03 - 新入生クラス担任 - 2020-04 -- 2021-03 - 芸術専門学群入試委員 - 委員 - さらに表示... 
(最終更新日: 2025-04-25)