辻 大士(ツジ タイシ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • 地域レベルの教育年数と認知症リスクの関連: JAGES 6年間の縦断コホート研究
    高杉 友; 辻 大士; 花里 真道; 宮國 康弘; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 青壮年者の社会参加の種類・数とメンタルヘルスの関係: 大都市における横断研究
    渡邉 良太; 辻 大士; 井手 一茂; 斉藤 雅茂; 林 尊弘; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 高齢者の地域組織参加の種類別頻度と認知症発症の関連: JAGES2010-2016縦断研究
    井手 一茂; 辻 大士; 金森 悟; 渡邉 良太; 飯塚 玄明; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 高齢者虐待と地域レベルの社会的凝集性との関連: マルチレベル横断研究JAGES2016
    古賀 千絵; 花里 真道; 辻 大士; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 地域レベルの社会参加と介護給付費との関連: JAGES縦断データによるマルチレベル分析
    宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 辻 大士; 近藤 尚己; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 通いの場(サロン)への参加はサロン以外の社会参加を促進するか: JAGES縦断研究
    飯塚 玄明; 辻 大士; 井手 一茂; 渡邉 良太; 横山 芽衣子; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 男性高齢者における最長職の企業規模別の社会参加と死亡との関連: JAGESスタディ
    金森 悟; 近藤 尚己; 高宮 朋子; 菊池 宏幸; 井上 茂; 辻 大士; 甲斐 裕子; 武藤 剛; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 高齢者の社会的ネットワークと認知症リスクとの関連: JAGES6年間縦断研究
    藤原 聡子; 宮國 康弘; 辻 大士; 近藤 克則
    第79回日本公衆衛生学会総会/2020-10-20--2020-10-22
  • 社会参加の種類別頻度で高齢者の抑うつ発症率は異なるか: JAGES縦断研究
    宮澤 拓人; 井手 一茂; 渡邉 良太; 飯塚 玄明; 横山 芽衣子; 辻 大士; 近藤 克則
    第7回日本予防理学療法学会学術大会/2020-09-27--2020-09-27
  • 高齢者の社会的孤立の経年推移: 6年間の日英比較研究
    辻 大士; 斉藤 雅茂; 池田 登顕; Noriko Cable; 相田 潤; 小山 史穂子; 野口 泰司; 近藤...
    第30回日本疫学会学術総会/2020-02-20--2020-02-22
  • 運動グループ参加が盛んな地域では、非参加者でも閉じこもりが少ない: JAGES横断研究
    辻 大士; 金森 悟; 宮國 康弘; 近藤 克則
    第78回日本公衆衛生学会総会/2019-10-23--2019-10-25
  • 高齢者の運動グループ参加が盛んな地域では、非参加者も運動の行動変容ステージが高い―JAGES2016マルチレベル横断研究―
    辻 大士; 金森 悟; 宮國 康弘; 近藤 克則
    第74回日本体力医学会大会/2019-09-19--2019-09-21
  • 高齢者がグループに参加して実践するスポーツ種目と主観的健康感,抑うつとの関連: JAGES横断研究
    辻 大士; 金森 悟; 渡邉 良太; 宮國 康弘; 近藤 克則
    第29回日本疫学会学術総会/2019-01-30--2019-02-01
  • パーソナル・ヘルス・レコードを利活用した通いの場の介護予防効果: 2年間の縦断研究
    辻 大士; 高木 大資; 大野 孝司; 近藤 尚己; 近藤 克則
    第77回日本公衆衛生学会総会/2018-10-24--2018-10-26
  • 「若手の会」設立の経緯と今後の取り組み(ランチョンセミナー3 「若手の会」設立の経緯と今後の取り組み)
    辻 大士
    日本体育学会第69回大会/2018-08-24--2018-08-26
  • 高齢者における地域レベルのスポーツグループ参加割合と認知症発症: JAGESにおける6年間の縦断コホート研究
    辻 大士; 宮國 康弘; 金森 悟; 花里 真道; 近藤 克則
    第21回日本運動疫学会学術総会/2018-06-23--2018-06-24
  • Community-level sports group participation and the risk of incident dementia in older adults: A 6-year prospective cohort study from the JAGES
    Tsuji Taishi
    The 10th International Society for Social Capital/2018-06-14--2018-06-15
  • 介護予防事業におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)利活用の成果と課題(シンポジウム②「ICTを健康支援に活かす!」)
    辻 大士
    第19回日本健康支援学会年次学術大会/2018-03-09--2018-03-10
  • 多様な都市度に適用可能な要支援・要介護リスク評価尺度の開発: JAGESコホート研究
    辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 相田 潤; 近藤 克則
    第28回日本疫学会学術総会/2018-02-01--2018-02-03
  • 政令指定都市K市における「住民主体の通いの場」の介護予防効果: 1年間の縦断研究
    辻 大士; 高木 大資; 大野 孝司; 大鶴 朋子; 近藤 尚己; 近藤 克則
    第76回日本公衆衛生学会総会/2017-10-31--2017-11-02
  • 3:高齢者の身体活動・運動と体力レベルの状況と課題(日本の今を知る:身体活動・運動に関わる現状と課題 ―授業・現場で活かせる身体活動・運動の最新情報―)
    辻 大士
    第3回運動疫学の集い/2017-10-06--2017-10-06
  • 若手研究者特別委員会 交流促進グループからの報告(ランチョンセミナー2 若手研究者交流会―「若手会」設立に向けて―)
    辻 大士
    日本体育学会第68回大会/2017-09-08--2017-09-10
  • Community-level sports group participation relates individual-level depressive symptoms in Japanese older adults: JAGES multilevel cross-sectional study
    Tsuji Taishi
    The 9th International Society for Social Capital/2017-06-09--2017-06-09
  • Educational attainments and sedentary lifestyle: national comparison between Finland and Japan
    Tsuji Taishi
    Pre-meeting of the 9th International Society for Social Capital/2017-06-07--2017-06-07
  • 要介護リスク得点の開発―健診データは予測妥当性を向上させるか?―
    辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 近藤 克則
    第27回日本疫学会学術総会/2017-01-25--2017-01-27
  • さらに表示...