平木 剛史(ヒラキ タケフミ)
- 所属
- 図書館情報メディア系
- 職名
- 准教授
- ORCID
- 0000-0002-5767-3607
- 性別
- 男性
- 科研費番号
- 40831326
- URL
- eメール
- G!"+x$"<KG,%",E-,.$.yxExzE#)
- 研究室
- メタバースメディア研究室
- 学外所属
クラスター株式会社 メタバース研究所 シニアリサーチサイエンティスト - 研究分野
ヒューマンインターフェース・インタラクション 知能ロボティクス 知能機械学・機械システム - 研究キーワード
バーチャルリアリティ 拡張現実感 メタバース ヒューマンコンピュータインタラクション 触覚 ソフトロボティクス - 研究課題
高解像度触覚情報伝達のためのクロスモーダル知覚の統合的理解 2025-04 -- 2029-03 三木 則尚 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究 (A) レーザー照射によるキャビレーション誘起で生じる光音響効果を用いた触覚ディスプレイ 2025-04 -- 2028-03 平木 剛史 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究 (B) 15,210,000円 イベントベース眼球収差計測と網膜投影の統合による視覚拡張の高機能化 2025-04 -- 2028-03 廣井 裕一 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究 (B) シームレス・リアリティ:実世界指向アバターによるサイバー・フィジカル空間の接合技術基盤 2024-02 -- 2027-03 伊藤 勇太 科学技術振興機構/先端国際共同研究推進事業 次世代のためのASPIRE 視覚モダリティ変調による控えめな拡張現実感視覚ガイダンスの研究 2024-10 -- 2027-03 伊藤 勇太 日本学術振興会/科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金 (海外連携研究) 身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発 2025-04 -- 2026-03 南澤 孝太 科学技術振興機構/ムーンショット型研究開発事業 ワイヤレス電力伝送を用いた実素材の色彩・形状・触感の制御による質感操作技術 2023-04 -- 2025-03 平木 剛史 日本学術振興会/科学研究費助成事業 学術変革領域研究 (A) 7,800,000円 高解像光照射による光音響効果と振動伝播制御を利用した触覚ディスプレイ技術 2023-04 -- 2025-03 平木 剛史 日本学術振興会/科学研究費補助金 若手研究 4,550,000円 情報投影と投影対象最適化による視触覚重畳提示 2022-04 -- 2023-03 平木 剛史 科学技術振興機構(JST)/戦略的創造研究推進事業 ACT-X (加速フェーズ) 6,500,000円 ポリマー光造形と知覚処理機構を融合したヒトに迫る質感認識能力を有するソフトハンド 2022-04 -- 2025-03 石塚 裕己 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B) さらに表示... - 職歴
2025-04 -- (現在) 筑波大学図書館情報メディア系准教授 2023-04 -- (現在) クラスター株式会社メタバース研究所シニアリサーチサイエンティスト 2021-03 -- 2025-03 筑波大学図書館情報メディア系助教 2019-04 -- 2021-02 大阪大学大学院基礎工学研究科日本学術振興会特別研究員 (PD) 2019 -- 2019 Microsoft Research Asia客員研究員 - 学歴
2016 -- 2019 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 2014 -- 2016 東京大学 大学院学際情報学府 学際情報学専攻 2010 -- 2014 東京大学 工学部 電子情報工学科 - 取得学位
2019-03 博士(情報理工学) 東京大学 - 所属学協会
-- (現在) ACM -- (現在) IEEE -- (現在) 日本バーチャルリアリティ学会 -- (現在) 情報処理学会 - 受賞
2025-03 インタラクティブ発表賞(PC推薦), 情報処理学会 インタラクション2025 HMDユーザの探索行動支援に向けた 目立たない両眼相補的色振動による視線誘導 2025-02 優秀講演賞, 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 LED Pouch Motor: 液相-気相転移アクチュエータの染色による波長分割かつ選択的な無線駆動 2024-05 Interactivity Popular Choice Honorable Mention, ACM CHI 2024 Swarm Body: Embodied Swarm Robots 2020-10 Excellent Student Paper Award, Bronze Prize, IEEE GCCE 2020 Adaptive Visualization of Gas Distribution Using Augmented Reality Glasses 2020-09 Top-3 for Best Poster Award, EuroHaptics 2020 Inflatable Soft Haptic Device using Liquid-to-gas Phase Change Actuator 2020-01 令和元年電気関係学会関西連合大会 奨励賞 大画面に描画可能なバーチャル書道パフォーマンス体験システム 2019-08 計測自動制御学会 計測部門 論文賞 Phygital Field: An Integrated Field with Physical Robots and Digital Images using Projection-based Localization and Control... 2019-03 電気科学技術奨励会 電気科学技術奨励学生賞 Pixel-level Visible Light Communication Projector with Interactive Update of Images and Data 2018-12 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション賞 可視光通信プロジェクタの高画質化・高効率化を実現する符号化方式 2018-01 電子情報通信学会 MVE賞 可視光通信プロジェクタの高画質化・高効率化を実現する符号化方式 2016-10 経済産業省 Innovative Technologies 2016 フィジタルフィールド 2015-10 電子情報通信学会 MVE賞 可視光通信プロジェクタを用いた映像上における群ロボット制御の基礎検討 - 査読付き学術雑誌・国際会議論文
- FluidicSwarm: Embodiment of Swarm Robots Using Fluid Behavior Imitation
Eguchi Michikuni; Yoshida Shigeo; Nishimura Mai; Hirak...
Proceedings of the ACM SIGGRAPH 2025 Emerging Technologies (SIGGRAPH 2025)/pp.1-2, 2025-08 - Demonstration of Multi-Layered Inflatables: Asymmetric-Shaped Inflatable Structures by Stacked Planar Sheets
Sakuma Ryota; Sakai Yusuke; Kawahara Yoshihiro; Hiraki...
Proceedings of the ACM SIGGRAPH 2025 Emerging Technologies (SIGGRAPH 2025)/pp.1-2, 2025-08 - Development of Digital Twin Environment through Integration of Commercial Metaverse Platform and IoT Sensors of Smart Building
Masubuchi Yusuke; Hiraki Takefumi; Hiroi Yuichi; Ibara...
Abstracts and Workshops of the 32nd IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2025)/pp.1-4, 2025-03 - An implementation of MagicCraft: Generating Interactive 3D Objects and Their Behaviors from Text for Commercial Metaverse Platforms
Kurai Ryutaro; Hiraki Takefumi; Hiroi Yuichi; Hirao Y...
Abstracts and Workshops of the 32nd IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2025)/pp.1-2, 2025-03 - ChromaGazer-HMD: Visual Modulation using Unobtrusive Color Vibration for Gaze Guidance with Head-Mounted Displays
Shen Youfang; Tosa Rinto; Hatada Yuji; Hiroi Yuichi; ...
Proceedings of the 2025 Augmented Humans International Conference (AHs 2025)/pp.1-11, 2025-03 - ChromaGazer: Unobtrusive Visual Modulation using Imperceptible Color Vibration for Visual Guidance
Tosa Rinto; Hattori Shingo; Hiroi Yuichi; Itoh Yuta; ...
IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics/pp.1-10, 2025-03 - MagicItem: Dynamic Behavior Design of Virtual Objects With Large Language Models in a Commercial Metaverse Platform
Kurai Ryutaro; Hiraki Takefumi; Hiroi Yuichi; Hirao Y...
IEEE Access/13/pp.19132-19143, 2025-01 - HaptoFloater: Visuo-Haptic Augmented Reality by Embedding Imperceptible Color Vibration Signals for Tactile Display Control in a Mid-Air Image
Nagano Rina; Kinoshita Takahiro; Hattori Shingo; Hiroi...
IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics/30(11)/pp.7463-7472, 2024-11 - MetaGadget: IoT Framework for Event-Triggered Integration of User-Developed Devices into Commercial Metaverse Platforms
Kurai Ryutaro; Hiroi Yuichi; Hiraki Takefumi
Adjunct Proceedings of the 2024 IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2024)/pp.632-633, 2024-10 - A Soft Vibrotactile Display Using Sound Speakers
Ihara Keitaro; Baba Atsuya; Ishizuka Hiroki; Hiraki T...
Proceedings of the 6th International Conference, AsiaHaptics 2024 (AsiaHaptics 2024)/pp.1-4, 2024-10 - FactoredSweeper: Optical See-Through Display Integrating Light Attenuation and Addition with Single Spatial Light Modulator
Hiroi Yuichi; Hiraki Takefumi; Itoh Yuta
Proceedings of the 23rd IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2024)/pp.1-10, 2024-10 - Robot Swarm Control Based on Smoothed Particle Hydrodynamics for Obstacle-Unaware Navigation
Eguchi Michikuni; Nishimura Mai; Yoshida Shigeo; Hirak...
Proceedings of the 2024 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2024)/pp.1-8, 2024-10 - LED Pouch Motor: Wireless Actuation of a Colorized Liquid-to-gas Phase Change Actuator Using an Infrared LED
Yamaura Kazuki; Ishizuka Hiroki; Hiraki Takefumi
Proceedings of the 40th Anniversary of the IEEE Conference on Robotics and Automation (ICRA@40)/pp.WeINT1S.38:1-WeINT1S.38:2, 2024-09 - Measurement of the Imperceptible Threshold for Color Vibration Pairs Selected by using MacAdam Ellipse
Hattori Shingo; Hiroi Yuichi; Hiraki Takefumi
Proceedings of the ACM SIGGRAPH 2024 Posters (SIGGRAPH 2024)/pp.68:1-68:2, 2024-07 - Human Perception Characterization Using Generative AI
Moriyama Yui; Aso Hiroyuki; Ishizuka Hiroki; Hiraki T...
Adjunct Proceedings of the 46th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2024), 2024-07 - Innovative Strategy for Resolving Trigger Time Discrepancy in ERP Recording
Abe Ayane; Suzuki Shunsaku; Ishizuka Hiroki; Hiraki T...
Adjunct Proceedings of the 46th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2024), 2024-07 - Relationship Between Interoceptive Accuracy and Tactile Exploration Behavior
Aso Hiroyuki; Ishizuka Hiroki; Hiraki Takefumi; Minaga...
IEEE Access/(12)/pp.93145-93151, 2024-07 - TactPrint: 3D Printing Lattice-based Tactile Displays with Optimized and Localized Vibration
Sakuma Ryota; Narumi Koya; Kawahara Yoshihiro; Hiraki ...
Proceedings of the 2024 ACM Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA 2024)/pp.422:1-422:4, 2024-05 - Swarm Body: Embodied Swarm Robots
Ichihashi Sosuke; Kuroki So; Nishimura Mai; Kasaura K...
Proceedings of the 2024 ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2024)/pp.1-19, 2024-05 - Strain Sensorization of a Bladder of Expanding Pouch Actuator Using Liquid Metal
Yamamoto Seiichi; Ishizuka Hiroki; Hiraki Takefumi; Ik...
Sensors and Materials/36(6(1))/pp.2209-2224, 2024-05 - StainedSweeper: Compact, Variable-Intensity Light-Attenuation Display with Sweeping Tunable Retarders
Hiroi Yuichi; Hiraki Takefumi; Itoh Yuta
IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics/30(5)/pp.2682-2692, 2024-05 - Design and Implementation of Agent APIs for Large-scale Social VR Platforms
Kurai Ryutaro; Hiraki Takefumi; Hiroi Yuichi; Hirao Y...
Abstracts and Workshops of the 31st IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2024)/pp.584-587, 2024-03 - Quantitative Analysis of Relation among Finger Scanning Speed, Surface Roughness, and Properties of Tactile Receptors
Aso Hiroyuki; Hiraki Takefumi; Ishizuka Hiroki; Miki ...
Adjunct Proceedings of the 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society/p.T8-PI.We_1500:9:1, 2023-07 - EEG Measurement Using A Headset with Candle-like Microneedle Electrodes While Walking/Running
Ichikawa Ryo; Kawana Takumi; Zenba Yuki; Hiraki Takef...
Adjunct Proceedings of 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society/p.T7-PF.Tu_1500:12:1, 2023-07 - Linkage between Free Exploratory Movements and Tactile Receptor Frequency Response
Aso Hiroyuki; Hiraki Takefumi; Ishizuka Hiroki; Miki ...
Adjunct Proceedings of the 2023 IEEE World Haptics Conference/p.WIP.E2b.3:1, 2023-07 - さらに表示...
- FluidicSwarm: Embodiment of Swarm Robots Using Fluid Behavior Imitation
- その他の論文・記事
- HMDユーザの探索行動支援に向けた目立たない両眼相補的色振動による視線誘導
沈 有方; 土佐 凜斗; 畑田 裕二; 廣井 裕一; 平木 剛史; 苗村 健
情報処理学会 インタラクション2025論文集/pp.3B40:1-3B40:6, 2025-03 - LED Pouch Motor: 液相-気相転移アクチュエータの染色による波長分割かつ選択的な無線駆動
山浦 一輝; 石塚 裕己; 平木 剛史
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.2B2-09:1-2B2-09:4, 2024-12 - レーザー誘起キャビテーションを用いたパウチ型空中触覚提示デバイス
江口 満国; 佐久間 亮太; 平木 剛史
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会/pp.1A7-09:1-1A7-09:5, 2024-12 - メタバース社会のコミュニケーションにおける感情表現の大規模調査:ソーシャルVRのエモート分析から
花島 諒; 平木 剛史; 浦川 智洋; 倉井 龍太郎; 廣井 裕一; 大山 潤爾
HCGシンポジウム2024/pp.A-5-4:1-A-5-4:5, 2024-12 - ソーシャルVRプラットフォームにおいてデバイスの入力変調を実現するドライバソフトウェアの提案
西本 和貴; 倉井 龍太郎; 鳴海 拓志; 平木 剛史
第29回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3E1-05:1-3E1-05:5, 2024-09 - Researcher’s Bar:メタバースを活用した実験プラットフォームと実装テンプレートの提案
Hu Yong Hao; 畑田 裕二; 鳴海 拓志; 平木 剛史
第29回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.2A1-11:1-2A1-11:4, 2024-09 - 空間分割型可視光通信を用いた飛行ロボット制御のための3次元位置推定手法
江口 満国; 平木 剛史
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2024/pp.1A1-O10:1-1A1-O10:4, 2024-05 - ソーシャルVRプラットフォームにおけるエージェントAPIの提案
倉井 龍太郎; 平木 剛史
第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3D1-08:1-3D1-08:4, 2023-09 - 同軸光学系を用いた可視映像と紫外線パターンの重畳による高コントラスト映像投影の基礎検討
土佐 凜斗; 平木 剛史
第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.2D1-07:1-2D1-07:4, 2023-09 - レーザー光照射による熱弾性効果を用いた空中触覚提示の性能評価
江口 満国; 松下 幸太郎; 平木 剛史
第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.1A2-02:1-1A2-02:4, 2023-09 - スマートフォンのスピーカを使用した振動触覚提示の基礎検討
伊藤 まどか; 佐久間 亮太; 石塚 裕己; 平木 剛史
第27回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3B4-3:1-3B4-3:4, 2022-09 - 構造の部分的置換を用いた3次元構造内での局所的振動減衰の基礎検討
佐久間 亮太; 平木 剛史
第27回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3B3-4:1-3B3-4:3, 2022-09 - サーモクロミック材料とレーザー熱投影を用いた造形後に色と模様を制御可能な3Dプリント手法の基礎検討
梅津 友翔; 平木 剛史
第27回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3E2-2:1-3E2-2:3, 2022-09 - 液相-気相転移アクチュエータアレイの加熱による力覚ディスプレイの基礎検討
山浦 一輝; 平木 剛史
第27回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.1F5-2:1-1F5-2:3, 2022-09 - 不可視の色振動を用いた空中像への情報埋め込み手法の基礎検討
永野 里奈; 服部 真吾; 平木 剛史
第27回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.1D4-2:1-1D4-2:4, 2022-09 - 映像への情報重畳のための不可視の色振動の探索高速化と生成可能条件の基礎検討
服部 真吾; 平木 剛史
情報処理学会 第84回全国大会講演論文集/pp.6ZD-09:1-6ZD-09:2, 2022-03 - 自己修復ポリマーを用いた再構築可能なフレキシブル電子回路
石塚 裕己; 花島 彩斗; 平木 剛史; 川原 圭博; 池田 聖; 大城 理
ユビキタス・ウェアラブルワークショップ 2021 予稿集/pp.42-42, 2021-12 - クロスモーダル効果を応用したスマートフォンによる触感提示研究
阿曽 寛之; 長友 竜帆; 平木 剛史; 石塚 裕己; 川原 圭博; 三木 則尚
第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 予稿集/pp.10A3-MN2-6:1-10A3-MN2-6:2, 2021-11 - 長時間計測を可能にする微小針電極を用いた脳波ヘッドセットの開発
市川 諒; 川名 拓己; 善場 祐貴; 平木 剛史; 石塚 裕己; 三木 則尚
第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 予稿集/pp.10A3-MN2-5:1-10A3-MN2-5:2, 2021-11 - 3次元硬軟構造の一体印刷を用いた振動伝播構造設計の基礎検討
佐久間 亮太; 平木 剛史
第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.1E1-5:1-1E1-5:3, 2021-09 - 高精度な力覚提示に向けた気液相変化アクチュエータの内圧計測法の検討
浦宗 龍生; 石塚 裕己; 平木 剛史; 川原 圭博; 池田 聖; 大城 理
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021予稿集/pp.1P1-M10:1-1P1-M10:2, 2021-06 - 双安定性サーモクロミックインクの選択的加熱を用いた造形後に表面色・模様を制御可能な立体物造形手法
堀 悠太郎; 平木 剛史; プンポンサノン パリンヤ; 岩井 大輔; 川原 圭博; 佐藤 宏介
インタラクション2021論文集/pp.662-667, 2021-03 - ディスプレイ映像の色振動を用いた不可視QRコードの研究
阿部 知史; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
画像ラボ/32(3)/pp.45-51, 2021-03 - HMD視点映像のプロジェクタ投影によるVR体験の共有
亀井 郁夫; 韓 燦教; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
第25回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.2B1:1-2B1:4, 2020-09 - 投影型拡張手インタラクションに対する深層学習を用いた触覚フィードバック推定
佐藤 優志; 平木 剛史; 松倉 悠; 岩井 大輔; 佐藤 宏介
第25回 日本バーチャルリアリティ学会大会/pp.3B2-1:1-3B2-1:3, 2020-09 - さらに表示...
- HMDユーザの探索行動支援に向けた目立たない両眼相補的色振動による視線誘導
- 会議発表等
- Latest Trends of Metaverse Platforms and Perspectives on Standardization
HIRAKI Takefumi
The 37th APT Standardization Program Forum (ASTAP-37)/2025-04 - ChromaGazer: Unobtrusive Visual Modulation using Imperceptible Color Vibration for Visual Guidance
Tosa Rinto; Hattori Shingo; Hiroi Yuichi; Itoh Yuta; ...
The 32nd IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2025)/2025-03 - 身体性、空間性、体験性を備えたメタバース情報基盤の構築に向けて
平木 剛史
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会/2025-03 - HaptoFloater: Visuo-Haptic Augmented Reality by Embedding Imperceptible Color Vibration Signals for Tactile Display Control in a Mid-Air Image
Nagano Rina; Kinoshita Takahiro; Hattori Shingo; Hiroi...
The 2024 IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2024)/2024-10 - Latest Trends of Metaverse Platforms from the Viewpoint of Cluster
HIRAKI Takefumi
ITU Workshop on "Standardization and innovation for multimedia and cable TV ecosystems"/2024-09 - メタバースの生活史:ユーザの人生の断片からメタバース文化を考える
鳴海 拓志; 長谷川 晶一; 平木 剛史; 畑田 裕二
第29回 日本バーチャルリアリティ学会大会/2024-09 - Latest Trends of Metaverse Platforms from the Viewpoint of Cluster
HIRAKI Takefumi
TTA-TTC Collaborative workshop on next-generation experts and key ICT issues (AI/Metaverse)/2024-06 - StainedSweeper: Compact, Variable-Intensity Light-Attenuation Display with Sweeping Tunable Retarders
Hiroi Yuichi; Hiraki Takefumi; Itoh Yuta
The 31st IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2024)/2024-03 - メタバースプラットフォームclusterを活用したVR・ML研究
HIRAKI Takefumi
AIST Creative HCI Workshop/2024-03 - clusterから見たメタバースプラットフォームの現状と最新動向
平木 剛史
ITSCJ・TTC共催セミナー:メタバースの標準化動向と最新事例/2024-02 - 身体性、空間性、体験性を備えたメタバース情報基盤の構築に向けて
平木 剛史
情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会/2024-01 - Micro Elastic Pouch Motors: Elastically Deformable and Miniaturized Soft Actuators Using Liquid-to-Gas Phase Change
Hirai Seiya; Nagatomo Tatsuho; Hiraki Takefumi; Ishizuka ...
The 4th IEEE International Conference on Soft Robotics (RoboSoft 2021)/2021-04-12--2021-04-16 - OUR Shurijo: Shurijo Castle Digital Reconstruction Project
Kawakami Rei; Kamei Ikuo; Han Changyo; Hiraki Takefumi; U...
International Conference on 3D Vision (3DV 2020), Demos/2020-11-25--2020-11-28 - Demonstration of Inflatable Soft Haptic Device using Liquid-to-gas Phase Change Actuator
Uramune Ryusei; Ishizuka Hiroki; Hiraki Takefumi; Kawahar...
The 12th International Conference on Human Haptic Sensing and Touch Enabled Computer Applications (EuroHaptics 2020), Demos/2020-09-06--2020-09-09 - Laser Pouch Motors: Selective and Wireless Activation of Soft Actuators by Laser-powered Liquid-to-gas Phase Change
Hiraki Takefumi; Nakahara Kenichi; Narumi Koya; Niiyama ...
The 3rd IEEE International Conference on Soft Robotics (RoboSoft 2020)/2020-05-15--2020-07-15 - IlluminatedFocus: Vision Augmentation using Spatial Defocusing via Focal Sweep Eyeglasses and High-Speed Projection
Ueda Tatsuyuki; Hiraki Takefumi; Iwai Daisuke; Sato Kosuke
The 27th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2020)/2020-03-22--2020-03-26
- Latest Trends of Metaverse Platforms and Perspectives on Standardization
- 担当授業科目
2023-04 -- 2023-07 感性認知情報 筑波大学 2023-04 -- 2023-07 認知科学 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 海外特別演習I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 海外特別演習I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 海外特別演習II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 海外特別演習II 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 インタラクションデザイン 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 感性認知情報 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 認知科学 筑波大学 2022-04 -- 2023-03 海外特別演習II 筑波大学 さらに表示... - 学協会等委員
2025 -- (現在) IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR) International Program Committee 2024 -- (現在) IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) International Program Committee 2024 -- (現在) ACM SIGGRAPH Asia Emerging Technologies Committee 2022 -- (現在) ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST) International Program Committee 2024-04 -- 2025-03 The 2025 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2025) Publicity Chair 2021-04 -- 2025-03 日本バーチャルリアリティ学会 学会誌委員会 委員 2023 -- 2024 ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI) International Program Committee 2021-12 -- 2022-12 The 28th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST 2022) Communication Chair, Poster/Demo Chair, Local Arrangements/Online Chair 2021-10 -- 2022-09 第6回 JST 数学領域 未解決問題ワークショップ 運営委員 2021-04 -- 2022-03 The 2022 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2022) Publicity Chair さらに表示...
(最終更新日: 2025-05-01)