佐本 英規(サモト ヒデノリ)

所属
人文社会系
職名
助教
ORCID
0000-0001-9509-0595
科研費番号
60822749
URL
eメール
G,x&(-(E!"{|'(+"E x<KG.E-,.$.yxExzE#)
学外所属
国立民族学博物館 共同研究員
研究分野
文化人類学・民俗学
地域研究
研究キーワード
文化人類学
音楽・芸能
オセアニア
ソロモン諸島
研究課題
現代アジア・オセアニアにおける他者への想像力と歓待の実践知に関する人類学的研究2023-04 -- 2027-03河野正治日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B)
現代メラネシア在来音楽における集合性と創造性に関する人類学的研究2021-04 -- 2025-03佐本英規日本学術振興会/科学研究費助成事業 若手研究
生涯を通したヒト-モノの関係性の生成と変化に関する人類学的研究2020-11 -- 2025-03倉田 誠日本学術振興会/科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌:オセアニアの先住民を中心に2022-10 -- 2025-03山内由理子国立民族学博物館/共同研究
日本人による太平洋の民族誌的コレクション形成と活用に関する研究:国立民族学博物館所蔵朝枝利男コレクションを中心に2021-10 -- 2024-03丹羽典生国立民族学博物館/共同研究
音楽の継承プロセスと非認知能力の拡張に関する人類学的研究:音、身体、情動2018-07 -- 2022-03小西公大日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B)
歓待の人類学2018-04 -- 2022-03河野正治日本文化人類学会/課題研究懇談会
森の中のレコーディング・スタジオ:混淆する民族音楽と周縁からのグローバリゼーション2020-04 -- 2021-03佐本英規日本学術振興会/科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書)
現代メラネシアにおける「世界音楽」の生成過程に関する人類学的研究2015-04 -- 2017-03佐本英規日本学術振興会/科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
演じる人・モノ・身体:芸能研究とマテリアリティの人類学の交差点2014-10 -- 2017-03吉田ゆか子国立民族学博物館/共同研究
さらに表示...
職歴
2021-06 -- (現在)筑波大学人文社会系助教
2019-10 -- 2021-06広島大学大学院総合科学研究科/人間社会科学研究科助教
2018-04 -- 2019-09東京福祉大学国際交流センター/留学生教育センター特任助教
学歴
2012-04 -- 2018-03筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際公共政策専攻
2008-04 -- 2012-03筑波大学大学院 人文社会科学研究科 歴史・人類学専攻
2004-04 -- 2008-03筑波大学 第二学群 比較文化学類
取得学位
2018-03博士(国際政治経済学)筑波大学
2012-03修士(文学)筑波大学
所属学協会
-- (現在)International Council for Traditional Music
-- (現在)東洋音楽学会
-- (現在)日本オセアニア学会
-- (現在)日本文化人類学会
-- (現在)Small Island Cultures Research Initiative
-- (現在)現代文化人類学会
-- (現在)太平洋諸島学会
受賞
2023-11-22人文社会系若手教員奨励賞(人文社会系長賞)
2023-03-15第22回日本オセアニア学会賞著書『森の中のレコーディング・スタジオ : 混淆する民族音楽と周縁からのグローバリゼーション』
2022-11-12第39回田邉尚雄賞著書『森の中のレコーディング・スタジオ : 混淆する民族音楽と周縁からのグローバリゼーション』
2018-01-20第2回早稲田文化人類学会奨励賞論文「竹製パンパイプと強運 : ソロモン諸島マライタ島南部アレアレにおける富と開発への期待」
論文
著書
  • 音楽的要素と芸能的側面
    佐本 英規
    記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 池田の柴祭り調査報告書/鹿児島県肝属郡錦江町教育委員会/pp.92-109, 2023-03
  • 音楽―海を越えていく「音楽の小道」
    佐本 英規
    ようこそオセアニア世界へ/昭和堂/pp.173-174, 2023-02
  • 森の中のレコーディング・スタジオ : 混淆する民族音楽と周縁からのグローバリゼーション
    佐本 英規
    昭和堂, 2021-02
会議発表等
  • 愛着と媒介―いまここから溢れ出ることとしての音楽
    佐本 英規
    白山人類学研究会 第15回研究フォーラム「愛着の音楽人類学―いまここから溢れ出ることととしての音楽への/からのアプローチ」(東洋大学)/2023-11-25
  • 神楽を以て生きる―島根県西部中山間地域の石見神楽にみるヒト-モノ関係と「生きがい」の諸相
    佐本 英規
    科学研究費助成事業「生涯を通したヒト-モノの関係性の生成と変化に関する人類学的研究」2023年度第1回研究会(明治学院大学)/2023-07-23
  • 慕わしい分離、煩わしい愛着—ソロモン諸島アレアレにおける在来音楽の吹き手がとらえとらわれるもの
    佐本 英規
    日本文化人類学会第57回研究大会(県立広島大学)/2023-06-03
  • 「ガダルカナルより南」で朝枝利男がみたもの―ソロモン諸島レンネル・ベロナに関する紀行およびモノグラフと朝枝コレクションの照応
    佐本 英規
    国立民族学博物館共同研究「日本人による太平洋の民族誌的コレクション形成と活用に関する研究―国立民族学博物館所蔵朝枝利男コレクションを中心に」第4回研究会(国立民族学博物館)/2022-11-19
  • 祖先から「渡し来す」もの、子孫へと「渡し遣る」こと―ソロモン諸島アレアレにおける在来音楽をめぐる「継承」のかたち
    佐本 英規
    日本音楽教育学会 第53回大会 ラウンドテーブル「音楽の『継承』へのまなざし―文化人類学と音楽教育学の対話」(オンライン開催)/2022-11-6
  • 竹製パンパイプを「音楽のように」組み立てる—ソロモン諸島アレアレからのぞむ音楽のグローバリゼーション
    佐本 英規
    日本オセアニア学会 2021年度関東地区研究例会(オンライン開催)/2022-2-11
  • ソロモン諸島アレアレの村で人々の《胸が打つ》もの—檳榔・煙草・竹製パンパイプ
    佐本 英規
    日本文化人類学会課題研究懇談会「嗜好品の文化人類学」2021年度第1回研究会(オンライン開催)/2021-07-19
  • 社会的なものへの共鳴器―ソロモン諸島アレアレにおける⽵製パンパイプをめぐる⾳楽知
    佐本英規
    日本文化人類学会第55回研究大会(オンライン開催)/2021-05-29
  • 作りかけの楽器、壊れた電子調律器、間に合わせの録音スタジオ—ソロモン諸島アレアレの竹製パンパイプをめぐる在来の技法とテクノロジーの出会い
    佐本 英規
    国立民族学博物館共同研究「テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究」第8回研究会(国立民族学博物)/2020-02-16
  • 歓待としての共住—ソロモン諸島マライタ島南部におけるポスト・マーシナ・ルール時代の集落をめぐって
    佐本英規
    2019年度日本オセアニア学会関東地区例会(東京医科大学)/2020-01-05
  • メラネシア在来音楽をめぐる出会いと媒介の文化人類学的研究―グローバル化時代のソロモン諸島マライタ島南部アレアレにおける竹製パンパイプ合奏を事例として
    佐本英規
    日本文化人類学会関東地区研究懇談会2018年度修士論文・博士論文発表会(東京大学)/2019-03-29
  • 共に住まうことの困難と希望―現代ソロモン諸島アレアレにおける歓待
    佐本英規
    日本文化人類学会課題研究懇談会「歓待の人類学」第1回公開研究会「曖昧な主人、危険な客人、緊張に満ちた出会い」(お茶の水女子大学)/2018-12-16
  • 謎としての文化/文化概念の相対化―概念の創造的曖昧性を中心に
    佐本英規
    音楽芸術マネジメント学会10周年記念第11回冬の研究大会[前夜祭]ラウンドテーブル「異文化と自文化の境界―〈文化〉再考」(昭和音楽大学)/2018-12-15
  • 媒体としての楽器、媒介としての音楽―ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプの文化人類学的研究
    佐本英規
    第877回 東京都立大学・首都大学東京 社会人類学研究会(首都大学東京)/2018-01-19
  • 森の中のレコーディング・スタジオ―ソロモン諸島アレアレの竹製パンパイプスをめぐって交差する複数の物質性
    佐本英規
    日本文化人類学会第51回研究大会(神戸大学)/2017-05-28
  • The standardization of musical pitch in the rainforest: Technology and the transformation of musical techniques in the bamboo panpipes of ’Are’are, Solomon Islands
    SAMOTO Hidenori
    The 12th International Small Island Cultures Conference (ISIC) (Okinawa Prefectural University of the Arts)/2016-06-18
  • 竹が鳴き、音を聴く―ソロモン諸島アレアレの竹製パンパイプスにおける変転する物質性
    佐本英規
    日本文化人類学会第50回研究大会(南山大学)/2016-05-28
  • Audio technology and the transformation of tuning techniques in the bamboo panpipes of ’Are’are, Solomon Islands
    SAMOTO Hidenori
    Panel Session 'The survival strategy of traditional performing artists in the face of globalization and expansion of mass media' The Inter-Congress 2016 of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES) (Dubrovnik, Croatia)/2016-05-06
  • 竹から楽器へ、楽器から音へ―ソロモン諸島アレアレの竹製パンパイプス・アウにおける物質性の諸相
    佐本英規
    国立民族学博物館共同研究「演じる人・モノ・身体―芸能研究とマテリアリティの人類学の交差点」第2回研究会(国立民族学博物)/2015-10-10
  • グローバル化時代におけるメラネシア在来音楽-ソロモン諸島アレアレの竹製パンパイプス・アウをめぐって
    佐本英規
    太平洋諸島学会第3回研究大会(筑波大学東京キャンパス)/2015-07-12
  • 音楽芸能をめぐる交換と所有の多面性-ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプス・アウの事例から
    佐本英規
    早稲田文化人類学会第18回研究集会(早稲田大学教戸山キャンパス)/2015-07-11
  • 音楽をめぐる交換関係の動態と多国籍音楽産業-ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプス演奏集団の事例から
    佐本英規
    日本文化人類学会第49回研究大会(大阪国際交流センター)/2015-05-31
  • 竹笛はだれのものか-ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプス・アウの多面性と『所有』
    佐本英規
    第32回日本オセアニア学会研究大会(プラザホテル山麓荘)/2015-03-28
  • ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプスをめぐる交換関係の動態-演奏への『支払い』の不確かさを焦点に
    佐本英規
    日本オセアニア学会2014年度関東地区例会(立教大学)/2014-12-13
  • 伸縮する竹と電子調律器-ソロモン諸島アレアレにおける竹製パンパイプをめぐる技法の動態
    佐本英規
    日本文化人類学会2014年度次世代育成セミナー(一橋大学)/2014-11-22
  • さらに表示...
担当授業科目
2023-10 -- 2023-12文化人類学特講II-B筑波大学
2023-07 -- 2023-08民俗学・文化人類学実習-A筑波大学
2023-04 -- 2023-07東南アジア・オセアニア研究概論 I筑波大学
2023-12 -- 2024-02民俗学・文化人類学実習-B筑波大学
2023-04 -- 2023-07東南アジア・オセアニア研究概論筑波大学
2023-07 -- 2023-07東南アジア・オセアニア文化研究III筑波大学
2023-10 -- 2023-12文化人類学特講IIB筑波大学
2023-10 -- 2023-11修士論文演習B筑波大学
2023-04 -- 2023-05民俗学・文化人類学基礎演習IIA筑波大学
2023-10 -- 2023-11民俗学・文化人類学基礎演習IB筑波大学
さらに表示...
一般講演
  • メラネシアの現代文化とグローバル世界―変わりゆくソロモン諸島の音楽
    佐本英規
    中央公園文化センター講座「オセアニア島嶼地域へのいざない:歴史・文化・生活」(東京都北区・中央公園文化センター)/2018-11-18
学協会等委員
2023-04 -- (現在)日本オセアニア学会理事・評議員
2022-02 -- 2023-03文化庁 変容の危機にある無形の民俗文化財の記録作成の推進事業 鹿児島県肝属郡錦江町教育委員会 池田の柴祭り調査委員会委員
2021-09 -- 2022-11日本文化人類学会研究大会実施委員会 事務局
学内管理運営業績
2022-04 -- (現在)歴史・人類学専攻/サブプログラム運営委員会運営委員
2021-07 -- (現在)人文社会系グローバル人材育成教育プログラム運営委員会運営委員

(最終更新日: 2023-11-27)