横山 剛(ヨコヤマ タケシ)

研究者情報全体を表示

論文
  • インド仏教最後期へと至る法体系の系譜―解説の構成に注目して―
    横山 剛
    国際仏教学大学院大学研究紀要/(23)/pp.135-174, 2019-03
  • 梵文和訳『阿毘達磨集論』(3)
    那須 良彦; 加納 和雄; 李 学竹; 吉田 哲; 松下 俊英; 早島 慧; 横山 剛; 高務 祐輝; 間中 充...
    インド学チベット学研究/22/pp.27-57, 2018-12
  • ダシャバラシュリーミトラ著『有為無為決択』第九章が伝える有部の法体系―その内容と典拠をめぐって―
    横山 剛
    密教文化/(241)/pp.101-119, 2018-12
  • (ニューズレター記事)『中観五蘊論』にもとづく仏教用語の定義的用例と現代語訳の検討―五位七十五法対応語以外の重要語に関する研究成果の公開に向けて―
    横山 剛
    Bauddhakośa Newsletter/(7)/pp.28-39, 2018
  • 論の構成からみた『中観五蘊論』と『入阿毘達磨論』の関係―諸法の体系に付随して説かれる教理に注目して―
    横山 剛
    国際仏教学大学院大学研究紀要/(22)/pp.21-62, 2018-03
  • The Relationship between the Madhyamakapañcaskandhaka and the Ratnāvalī: With a Focus on the Parallel Passages in the Definitions of the Defiled Elements
    YOKOYAMA Takeshi
    印度学仏教学研究/66(3)/pp.135-140, 2018-03
  • 『中観五蘊論』に説かれる有部説の帰属をめぐって
    横山 剛
    密教文化/(239)/pp.140-121, 2017-12
  • 梵文和訳『阿毘達磨集論』(2)
    那須 良彦; 加納 和雄; 李 学竹; 吉田 哲; 松下 俊英; 早島 慧; 横山 剛; 高務 祐輝; 間中 充...
    インド学チベット学研究/(21)/pp.55-86, 2017-12
  • アビダルマの法体系の基礎をなす仏教的な人間理解―存在の分析における五蘊の意義をめぐって―
    横山 剛
    日本佛敎學會年報/82/pp.62-87, 2017
  • 中観派における prajñā の定義的用例:『中観五蘊論』に基づく訳語の検討
    横山 剛
    仏教文化研究論集/(18/19)/pp.59-74, 2017-03
  • An Analysis of the Conditioned Forces Dissociated from Thought in the Madhyamakapañcaskandhaka
    YOKOYAMA Takeshi
    印度学仏教学研究/65(3)/pp.177-182, 2017-03
  • 『中観五蘊論』の著者について―月称部分著作説の再考察―
    横山 剛
    密教文化/(237)/pp.100-71, 2016-12
  • 梵文和訳『牟尼意趣荘厳』―一切法解説後半部―
    李 学竹; 加納 和雄; 横山 剛
    インド学チベット学研究/(20)/pp.53-75, 2016-12
  • 梵文和訳『阿毘達磨集論』―安慧による冒頭偈―
    那須 良彦; 加納 和雄; 李 学竹; 吉田 哲; 松下 俊英; 早島 慧; 高務 祐輝; 横山 剛; 間中 充...
    インド学チベット学研究/(20)/pp.24-52, 2016-12
  • 『中観五蘊論』の思想的背景について―『五蘊論』ならびに『入阿毘達磨論』との関係についての再考察―
    横山 剛
    真宗文化 : 真宗文化研究所年報/25/pp.23-42, 2016-03
  • An Analysis of the Textual Purpose of the Madhyamakapañcaskandhaka: With a Focus on its Role as a Primer on Abhidharma Categories for Buddhist Beginners
    YOKOYAMA Takeshi
    印度学仏教学研究/64(3)/pp.164-168, 2016-03
  • 『中観五蘊論』における諸法解説の性格―無我説との関係をめぐって―
    横山 剛
    密教文化/(235)/pp.190-165, 2015-12
  • 梵文和訳『牟尼意趣荘厳』―一切法解説前半部―
    李 学竹; 加納 和雄; 横山 剛
    インド学チベット学研究/(19)/pp.138-157, 2015-12
  • The Sarvadharma Section of the Munimatālaṃkāra, Critical Tibetan Text, Part II: with Special Reference to Candrakīrti's Madhyamakapañcaskandhaka
    AKAHNE Ritsu; YOKOYAMA Takeshi
    インド学チベット学研究/(19)/pp.97-137, 2015-12
  • (ニューズレター記事)中観派における術語の定義的用例と現代語訳の検討―『中観五蘊論』に基づく研究成果の公開に向けて―
    横山 剛
    Bauddhakośa Newsletter/(4)/pp.3-9, 2015
  • A Reconstruction of the Sanskrit Title of Candrakīrti's Phuṅ po lṅa'i rab tu byed pa: with Special Attention to the Term “rab tu byed pa”
    YOKOYAMA Takeshi
    印度学仏教学研究/63(3)/pp.208-212, 2015
  • (翻訳)ガウリー・ヴィスワナータン「文化,宗教,民主主義に対するアンベードカルの見解」
    横山 剛
    幸福を求めて―ダルマと現代インド仏教徒―/pp.85-98, 2015-03
  • 『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra)における一切法の解説―月称造『中観五蘊論』との関連をめぐって―
    横山 剛
    密教文化/(233)/pp.100-74, 2014-12
  • The Sarvadharma Section of the Munimatālaṃkāra, Critical Tibetan Text, Part I: with Special Reference to Candrakīrti's Madhyamakapañcaskandhaka
    AKAHANE Ritsu; YOKOYAMA Takeshi
    インド学チベット学研究/(18)/pp.14-49, 2014-12
  • śraddhā / saddhā の訳語をめぐって
    古川 洋平; 一色 大悟; 高橋 晃一; 横山 剛; 眞鍋 智裕; 林 隆嗣
    仏教文化研究論集/(17)/pp.3-64, 2014
  • さらに表示...