学校保健、医療社会学 |
自閉スペクトラム症のある子どもに対するインクルーシブエフィカシー教育モデルの構築 | 2020-04 -- 2024-03 | 出口奈緒子 | 日本学術振興会/科学研究費/若手研究 | 4,160,000円 |
通常学級に在籍する発達障がいのある中学生への健康支援プログラム開発 | 2020-04 -- 2023-03 | 高田ゆり子 | 日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C) | |
保健師が活用できる発達障害児の養育者の子育て支援ガイドラインの開発 | 2019 -- 2022 | 坂田由美子 | 日本学術振興会/基盤研究(C)/ | |
自閉症スペクトラムのある夫を持つ妻の結婚生活の始まり―再形成モデル構築に向けた基礎的研究 | 2018-04 -- 2019-02 | 出口奈緒子 | 公益財団法人日本科学協会/2018年度 笹川科学研究助成 学術研究部門 | 550,000円 |
自閉スペクトラム症のある夫と結婚した妻に対する地域住民のパブリックイメージ | 2018-08 -- 2020-03 | 出口奈緒子 | 日本学術振興会/科学研究費 研究活動スタート支援 | 1,430,000円 |
自閉症スペクトラムのある夫を持つ妻の結婚生活の始まり―再形成モデル構築に向けた基礎的研究 | 2019-05 -- (現在) | 出口奈緒子 | 公益財団法人日本科学協会/笹川科学研究助成 奨励賞 |
2009-3 | 公衆衛生学修士(専門職) | 東京大学 |
2007-3 | 学士(看護学) | 筑波大学 |
2007-3 | 養護教諭一種 |
2007-5 | 保健師 |
2007-5 | 看護師 |
2019 -- (現在) | 日本公衆衛生学会 |
-- (現在) | 日本保健医療社会学会 |
2018 -- (現在) | 日本養護教諭教育学会 |
2017 -- (現在) | 日本看護科学学会 |
2017 -- (現在) | 日本健康相談活動学会 |
2017 -- (現在) | 日本発達心理学会 |
2017 -- (現在) | 日本社会医学会 |
-- (現在) | 日本学校保健学会 |
2019-4 | 2018年度笹川科学研究奨励賞 | |
2017-2 | 日本健康相談活動学会 学会奨励賞 |
2020-10 -- 2021-02 | 看護科学特別研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 看護科学特別研究 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 地域健康・公衆衛生看護学演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 地域健康・公衆衛生看護学特論 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 公衆衛生看護学概論 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 看護科学特別実習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 看護科学特別実習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 国際保健・公衆衛生看護学特論 | 筑波大学 |
2021-01 -- 2021-02 | 職域における保健活動 | 筑波大学 |
2020-05 -- 2020-07 | 公衆衛生看護学実習 | 筑波大学 |
2019 -- (現在) | 日本学校保健学会 | 第66回学術大会実行委員 |
2020-04 -- (現在) | クラス担任(看護学類) | |
2020-04 -- (現在) | 看護学類 学生委員 | |
2020-04 -- (現在) | 看護科学専攻 広報・情報委員会 | |
2019-04 -- (現在) | 看護学類OSCE委員会 | |
2018-04 -- 2020-03 | 看護科学専攻FD・自己評価点検委員会 | |
2018-04 -- 2019-03 | 看護科学専攻施設・設備委員会 | |
2018-04 -- (現在) | 看護学類IBT担当 | |
2018-04 -- 2020-03 | 看護学類FD・自己点検評価委員会 | |
2018-04 -- 2019-03 | 看護学類施設・設備委員会 |
(最終更新日: 2020-10-07)