アジア史・アフリカ史 |
経済史 |
清朝史 |
近世史 |
財政史 |
貨幣政策史 |
档案研究 |
清代中期における銅銭の安定流通の崩壊過程―銭貴から銀貴への反転を読み解く― | 2020 -- 2024 | 上田裕之 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,290,000円 |
清朝の漢地支配と雲南銅政の財政構造―生み落とされる「盛世」と「衰世」― | 2016 -- 2019 | 上田裕之 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 4,030,000円 |
清代中期の制銭供給政策に関する財政史的研究―近代前夜の中国貨幣と国家― | 2012 -- 2015 | 上田裕之 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 4,420,000円 |
18世紀末~19世紀前半における清朝の貨幣政策の複合要因に関する包括的研究 | 2010 -- 2011 | 上田裕之 | 日本学術振興会/研究活動スタート支援 | 3,016,000円 |
清朝支配と貨幣政策 | 2009 -- 2009 | 上田裕之 | 日本学術振興会/研究成果公開促進費 | 1,500,000円 |
清代中期の制銭供給政策からみた清朝支配の構造的特質と中国社会との相互影響の研究 | 2007 -- 2009 | 上田裕之 | 日本学術振興会/特別研究員奨励費(PD) | 3,300,000円 |
清代乾隆年間における銅銭供給政策の展開からみた清朝支配の特質およびその中国社会との相互影響の研究 | 2006 -- 2006 | 上田裕之 | 松下国際財団/松下国際財団2006年度研究助成 | 500,000円 |
清朝における八旗の支配構造と生計問題に関する財政史的研究 | 2004 -- 2005 | 上田裕之 | 日本学術振興会/特別研究員奨励費(DC2) | 1,300,000円 |
現代中国の統合の形成過程に関する貨幣史的研究―北京に向かう漢地の富― | 2013 -- 2013 | 上田裕之 | 筑波大学人文社会系プロジェクト/人文社会系プロジェクト | 100,000円 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学 人文社会系 助教 |
2010-04 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 助教 |
2007-04 -- 2015-03 | 駒澤大学 文学部 非常勤講師 |
2007-04 -- 2010-03 | 日本学術振興会 特別研究員PD |
2006-10 -- 2007-03 | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 RA |
2004-04 -- 2006-03 | 日本学術振興会 特別研究員DC2 |
2001-04 -- 2007-03 | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 歴史・人類学専攻 | 修了 |
1997-04 -- 2001-03 | 筑波大学 第一学群 人文学類史学主専攻 | 卒業 |
2007-03 | 博士(文学) | 筑波大学 |
2003-03 | 修士(文学) | 筑波大学 |
2006-11 | 高等学校教諭専修免許(地理歴史) |
2006-11 | 中学校教諭一種免許(社会) |
2014 -- (現在) | 内陸アジア史学会 |
2011 -- (現在) | 東洋史研究会 |
2007 -- (現在) | 社会経済史学会 |
2005 -- (現在) | 三田史学会 |
2002 -- (現在) | 明清史夏合宿の会 |
2001 -- (現在) | 歴史人類学会 |
2001 -- (現在) | 社会文化史学会 |
2001 -- (現在) | 満族史研究会 |
2000 -- (現在) | 日本アルタイ学会 |
2020-10 -- 2020-12 | 東洋史研究演習IB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 東洋史研究演習IA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 東洋史研究演習III A | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 東洋史史料研究IB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 中国史概説-a | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 中国史概説-b | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 東洋史研究演習II A | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 中国史演習III-b | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-06 | 史学入門 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 東洋史研究演習I B | 筑波大学 |
2019-08 -- 2019-08 | 令和元年度人文学類説明会・研究室ツアー | 筑波大学 |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度歴史・人類学専攻公開講座「レキジン・アトリエ」 | 筑波大学 |
2018-07 -- 2018-07 | 平成30年度歴史・人類学専攻公開講座「レキジン・アトリエ」 | 筑波大学 |
2018-06 -- 2018-06 | 筑波大学附属高校平成30年度研究室訪問 | 筑波大学 |
2017-08 -- 2017-08 | 平成29年度人文学類説明会・模擬授業 | 筑波大学 |
2016-08 -- 2016-08 | 平成28年度人文学類説明会・模擬授業 | 筑波大学 |
2016-06 -- 2016-06 | 土浦日本大学高等学校平成28年度模擬授業 | 土浦日本大学高等学校 |
2015-08 -- 2015-08 | 平成27年度人文学類説明会・模擬授業 | 筑波大学 |
2014-08 -- 2014-08 | 平成26年度人文学類説明会・全体説明 | 筑波大学 |
2013-11 -- 2013-11 | 竹園高校平成25年度人文学類紹介講義 | 竹園高校 |
2014 -- (現在) | 満族史研究会 | 運営委員・編集委員 |
2011 -- (現在) | 社会文化史学会 | 評議委員 |
2010 -- (現在) | 社会文化史学会 | 事務局(編集担当) |
2015 -- 2015 | 明清史夏合宿 | 世話人 |
2011-04 -- 2020-03 | 人文学類教育課程委員 | |
2011-04 -- 2020-03 | 人文学類FD委員 | |
2020-04 -- 2021-03 | 人文学類ユーラシア史学コース3年次専攻クラス担任 | |
2012-04 -- 2019-03 | 人文学類東洋史コース4年次専攻クラス担任 | |
2011-04 -- 2019-03 | 人文学類東洋史コース3年次専攻クラス担任 | |
2012-04 -- 2015-03 | 人文学類広報委員 | |
2014-04 -- 2015-03 | 人文学類就職支援委員 | |
2014-04 -- 2015-03 | 人文学類学生委員 | |
2012-04 -- 2013-03 | 人文学類学生委員 | |
2015-04 -- 2016-03 | 人文学類4年次2クラス担任 |
(最終更新日: 2021-01-20)