和田 尚明(ワダ ナオアキ)
- 所属
- 人文社会系
- 職名
- 教授
- eメール
- +L696aC6D6@>a<7XgcJaIHJ@J76a68a?En
- 研究分野
英語学 - 研究キーワード
テンス アスペクト モダリティ 時制解釈 時制構造 言語環境 談話モード - 研究課題
日英語ならびに西欧諸語の「語りのテキスト」における時制とその関連現象の包括的研究 2022 -- 2026 和田 尚明 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,900,000円 ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト・モダリティ・エビデンシャリティの対照研究 2018 -- 2022 山村ひろみ 日本学術振興会/科学研究費基盤研究(B) 日英語におけるデフォルト志向性と構文の機能 2018 -- 2020 廣瀬幸生 日本学術振興会/科研費 基盤研究(C) 4,290,000円 日英語ならびに西欧諸語における時制とその関連領域に関する発展的研究 2017 -- 2021 和田 尚明 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,420,000円 文法と語用論の関係に関する日英語対照研究 2012 -- 2015 日本学術振興会/基盤研究(B) 2,600,000円 日英語ならびに西欧諸語における時制・モダリティ・アスペクトの包括的研究 2012 -- 2015 日本学術振興会/基盤研究(C) 1,170,000円 時制とその周辺領域の発展的研究 2008 -- 2010 日本学術振興会/基盤研究(C) 780,000円 談話のタイプと文法の関係に関する日英語対照言語学的研究 2007 -- 2010 日本学術振興会/基盤研究(B) 10,140,000円 日英語ならびに西欧諸語における時制の比較研究 2007 -- 2010 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,510,000円 時制とその周辺領域の統語的・意味的研究 2003 -- 2005 日本学術振興会/基盤研究(C) 1,800,000円 - 職歴
2022-01 -- (現在) 筑波大学人文社会系教授 1996-04 -- 1999-03 茨城大学人文学部講師 1999-04 -- 2004-03 茨城大学人文学部助教授 2004-04 -- 2005-08 国立大学法人茨城大学人文学部助教授 2005-09 -- 2006-03 筑波大学助教授 2006-04 -- 2021-12 筑波大学准教授 - 学歴
1993-04 -- 1996-03 筑波大学 文芸・言語研究科 - 取得学位
2000-03 博士(言語学) 筑波大学 - 所属学協会
2020 -- (現在) 国際語用論学会 1991 -- (現在) 筑波英語教育学会 1993 -- (現在) 筑波英語学会 2001 -- (現在) 英語語法文法学会 1993 -- (現在) 日本英語学会 1996 -- (現在) 日本言語学会 2000 -- (現在) 日本認知言語学会 - 論文
- On the Present Perfect in English and Dutch: A Contrastive Study from the Perspective of the Comprehensive Model of Tnese Interpretation
Wada Naoaki
Tsukuba English Studies/pp.245-282, 2024-02 - Be Going To and Aller: A Temporal Structure Approach
Wada Naoaki
Tsukuba English Studies/40/pp.171-203, 2022-02 - 新しい学説はどのように外国語教育に貢献するのかーモダリティ・心的態度・間接発話行為の日英の違いを言語使用の三層モデルから説明するー
和田 尚明
日本語文法/18(2)/pp.28-44, 2018-09 - 英語の未来表現と「予測」のモダリティ・「断定」のモダリティ
Wada Naoaki
JELS(日本英語学会研究発表論文集)/34/pp.220-226, 2017-03 - Be Going ToとAller未来形:英仏対照研究
和田 尚明
文藝言語研究:言語篇/68/pp.121-182, 2015-09 - Review of The Oxford Handbook of Tense and Aspect
Wada Naoaki
Linguistics/52(3)/pp.837-851, 2014-05 - On the So-Called Future-Progressive Construction
Wada Naoaki
English Language and Linguistics/17(3)/pp.391-414, 2013-11 - A Unified Model of Tense and Modality and the Three-Tier Model of Language Use
和田 尚明
Tsukuba English Studies/32/pp.29-70, 2013-10 - 英語とフランス語の未来表現の比較
和田 尚明
文藝言語研究 言語篇, 2013-03 - 英語の「未来」の文法
和田尚明
最新言語理論を英語教育に活用する/p.300-310, 2012-03 - 日英語時制現象の対照言語学的分析―条件節を事例研究として―
和田 尚明
文藝言語研究(言語篇)/60/p.69-120, 2011-10 - On the Mechanism of Temporal Interpretation of Will-Sentences
和田 尚明
Tsukuba English Studies/29/p.37-61, 2011-02 - On the Distinctions of English Past Tenses
和田 尚明
Distinctions in English Grammar, Offered to Renaat Declerck/p.42-71, 2010-10 - When a Linguist Draws a Line
Bert Cappelle; Naoaki Wada
Distinctions in English Grammar, Offered to Renaat Declerck/p.1-25, 2010-10 - 現在完了形の表す意味範囲の変遷とC-牽引--英蘭語比較研究
和田 尚明
文藝言語研究, 言語篇/(58)/pp.75-112, 2010-01 - 「内」の視点・「外」の視点と時制現象―日英語対照研究―
和田 尚明
「内」と「外」の言語学/p.249-295, 2009-10 - The Present Progressive with Future Time Reference Vs. Be Going To: Is Doc Brown Going Back to the Future Because He is going to Reconstruct It?
和田 尚明
English Linguistics/26(1)/p.96-131, 2009-07 - Review: The Grammar of the English Verb Phrase, Vol.1: The Grammar of the English Tense System: A Comprehensive Analysis
和田 尚明
Studies in English Literature/50/p.264-274, 2009-03 - 公的自己中心性の度合いと西欧諸語の法・時制現象の相違
和田 尚明
ことばのダイナミズム/p.277-294, 2008-09 - 「内」の視点と時制現象--日英語対照研究
和田 尚明
文藝言語研究, 言語篇/(52)/pp.93-149, 2007-01 - 定形動詞補部に生じる非定形動詞の時制解釈
和田 尚明
言葉の絆/p.398-411, 2006-10 - 英語の3人称小説における時制解釈
和田 尚明
時制とその周辺領域の統語的意味的研究(平成15年度~17年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 課題番号15520311)/p.89-134, 2006-05 - 過去分詞形の時制解釈のメカニズム
和田 尚明
文藝言語研究, 言語篇/(50)/pp.85-128, 2006-01 - C-索引と公的自己中心性の度合い
和田 尚明
コミュニケ-ション学科論集/0(17)/pp.113-138, 2005-03 - A Comparative Study of the English Present Perfect and the German Perfekt: With Special Reference to Their Differences in Co-occurrence with Adverbials Referring to a Definite Time
和田 尚明
English Linguistics/19/p.335-365, 2002-11 - さらに表示...
- On the Present Perfect in English and Dutch: A Contrastive Study from the Perspective of the Comprehensive Model of Tnese Interpretation
- 著書
- 日英語の話法と時制ならびにその関連現象―包括的時制解釈モデルによる分析ー
和田 尚明
比較・対照言語研究の新たな展開ー三層モデルによる広がりと深まりー/開拓社/pp.35-82, 2022-11 - Be Going Toの「依頼」用法について
和田 尚明; 志村春香
時制・アスペクト・モダリティ・視点と状況把握・状況報告/TAME研究会/pp.123-153, 2022-01 - Tense Choice and Interpretation in First-Person Stories: A Contrastive Study of English and Japanese
Wada Naoaki
Aspects of Tenses, Modality, and Evidentiality (Cahier Chronos 31)/Brill/pp.32-55, 2021-11 - 英語の「した」
和田 尚明
日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す2:「した」「している」の世界/pp.137-157, 2021-03 - 日英語の三人称小説における時制形式選択とその関連現象-言語使用の三層モデルとC-牽引に基づく分析-
和田 尚明
[研究プロジェクト]時間と言語ー文法研究の新たな可能性を求めてー/ひつじ書房/pp.231-260, 2021-02 - 日本語と英語の時制・アスペクト・モダリティならびにその関連現象ー包括的時制解釈モデルによる分析ー
和田 尚明
TAMEに関する多言語研究と認知モード/TAME研究会/pp.1-57, 2020-12 - The Grammar of Future Expressions in English
Wada Naoaki
Naoaki Wada, 2019-11 - C-gravitation and the grammaticalization degree of "present progressives" in English, French, and Dutch
Wada Naoaki
New Trends in Grammaticalization and Language Change/John Benjamins Publishing Company/pp.207-230, 2018-12 - 言語使用の三層モデルと時制・モダリティ・心的態度
和田 尚明
三層モデルでみえてくる言語の機能をしくみ/開拓社/pp.44-68, 2017-11 - 英語の単純現在形の包括的分析
和田 尚明
時制ならびにその関連領域と認知のメカニズム/TAME研究会/pp.1-45, 2015-12 - 時制ならびにその関連領域と認知のメカニズム
和田 尚明
時制ならびにその関連領域と認知のメカニズム/TAME研究会, 2015-12 - 英語の3人称小説における過去時制形式の解釈メカニズム
和田 尚明
認知言語学論考/ひつじ書房/pp.291-335, 2015-03 - 英語の単純現在形の分析再び
和田 尚明
言語研究の視座/開拓社/pp.292-308, 2015-03 - Distinctions in English Grammar, Offered to Renaat Declerck
Bert Cappelle; Naoaki Wada; Kazuhiko Tanaka; Ilse Deprae...
Kaitakusha, 2010-10 - 「内」と「外」の言語学
坪本篤朗・早瀬尚子・和田尚明・益岡隆志・岡田禎之・澤田治美・廣瀬幸生・John Whitman・柳田優子・山口治...
開拓社, 2009-10 - Interpreting English Tenses: A Compositional Approach
和田 尚明
Kaitakusha, 2001-11 - A Compositional Approach to the English Tense System
和田 尚明
2000-03
- 日英語の話法と時制ならびにその関連現象―包括的時制解釈モデルによる分析ー
- 会議発表等
- On the 'request' use of be going to
Wada Naoaki; Shimura Haruka; Ogawa Mai
17th International Pragmatics Conference/2021-06-27--2021-07-02 - ‘Modal + be going to’ and ‘modal + be about to’: An analysis in terms of grammaticalization and temporal structure
和田 尚明
45th ICAME Conference/2024-06-18--2024-07-22 - 「時間の文法」から「包括的時制解釈モデル」へ
和田 尚明
言語学シンポジウム: 『認知意味論の原理』の4つの文法とその検証・発展/2024-03-16--2024-03-16 - Be Going To and Gaan: A Contrastive Study of Go-Futures in English and Dutch
Wada Naoaki
16th International Cognitive Linguistics Conference/2023-08-07--2023-08-11 - A Cognitive Linguistic Approach to ”Emotional Effects" of the Present Perfect Progressive
Wada Naoaki; Shimura Haruka; Ogawa Ayana
16th International Cognitive Linguistics Conference/2023-08-07--2023-08-11 - On the stative progressive in English: A temporal structure analysis based on a cognitive perspective
Wada Naoaki; Shimura Haruka
The 18th International Pragmatics Conference/2023-07-09--2023-07-14 - Be Going ToとGaan:英蘭語のGO-未来の対照研究
和田 尚明
第14回TAME研究会/2022-06-18 - Tense and Aspect in Conditionals: A Contrastive Study of English and Japanese
Wada Naoaki
International Conference on Tense and Aspect in Conditionals/2022-11-02--2022-11-04 - 英独語の単純現在形の「未来時指示」について
和田 尚明
第8回TAME研究会(科研費(B)「ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト・モダリティ・エビデンシャリティの対照研究」第8回研究会)/2020-12-20 - The indefinite use of the Present Perfect Progressive and its emotional effects
Wada Naoaki; Shimura Haruka; Wakamatsu Hiroko
The 15th International Cognitive Linguistic Conference/2019-08-06--2019-08-11 - On the so-called volitional use of will: Semantic or pragmatic or both?
Wada Naoaki
The 15th International Cognitive Linguistic Conference/2019-08-06--2019-08-11 - How to express (indirect) speech acts in English and Japanese: A perspective from the three-tier model of language use
Wada Naoaki
The 5th International Conference of the International Society for the Linguistics of English (ISLE5)/2018-07-17--2018-07-20 - Temporal phenomena in first-person stories: A contrastive study of English and Japanese from a perspective of the three-tier model of language use
Wada Naoaki
Chronos13/2018-06-04--2018-06-06 - The Three-Tier Model of Language Use and Indirect Speech Acts: A Contrastive Study of Japanese and English
Wada Naoaki
The 14th International Cognitive Linguistics Conference/2017-07-10--2017-07-14 - 新しい学説はどのように外国語教育に貢献するのかーモダリティ・心的態度・間接発話行為の日英の違いを言語使用の三層モデルから説明する
和田 尚明
日本語文法学会第18回大会シンポジウム―日本語文法研究と教育との接点/2017-12-02 - 言語使用の三層モデルとモダリティ・心的態度・間接発話行為
和田 尚明
第99回待兼山ことばの会/2017-08-04 - Differences in the use of the 'future' tense in English and French
Wada Naoaki
5th Conference of Association Francaise de Linguistique cognitive (AFLiCo 5)/2013-05-15--2013-05-17 - 言語使用の三層モデルと時制・モダリティ・心的態度
Wada Naoaki
廣瀬幸生教授還暦記念言語学ワークショップ・三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ/2016-09-30 - 英語の未来表現と「予測」のモダリティ・「断定」のモダリティ
Wada Naoaki
日本英語学会第34回大会/2016-11-12--2016-11-13 - Be going to and aller: A temporal structure-based analysis of 'go'-futures in English and French
Wada Naoaki
12th International Conference on Actionality, Tense, Aspect, Modality/Evidentiality (Chronos 12)/2016-06-16--2016-06-18 - C-gravitation and the grammaticalization of 'present progressives' in English, French and Dutch
Wada Naoaki
Second International Conference on Grammaticalization (Gramm2)/2016-04-25--2016-04-27 - Differences in the Semantic Range of the English, Dutch, and German Perfects and C-Gravitation
Wada Naoaki
The 13th International Cognitive Linguistics Conference/2015-07-20--2015-07-26 - The English Simple Present Form and Its Interpretations: A Revisit
和田 尚明
Colloquium on the Relation between Grammar and Pragmatics II/2014-07-10 - A Temporal Structure-Based Analysis of the Be To-Construction
Wada Naoaki
11th International Conference on Actionality, Tense, Aspect, Modality/Evidentiality/2014-06-16--2014-06-18 - A Comparative Analysis of Some Differences in the Use of the ‘Future’ Tense
Wada Naoaki
Association Francaise de Linguistique Cognitive 5/2013-05-15--2013-05-17 - さらに表示...
- On the 'request' use of be going to
- 担当授業科目
2024-04 -- 2024-07 英語意味論 A 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 プロジェクト演習(2A) 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 英語意味論B 筑波大学 2024-04 -- 2024-06 ファーストイヤーセミナー 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 卒業論文(英語学) 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 リサーチラボ実習(1B) 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 プロジェクト実習(1B) 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 プロジェクト演習(1B) 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 英語学概論-a 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 リサーチラボ演習(2A) 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2018-02 -- 2018-02 出張講義 茨城県立水戸第一高等学校 2016-12 -- 2016-12 出張講義 茨城県立水戸第二高等学校 - 一般講演
- A C-Gravitation Analysis of the Semantic-Range Shift of Perfects and Beyond: A Contrastive Study of English, Dutch and German
和田 尚明
Typology Seminar in Tense and Aspect at Universiteit Antwerpen/2012-10-30 - Towards a Systematic Analysis of English and Japanese Tense Phenomena
和田 尚明
Seminaire de Linguistique 2012-2013 ("Science, Texts, Language (STL)" of France's National Scientific Counsil)/2012-10-26 - A Critical Evaluation of Declerck's Tense System and Its Comparison with Wada's Tense System
和田 尚明
Advanced Linguistics Course of Graduate School at Université Lille 3/2012-10-25 - 公的表現・私的表現と間接話法補部の時制現象:対照言語学的分析
和田 尚明
第3回引用・話法の会/2012-08-31 - WillとBe Going Toについての一考察
和田 尚明
真岡英語研究会/2012-08-20 - Will-文の時間解釈のメカニズムについて
和田 尚明
山口大学英語学研究会(平成20~22年度科学研究費補助金(基盤研究(C))『時制とその周辺領域の発展的研究』研究成果報告/2011-01-21 - 日英語時制現象の対照言語学的分析
井元秀剛; 金水敏; 和田尚明
日本フランス語学会談話会/2010-11-13 - 現在完了形の表す意味範囲の変遷とC-牽引:英蘭語比較研究
和田 尚明
平成22年度第1回言語学コロキウム/2010-04-22 - On Declerck's Distinction between Absolute and Relative Past Tenses: Homophonous or Polysemous?
和田 尚明
山口大学英語学研究会(平成20~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究(C))『時制とその周辺領域の発展的研究』研究成果報告会)/2009-09-17 - A Contrastive Study of Differences in Choosing and Interpreting Japanese and English Tense Forms
和田 尚明
山口大学英語学研究会(平成20~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究(C))『時制とその周辺領域の発展的研究』研究成果報告会)/2009-01-21 - 公的自己中心性の度合いと西欧言語間の法・時制現象の相違
和田 尚明
2005~2007年度成蹊大学アジア太平洋研究センター共同研究プロジェクト「言語のダイナミズム研究」第1回報告会/2005-06-18 - C-牽引と公的自己中心性の度合い
和田 尚明
筑波英語学会/2004-11-06 - 時制現象から見た日英語比較
坪本篤朗; 廣瀬幸生; 和田尚明
日本英語学会/2001-11-11
- A C-Gravitation Analysis of the Semantic-Range Shift of Perfects and Beyond: A Contrastive Study of English, Dutch and German
- 学協会等委員
2019-04 -- 2021-03 日本英語学会 事務局長 2012-10 -- 2014-09 日本認知言語学会 JCLA査読委員会 2009 -- 2010 日本英語学会 事務局(財務・国際春季フォーラム担当書記) 2003 -- 2006 日本英語学会 大会運営委員 2010-03 -- 2010-06 日本言語学会 第140回大会 2010-07 -- 2010-07 東京農大1高 出張授業 - 学内管理運営業績
2024-04 -- (現在) 文芸・言語専攻/言語学SP学生委員 2024-04 -- (現在) 文芸・言語専攻/言語学SP財務・施設委員 2024-04 -- (現在) 文芸・言語専攻/言語学SP運営委員会 2024-04 -- (現在) 人文学類1年生クラス 1年4クラス担任 2022-04 -- 2024-03 人文学類FD委員会 委員長 2022-04 -- 2024-03 人文・文化学群教育課程委員会 人文学類選出委員 2022-04 -- 2024-03 全学教育課程委員会 人文学類選出委員 2022-04 -- 2024-03 人文学類教育課程委員会 委員長 2021-04 -- 2022-03 筑波大学人文社会科学研究群評価委員会 2017-04 -- 2019-03 人文社会科学研究科文芸・言語専攻紀要委員会 さらに表示...
(最終更新日: 2024-08-19)