土木計画学・交通工学 |
自然災害科学・防災学 |
統計科学 |
交通需要 |
地震 |
交通需要変動 |
パーソントリップ |
交通政策 |
計量社会科学 |
比較計量分析 |
震災直後の個人交通需要変動の事前評価に関する研究~経路依存性からのアプローチ~ | 2009 -- 2011 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,100,000円 | |
震災時における個人交通需要の変動メカニズムのパラダイム構築に関する研究 | 2005 -- 2007 | 日本学術振興会/萌芽研究 | 3,400,000円 | |
震災時の交通需要変動特性 | -- (現在) | / | ||
FNNによる避難交通需要予側モデル | -- (現在) | / | ||
つくば市総合計画(第3次)策定に関する受託研究 | 2004 -- 2005 | 辻中 豊 | /国内共同研究 | |
人文・社会科学振興プロジェクト研究事業:多元的共生社会に向けた知の再編 | 2003 -- 2007 | 辻中 豊 | 日本学術振興会/国際共同研究 | |
比較市民社会・国家・文化特別プロジェクト | 2003 -- 2007 | /国際共同研究 | ||
地球環境政策ネットワークと市民社会組織の比較政治学的実証分析 | 2000 -- 2002 | 辻中 豊 | 筑波大学/国際共同研究 | |
日韓米独中における3レベルの市民社会構造とガバナンスに関する総合的比較実証研究 | 2005 -- 2009 | 辻中 豊 | 筑波大学/国際共同研究 | |
政治構造変動と圧力団体、政策ネットワーク、市民社会の変容に関する比較実証研究 | 2010 -- 2014 | 辻中豊 | /国際共同研究 |
2000-10 -- 2003-09 | 筑波大学社会科学系 助手 |
2003-10 -- 2010-03 | 筑波大学大学院人文社会科学研究科 講師 |
2010-03 -- (現在) | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 准教授 |
1983-03 -- 1987-02 | 東亜大学校 工科大学 都市計画学 | 卒業 |
1987-03 -- 1989-02 | 東亜大学校 大学院 都市工学科 | 修了 |
1992-03 -- 1997-03 | 筑波大学 社会工学研究科 地域・都市計画学 | 単位取得満期退学 |
1989-02 | 修士(工学) | 東亜大学校 |
2003-05 | 博士(工学) | 筑波大学 |
-- (現在) | 土木学会 |
-- (現在) | 交通工学研究会 |
-- (現在) | 日本都市計画学会 |
-- (現在) | 地域安全学会 |
-- (現在) | 日本自然災害学会 |
-- (現在) | 日本公共政策学会 |
-- (現在) | 応用統計学会 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発入門(RPDC) 1 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 日本社会と計量分析演習2B | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | 大学院入門演習1 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発11 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発7 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発9 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | プロジェクト演習2D | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | プロジェクト演習1B | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-06 | 日本社会と計量分析演習2A | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発6 | 筑波大学 |
(最終更新日: 2021-02-03)