ヨーロッパ文学 |
文学一般 |
日本文学 |
Japanese Pop-Texts |
ヨーロッパ世紀末文学 |
日本近代文学 |
比較文学 |
日本の近代化における伝統の継承と再構築をめぐる日独共同研究 | 2015-04 -- 2017-03 | 平石典子 | 筑波大学、ドイツ学術交流会(DAAD)/筑波大学・ドイツ学術交流会(DAAD)パートナーシップ・プログラム | 2,500,000円 |
国際シンポジウム「ポップ・テクストの力―日本文化の対話的発展に向けて」 | 2018 -- 2019 | 平石典子 | 独立行政法人日本学生支援機構/公益財団法人中島記念国際交流財団助成事業 | 5,000,000円 |
日本文化の対話的発展の比較文学的研究―世界のポップ・テクストをめぐって | 2018-04 -- 2022-03 | 平石典子 | 独立行政法人 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) | 16,380,000円 |
日本現代文学・文化の世界展開の比較文学的研究―<ポップ>なテクストを中心に | 2014 -- 2017 | 平石 典子 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 15,730,000円 |
日本近・現代文学の比較文学的研究 | -- (現在) | / | ||
近・現代の他者表象におけるエクゾティシズムの諸相に関する比較文学的研究 | 2009 -- 2013 | 平石典子 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,290,000円 |
近代化の過程における女性表象の諸相に関する比較文学的研究 | 2005 -- 2008 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,180,000円 | |
日本近代文学における女性のセクシュアリティーを巡る図像と言説の比較文学的研究 | 2002-04 -- 2005-03 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 2,500,000円 |
2001-04 -- (現在) | 筑波大学 講師 |
2004-07 -- 2005-07 | シドニー大学 客員講師 |
2010 -- (現在) | 筑波大学 准教授 |
-- (?) | 東京大学 教養学部 教養フランス | 卒業 |
-- (?) | 東京大学 総合文化研究科 超域科学 | 単位取得満期退学 |
学術修士 | 東京大学 | |
博士(学術) | 東京大学 |
-- (現在) | International Comparative Literature Association |
-- (現在) | 地中海学会 |
-- (現在) | 日本児童文学学会 |
-- (現在) | 日本比較文学会 |
2013-06 | 日本比較文学会賞 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発11 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発7 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチ・プログラム開発9 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | プロジェクト演習2D | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | プロジェクト演習4A | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチ・プログラム開発4 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチ・プログラム開発12 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | プロジェクト演習4B | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチ・プログラム開発6 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | プロジェクト演習2B | 筑波大学 |
2018-02 -- 2018-03 | 国際交流基金日本研究機関支援プログラム(客員教授派遣) | タシケント国立東洋学大学 |
2016-03 -- 2016-03 | 国際交流基金日本研究機関支援プログラム(客員教授派遣) | タシケント国立東洋学大学 |
2019-06 -- (現在) | 日本比較文学会 | 国際活動委員会委員長、理事 |
2016-07 -- (現在) | International Comparative Literature Association | Treasurer of Asia and Pacific |
(最終更新日: 2020-08-20)