Kimura Makiko
- Affiliation
- Faculty of Business Sciences
- Official title
- Professor
- Sex
- Female
- URL
- Research fields
Civil law - Research keywords
Behavioral Economics and Law Corporate Law Financial Instruments and Exchange Law Intelligent Agents and Law Corporate Law in Canada Commercial Law Securities Law Law of E-Commerce - Research projects
金融証券市場における商品介入の法理 ―プロダクト・ガバナンス― 2021 -- 2023 木村 真生子 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 2,990,000Yen 自律的人工知能の法主体性 2018-04 -- 2021-03 Masao Yanaga Japan Society of for the Promotion of Science/ How the Concept of Behavioral Law and Economics affects securitires regulation and consumer protection? 2014 -- 2017 木村真生子 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究C 3,640,000Yen カナダにおけるインサイダー取引規制の研究 2011 -- 2014 木村真生子 Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C) 3,510,000Yen - Academic background
2003-04 -- 2006-03 Graduate School of Business Sciences, University of Tsukuba, Tokyo ビジネス科学研究科 企業科学専攻 企業法コース 2001-04 -- 2003-03 Graduate School of Business Sciences, University of Tsukuba, Tokyo ビジネス科学研究科 企業法学専攻 1990-04 -- 1994-03 Tsuda College Faculty of Arts and Science 英文学科 - Degree
2006-03 Ph.D. University of Tsukuba - Academic societies
2017-02 -- (current) Association of Law and Information Systems 2013-06 -- 2018-06 Society for the Economic Studies of Securities 2013-04 -- (current) JAPAN ASSOCIATION OF THE LAW OF FINANCE 2010 -- (current) JAPAN ASSOCIATION OF PRIVATE LAW - Articles
- 金融商品に対する介入権-Product Intervention Power
木村 真生子
Disclosure & IR/(23)/pp.44-51, 2022-11 - 過当取引の違法性の判断要素と顧客に対する指導助言義務——名古屋地裁令和3年1月20日判決
木村 真生子
ジュリスト/(1581)/pp.⁇-⁇, 2023-03 - 有価証券届出書の財務計算部分の虚偽記載と元引受証券会社の責任
木村 真生子
Jurist/(1570)/pp.98-99, 2022-04 - 行動経済学と証券規制
木村 真生子
先物・証券取引被害研究/50/pp.25-36, 2021-09 - ロボアドバイザー・サービスの課題
木村 真生子
季刊個人金融/(2021年秋号)/pp.31-41, 2021-11 - 現実取引による相場操縦罪の構成要件 ―見せ玉による市場間操作と「違反者」の意義―—東京高裁令和2年7月10日判決
木村 真生子
ジュリスト/(1567)/pp.111-114, 2022-02 - Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (3)
木村 真生子
Tsukuba law journal/30/pp.1-28, 2021-06 - 取締役解任の「正当な理由」における黙示の合意の存在——名古屋地裁令和元年10月31日判決
木村 真生子
ジュリスト/(1556)/pp.103-106, 2021-04 - AIと消費生活
木村 真生子
消費者法判例百選(別冊ジュリスト)第2版, 2020-08 - 執行役員の会社法上における規律づけに向けた検討―スルガ銀行事件からの示唆―
木村 真生子
Disclosure & IR/(9)/pp.117-126, 2019-05 - Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (2)
木村 真生子
Tsukuba law journal/(28)/pp.25-42, 2020-06 - Current Status and Issues of the Equity Crowdfunding
柴田 崇志; 木村 真生子
Journal of the Japanese Institute of International Business Law/48(11)/pp.1497-1510, 2020-11 - A New Perspective for Formulating a Pertinent Framework of Robo-Advisor Regulation
木村 真生子
The JSRI journal of financial and securities markets. Shoken keizai kenkyu/(109)/pp.31-42, 2020-03 - 標章の続用会社に対する銀行の会社法22条1項による保護——東京地裁平成31年1月29日判決
木村 真生子
ジュリスト/(1542)/pp.108-111, 2020-02 - 会計帳簿閲覧請求権は情報収集権か―アクティビストによる請求権行使から考える―
木村 真生子
Disclosure & IR/(14)/pp.60-67, 2020-08 - 任務懈怠をした取締役に対する責任追及とその制限――水戸地土浦支判平成29・7・19
木村 真生子
ジュリスト/(1528)/pp.103-106, 2019-2 - Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (1)
木村 真生子
Tsukuba law journal/(25)/pp.113-148, 2018-11 - 虚偽の有価証券届出書に係る元引受証券会社の責任――エフオーアイ損害賠償請求事件――東京地判平成28・12・20
木村 真生子
Jurist/(1517)/pp.106-109, 2018-4 - 金融商品取引法の虚偽開示に係る監査役の責任-エフオーアイ損害賠償請求事件判決からの示唆―
木村 真生子
Disclosure & IR/(3)/pp.8-15, 2017-11 - 公開買付けにおける買収者及び対象会社の取締役の義務-カネボウ損害賠償請求事件
Kimura Makiko
Jurist/(1501)/pp.108-111, 2017-01 - Insider Trading Laws in Canada (5)
木村 真生子
Tsukuba Law Journal, 2016-05 - CSR報告書と開示規制 ―「重要性」の基準に関する一考察
木村 真生子
Disclosure & IR/(32)/pp.135-142, 2016-04 - 誤表示が発生した場合の取引の帰趨―ネット銀行FX取引誤レート表示事件
木村 真生子
Jurist/(1487)/pp.87-90, 2015-12 - 親会社CPの引受けを推進した兼任取締役の責任
木村 真生子
ジュリスト/(1475)/pp.108-111, 2015-01 - 取締役会議事録の閲覧等請求と権利行使の必要性
木村 真生子
Jurist/(1479)/pp.103-104, 2015-04 - more...
- 金融商品に対する介入権-Product Intervention Power
- Books
- 人工智能与法律的対話3
Kimura Makiko
AI与合同(第六章)/上海人民出版社/pp.112-136, 2021-10 - AIと契約
木村 真生子
ロボット・AIと法/有斐閣/pp.131-160, 2018 - 通貨オプション入門
木村 真生子
通貨オプション入門/金融財政事情研究会, 2018-8 - 先物およびオプション
木村 真生子
Futures & Options/一般社団法人金融先物取引業協会/pp.1-164, 2018-3 - 公認投資取引所、その他
木村 真生子
Financial Services Act 2012, 2016-05 - 電子商取引と契約
木村 真生子
Internet Law/Yuhikaku/pp.167-198, 2015-12 - 契約の自動化に関する一考察 -インターネット上の「エージェント」-
木村 真生子
契約の自動化に関する一考察 -インターネット上のエージェント-, 2006-03
- 人工智能与法律的対話3
- Conference, etc.
- Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (1)
木村 真生子
第63回全国証券問題研究会WEB大会/2021-02-20--2021-02-20 - Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (2)
木村 真生子
第63回全国証券問題研究会WEB大会/2021-02-20--2021-02-20 - 取締役解任の「正当な理由」における黙示の合意の存在——名古屋地裁令和元年10月31日判決
木村 真生子
東京大学商法研究会/2020-06-29--2020-06-29 - A New Perspective for Formulating a Pertinent Framework of Robo-Advisor Regulation
木村 真生子
株式市場研究会/2020-09-28--2020-09-28 - 東京地裁平成28年12月20日判決の研究
木村 真生子
東京大学商法研究会/2017-6-5--2017-6-5 - 元引受金融商品取引業者等の民事責任 ーFOI事件を契機にして-
木村 真生子
株式市場研究会/2017-12-11--2017-12-11 - 公開買付けにおける買収者及び対象会社の取締役の義務-カネボウ損害賠償請求事件
Kimura Makiko
東京大学商法研究会/2016-05-23--2016-05-23 - 誤表示が発生した場合の取引の帰趨―ネット銀行FX取引誤レート表示事件
木村 真生子
東京大学商法研究会/2015-06-15--2015-6-16 - 親会社CPの引受けを推進した兼任取締役の責任
木村 真生子
東京大学商法研究会/2014-06-16--2014-6-16 - The Concept of the Duty of Best Execution in the Modern Securities Market
木村 真生子
株式市場研究会/2011-11-07--2011-11-07 - 「市場・取引所概念の再構築 (上)」
木村真生子
証券経営研究会/2010-12--2010-12 - 「役員解任の訴えの適否と解任事由の存在時期」
木村真生子
東京大学商法研究会/2011-05-30--2011-05-30 - 「取締役会議事録の閲覧請求における必要性の要件と個人的利益」
木村真生子
東京大学商法研究会/2010-07-05--2010-07-05 - 「未公開株商法における発行会社と発行会社取締役の責任」
木村真生子
東京大学商法研究会/2012-05-07--2012-05-07 - 公開買付勧誘目的の株主名簿閲覧請求
木村 真生子
東京大学商法研究会/2013-05-13--2013-05-13 - Trading Halts and Voluntary Suspensions Associated with Price Sensitive Information
木村 真生子
株式市場研究会/2014-06-30--2014-06-30
- Applying Behavioral Insights to the Design of Securities Regulation (1)
- Teaching
2022-07 -- 2022-08 Electronic society and law University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-04 Legal Research & Writing University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Studies on Business Law I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Studies on Business Law I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Studies (Individual Research) II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Studies (Individual Research) II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Studies (Individual Research) V University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Studies (Individual Research) V University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Studies on Business Law II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Studies on Business Law II University of Tsukuba. more... - University Management
2021-04 -- (current) 資金運用委員会 委員 - Other activities
2022-04 -- (current) 法学学位プログラムリーダー 2021-12 -- (current) 公益社団法人日本アクチュアリー会 評議員 2021-07 -- 2022-06 日本証券業協会 金融商品分科会委員 2014-01 -- 2016-05 公益財団法人日本証券経済研究所から委託され、英国の2012年金融サービス市場法の分担翻訳を手掛けた。
(Last updated: 2023-03-08)