代数学 |
ホップ代数と量子群 |
そのスーパー代数群、微分・差分統一Galois理論への応用 |
ホップ・ガロア理論のスーパー幾何学への応用 | 2020 -- 2022 | 増岡 彰 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,290,000円 |
ホップ代数から見るスーパー群とスーパー幾何学 | 2017 -- 2019 | 増岡 彰 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,550,000円 |
ホップ代数を用いたスーパー代数群の研究 | 2014 -- 2016 | 増岡 彰 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
スーパー群スキーム | 2010-04 -- (現在) | /共同研究 | ||
ホップ代数の拡大 | -- (現在) | / | ||
函手的見地からのスーパー代数群の研究 | 2011 -- 2013 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,510,000円 | |
量子群へのホップガロア・アプローチ | 2008 -- 2010 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,420,000円 | |
ホップ代数を用いた微分・差分統一Picard-Vessiot理論 | 2006 -- 2007 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 2,630,000円 | |
ホップ商理論の拡張と部分因子環等への応用 | 2005 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 2,400,000円 | |
余準ホップ代数のテンソル同値による分類と新しい組紐構造の構成 | 2003 -- (現在) | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 1,800,000円 |
-- 1985 | 東京大学 理学部 数学 | 卒業 |
-- 1990 | 筑波大学 数学研究科 数学 | 中退 |
博士(数学) | 筑波大学 |
-- (現在) | 日本数学会 |
-- (現在) | American Mathematical Society |
2020-04 -- 2020-08 | 数学特別研究IIIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 数学インターンシップIII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 数学インターンシップIII | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 数学インターンシップII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 数学インターンシップII | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 数学特別研究IIIB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 数学特別研究IIIB演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 数学特別研究IIIA演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 数学セミナー | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 数学セミナー | 筑波大学 |
2009-02 -- 2009-02 | 南京大学集中講義 | 学外 |
2005-10 -- 2005-10 | 千葉大学集中講義 | 学外 |
1997-10 -- 1997-10 | アルゼンチン国立コロドバ大学集中講義 | 学外 |
2016-03 -- (現在) | 日本数学会 | 代数学分科会運営委員 |
2008-12 -- 2010-11 | 外国語教育専門委員会(理工学群) | |
2006-04 -- 2007-03 | 入試実施委員(第一学群) | |
2010-06 -- 2012-03 | 中央アジア国際連携センター運営委員 |
(最終更新日: 2019-06-27)