谷口 伸彦(タニグチ ノブヒコ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 准教授
- 生年月
- 1963-06
- 研究分野
- 数理物理・物性基礎 
- 研究キーワード
- ナノ物理系の量子物性 - 量子ドット - 量子カオス系および量子相転移現象 
- 研究課題
- ナノ量子系の量子熱電輸送と非平衡量子熱力学 - 2019-04 -- 2023-03 - 谷口 伸彦 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 3,120,000円 - 物質のゲージ理論とナノ系非平衝量子輸送現象 - 2014-04 -- 2018-03 - 谷口 伸彦 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 2,210,000円 - スピン・電荷制御非平衝ナノ量子素子の有効理論の研究 - 2010 -- 2013-03 - 谷口 伸彦 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 2,340,000円 - 等エネルギー面上の場の理論の研究:量子カオスから量子的複雑流体・量子相転移へ - 2005 -- 2008-03 - 谷口 伸彦 - 日本学術振興会/萌芽研究 - 2,100,000円 - 半導体ナノ構造系における量子物性・量子輸送現象 - -- (現在) - / - 量子相転移の理論的研究 - -- (現在) - / - 量子カオスの理論的研究 - -- (現在) - / - メゾスコピック系に関する理論的研究 - -- (現在) - / 
- 学歴
- -- 1986 - 東京大学 工学部 物理工学 - -- (?) - 東京大学 工学系研究科 物理工学 
- 取得学位
- 博士(工学) - 東京大学 
- 所属学協会
- 2000-01 -- (現在) - American Physical Society - 2000-01 -- (現在) - 日本物理学会 
- 論文
- 熱力学長によるナノ系有限時間カルノー熱機関の散逸仕事最小化
 谷口 伸彦; 白山 光太
 日本物理学会講演概要集, 2024-09-17
- フェルミ系の量子統計と拡張ベルヌーイ記号解析
 谷口 伸彦
 日本物理学会 講演概要集, 2024-09-17
- ナノ系非線形量子輸送における量子コヒーレンス制御と熱力学不確定性関係
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2023-09-16
- Quantum coherent control of linear and nonlinear thermoelectricity on graphene nanostructure heat engines
 Kodama Yuga; Taniguchi Nobuhiko
 PHYSICAL REVIEW B/109(4)/p.045412, 2024-01
- Quantum-coherent Enhancedment of Nonlinear Thermoelectricity on Nanoscale Heat Engine
 Taniguchi Nobuhiko; Kodama Yuga
 APS March Meeting, 2023-03-06
- ナノ量子系における非平衡定常状態の最適駆動
 谷口 伸彦; 児玉 優河
 日本物理学会講演概要集, 2023-03-22
- グラフェンナノリング熱機関における熱効率と仕事ゆらぎ
 谷口 伸彦; 児玉 優河
 日本物理学会講演概要集, 2022-09-12
- 固有状態熱化仮説と非平衡定常状態の純粋状態近似
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2021-09
- ナノ系非線形熱電現象の状態空間と定常状態熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2022-03-15
- グラフェンナノリング熱機関における非線形熱電特性の量子制御
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2022-03
- Enhanced thermoelectricity and steady-state thermodynamics of a quantum dot embedded in networked reservoirs
 Taniguchi Nobuhiko
 Bulletin of the American Physical Society, 2021-03
- 非線形熱電輸送と定常熱力学へのS行列アプローチと拡張
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2021-03
- ナノ系の非線形熱電輸送と非平衡熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2020-09
- ナノ系非平衡定常状態の量子輸送と熱力学形式
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集/73/pp.2233-2233, 2018
- Controlling nonlinear thermoelectricity of a quantum dot by quantum interference
 谷口 伸彦
 Bulletin of the American Physical Society, 2020-03
- AC 磁束量子ドット干渉計の動的量子輸送
 谷口 伸彦; 鎌形優祐
 日本物理学会講演概要集, 2020-03
- 量子ドット干渉計における非線形熱電特性の最適化
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2020-03
- 量子ドット干渉計における非線形熱電輸送の量子制御
 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2019-09
- Quantum control of nonlinear thermoelectricity at the nanoscale
 Taniguchi Nobuhiko
 Physical Review B/101(11), 2020-03
- 相関量子ドット系の位相揺らぎと非平衡電流ノイズの評価
 新井 和明; 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集/73/pp.1347-1347, 2018
- 時間変動AB磁束による量子ドット干渉計の量子輸送フロケエンジニアリング
 今井翔貴; ; 谷口 伸彦
 日本物理学会講演概要集, 2019
- ナノ系非平衡定常状態の量子輸送と熱力学形式
 谷口 伸彦
 日本物理学会2018年秋季大会予稿集, 2018
- ナノ系定常状態の非平衡量子熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会2017年秋季大会予稿集/72/pp.2601-2601, 2017-09
- Quantum thermodynamics of nanoscale steady   states far from equilibrium
 Taniguchi Nobuhiko
 Bulletin of the American Physical Society, 2018-03
- Quantum thermodynamics of nanoscale steady states far from equilibrium
 Taniguchi Nobuhiko
 PHYSICAL REVIEW B/97(15), 2018-04
- さらに表示...
 
- 熱力学長によるナノ系有限時間カルノー熱機関の散逸仕事最小化
- 著書
- 物理学B3講義ノート
 谷口 伸彦
 2004-12
- 数理物理特論1講義ノート
 谷口 伸彦
 2009-04
- 物性物理2講義ノート
 谷口 伸彦
 2009-10
- 筑波大学OCWへの公開「物理学B3」
 谷口 伸彦
 2010-04
- 数理物理特論1講義ノート
 谷口 伸彦
 2010-04
- 凝縮系物理における場の理論(下)第二版
 新井正男; 井上純一; 鈴浦秀勝; 田中秋広; 谷口伸彦
 吉岡書店, 2012-12
- 凝縮系物理における場の理論(上)
 新井正男; 井上純一; 鈴浦秀勝; 田中秋広; 谷口伸彦
 吉岡書店, 2009-11
- 凝縮系物理における場の理論(中)
 新井正男; 井上純一; 鈴浦秀勝; 田中秋広; 谷口伸彦
 吉岡書店, 2010-02
- 凝縮系物理における場の理論(下)
 新井正男; 井上純一; 鈴浦秀勝; 田中秋広; 谷口伸彦
 吉岡書店, 2010-05
- 凝縮系物理における場の理論(上)第二版
 新井正男; 井上純一; 鈴浦秀勝; 田中秋広; 谷口伸彦
 吉岡書店, 2012-06
 
- 物理学B3講義ノート
- 会議発表等
- 熱力学長によるナノ系有限時間カルノー熱機関の散逸仕事最小化
 谷口 伸彦; 白山 光太
 日本物理学会 第79回年次大会/2024-09-16--2024-09-19
- フェルミ系の量子統計と拡張ベルヌーイ記号解析
 谷口 伸彦
 日本物理学会 第79回年次大会/2024-09-16--2024-09-19
- ナノ系非線形量子輸送における量子コヒーレンス制御と熱力学不確定性関係
 谷口 伸彦
 日本物理学会 第78回年次大会/2023-09-16
- Quantum-coherent Enhancedment of Nonlinear Thermoelectricity on Nanoscale Heat Engine
 Taniguchi Nobuhiko; Kodama Yuga
 APS March Meeting/2023-03-06--2023-03-10
- ナノ量子系における非平衡定常状態の最適駆動
 谷口 伸彦; 児玉 優河
 日本物理学会 2023年春季大会/2023-03-22--2023-03-25
- グラフェンナノリング熱機関における熱効率と仕事ゆらぎ
 谷口 伸彦; 児玉 優河
 日本物理学会 2022年秋季大会/2022-09-12--2022-09-15
- 固有状態熱化仮説と非平衡定常状態の純粋状態近似
 谷口 伸彦
 日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23
- ナノ系非線形熱電現象の状態空間と定常状態熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会 第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19
- グラフェンナノリング熱機関における非線形熱電特性の量子制御
 谷口 伸彦
 日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19
- Enhanced thermoelectricity and steady-state thermodynamics of a quantum dot embedded in networked reservoirs
 Taniguchi Nobuhiko
 American Physical Society March Meeting/2021-03-15--2021-03-19
- 非線形熱電輸送と定常熱力学へのS行列アプローチと拡張
 谷口 伸彦
 日本物理学会第76回年次大会/2021-03-12--2021-03-15
- ナノ系の非線形熱電輸送と非平衡熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会2020年秋季大会/2020-09-08--2020-09-11
- Controlling nonlinear thermoelectricity of a quantum dot by quantum interference
 Taniguchi Nobuhiko
 APS March Meeting/2020-03-02--2020-03-06
- AC 磁束量子ドット干渉計の動的量子輸送
 谷口 伸彦
 日本物理学会第75回年次大会/2020-03-16--2020-03-19
- 量子ドット干渉計における非線形熱電特性の最適化
 谷口 伸彦
 日本物理学会第75回年次大会/2020-03-16--2020-03-19
- 量子ドット干渉計における非線形熱電輸送の量子制御
 谷口 伸彦
 日本物理学会 2019 年秋季大会/2019-09-10--2019-09-13
- ナノ系非平衡定常状態の量子輸送と熱力学形式
 谷口 伸彦
 日本物理学会2018年秋季大会/2018-09-09--2018-09-12
- 時間変動AB磁束による量子ドット干渉計の量子輸送フロケエンジニアリング
 今井翔貴; 谷口 伸彦
 日本物理学会第74回年次大会/2019-03-14--2019-03-17
- ナノ系定常状態の非平衡量子熱力学
 谷口 伸彦
 日本物理学会2017年秋季大会/2017-09-24
- Quantum thermodynamics of nanoscale steady   states far from equilibrium
 Taniguchi Nobuhiko
 March Meeting of the American Physical Society/2018-03-05--2018-03-09
- Analytical results for locally interacting systems: How strong fluctuations of emergent gauge fields affect   charge-blocking physics
 Taniguchi Nobuhiko
 American Physical Society March Meeting/2017-03-13--2017-03-17
- 非平衡量子ドット系における位相揺らぎの解析的評価:クーロン閉塞と近藤効果
 新井 和明; 谷口 伸彦
 日本物理学会第72回年次大会/2017-03-17--2017-03-20
- 局所相互作用計の汎関数積分厳密評価とモット絶縁性の自由量子描像
 谷口 伸彦
 日本物理学会 2016年秋季大会/2016-09-13--2016-09-16
- Effective field theory in disordered and quantuum chaotic systems (almost) without the ensemble averaging
 谷口伸彦
 東工大学/2003-12-01
- 量子カオス系としての半導体量子ドット系
 谷口伸彦
 数理物質科学コロキウム/2003-10-01
- さらに表示...
 
- 熱力学長によるナノ系有限時間カルノー熱機関の散逸仕事最小化
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-07 - 連続体力学 - 筑波大学 - 2025-07 -- 2025-08 - 物理学序説 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 物理学セミナー - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物理学インターンシップII - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物理学インターンシップII - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物理学インターンシップI - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物理学インターンシップI - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物性理論特別研究VB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物性理論特別研究VB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物性理論特別研究VB - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2005-12 -- 2011-03 - 科学英語教育 - 筑波大学 - 2004-04 -- 2008-03 - 物理専攻クラス - 筑波大学 - 2000-04 -- 2008-03 - 独自アンケートの実施 - 筑波大学 
- 一般講演
- Wigner-Dyson correlation without ensemble averaging
 谷口伸彦
 京大基研「物性理論と場の理論」
- 非平衡量子ドット系の計数場ワード恒等式
 谷口伸彦
 日本物理学会/2012-09-20
- Critical exponent of the plateau transition in the integer quantum hall effect
 谷口 伸彦
 International conference on topological quantum phenomena/2012-05-01
- Spin current manipulation through a Rashba dot by tunable nonequlibrium Fano-Kondo effect
 N. Taniguchi
 26th International Conference on Low Temperature Physics/2011-08-01
- 量子ドット系における計数統計とslave-boson法の拡張
 根元太郎; 谷口伸彦
 日本物理学会/2012-03-01
- 非平衡量子ドット系の計数場依存性:汎関数繰り込み群による考察
 谷口伸彦
 日本物理学会/2012-03-01
- 斜行磁場下におけるAB干渉計のファノ近藤効果とスピン制御
 根元太郎; 谷口伸彦
 日本物理学会/2011-03-01
- 非平衡ラシュバ量子ドットの有効場理論とファノ近藤効果
 谷口伸彦
 日本物理学会/2011-03-01
- 量子ドット系のファノ近藤効果とスピン操作II
 谷口伸彦; 根元太郎
 日本物理学会/2010-09-01
- 量子ドット系のファノ近藤効果とスピン操作
 磯崎健太; 谷口伸彦
 日本物理学会/2010-03-01
- ABリング・ドット系におけるクーロン電子相関と近藤温度の磁束依存性
 谷口伸彦; 磯崎健太
 日本物理学会/2010-03-01
- Finite-bias effect in quantum transport through capacitively coupled double quantum dots
 Haruka Oguchi; Nobuhiko Taniguchi
 International Symposium on Advanced Nanodevices and Nanotechnology (ISANN2009)/2009-12-01
- 二重軌道縮退量子ドット系のショットノイズ:軌道間クーロン相互作用の影響
 小口悠; 谷口伸彦
 日本物理学会/2009-09-01
- Magnetism Localization and Hole Localization in Fermionic Atoms Loaded on Optical Lattice
 M. Okumura; S. Yamada; N. Taniguchi; and M. Machida
 APS March Meeting/2009-03-01
- ABリング系における近藤温度のリングサイズ依存性
 磯崎健太; 小口悠; 谷口伸彦
 日本物理学会/2009-03-28
- 軌道縮退量子ドット系におけるクーロン相互作用の軌道非対称性と有限バイアス効果
 小口悠; 谷口伸彦
 日本物理学会/2009-03-30
- 軌道縮退量子ドット系の拡張スレーブボゾン平均場近似による解析:軌道間クーロン相互作用の効果
 小口悠; 谷口伸彦
 日本物理学会/2008-09-21
- Hole Localization in Doped Anderson-Hubbard Model:DMRG Studies for 1-D and n-leg ladder models
 M. Okumura; S. Yamada; N. Taniguchi; M. Machida
 YKIS 2007/2007-11-01
- Hole Localization in Strongly-Correlated and Disordered Systems: DMRG Studies for 1-D and n-leg ladder Random Hubbard Models
 M. Okumura; S. Yamada; N. Taniguchi; M. Machida
 ISSP2007/2007-04-01
- An analysis on quantum nano systems using an improved EOM method: Orbital degenerated quantum dots
 小口悠; 谷口伸彦
 ICYS-ICMR Summer School on Nanomaterials/2007-07-01
- Rashba結合によるナノスピン干渉計と帯電効果
 小口悠; 谷口伸彦
 日本物理学会/2008-03-01
- Random Matrix Theory, viewpoints of mesoscopic physics
 N. Taniguchi
 Workshop on Random matrix theory/2000-04-01
- Toward a nonperturbative beta-function in quantum Hall effect: RG flows compatible with law of corresponding states
 N. Taniguchi
 Localization 1999, International conference on quantum transport and quantum coherence/1999-08-01
- Two-dimensional localization detected by the imaginary vector potential
 N. Taniguchi
 Localization 2002, International conference on quantum transport and quantum coherence/2002-08-01
- Dynamical conductivity and localization corrections in small and large quantum dots and disordered systems
 N. Taniguchi
 23rd International Conference on Low Temperature/2002-08-01
- さらに表示...
 
- Wigner-Dyson correlation without ensemble averaging
- 学協会等委員
- 2000-04 -- (現在) - 日本物理学会 - 論文査読 
- 学内管理運営業績
- 2024-04 -- 2026-03 - (学類) 入試実施委員会 - (学類) 入試実施委員会委員 - 2023-04 -- 2024-03 - (数理物質系)数理広報室 - 数理広報室委員 - 2020-10 -- 2020-12 - 数理物質系系長意向調査委員会 - 副委員長 - 2020-04 -- 2022-03 - 数理物質研究科学生相談室 - 学生相談委員 - 2019-04 -- 2023-03 - 筑波大学出版会編集委員会 - 編集委員 - 2019-04 -- 2023-03 - 筑波大学出版会運営委員会 - 運営委員 - 2015-04 -- 2020-03 - ダイバーシティー・アクセシビリチィー担当委員 - ダイバーシティー・アクセシビリチィー担当委員 - 2004-04 -- 2008-03 - 物理専攻担任 - 物理専攻担任 - 2006-04 -- 2007-03 - 就職担当委員 - 就職担当委員 
(最終更新日: 2025-08-18)