有機化学 |
炭素-炭素結合形成反応 |
遷移金属触媒 |
トリフルオロメチル基の選択的活性化と有機フッ素化合物合成への利用 | 2020 -- 2022 | 渕辺 耕平 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,420,000円 |
フッ素置換錯体を基盤とする有機フッ素化合物の触媒的合成法 | 2015 -- 2017 | 渕辺 耕平 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,940,000円 |
有機触媒によるジフルオロカルベンの発生制御と有機フッ素化合物合成 | 2014 -- 2015 | 渕辺 耕平 | 日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型) | 6,760,000円 |
ジフルオロカルベン錯体を利用する有機フッ素化合物の触媒的合成 | 2007 -- (現在) | 渕辺耕平 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,400,000円 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学数理物質系化学域 准教授 |
2007-10 -- 2011-09 | 筑波大学 数理物質科学研究科化学専攻 講師 |
2002-04 -- 2007-09 | 学習院大学 理学部化学科 助教 |
1993-04 -- 1997-03 | 東京大学 理学部 化学科 | 卒業 |
1997-04 -- 1999-03 | 東京大学 理学系研究科 化学専攻 | 修了 |
1999-04 -- 2002-03 | 東京大学 理学系研究科 化学専攻 | 修了 |
2002-03 | 博士(理学) | 東京大学 |
2002 -- (現在) | 近畿化学協会 |
2002 -- (現在) | 日本フッ素化学会 |
2002 -- (現在) | 日本化学会 |
2002 -- (現在) | 有機合成化学協会 |
2002 -- (現在) | アメリカ化学会 |
2014 | 日本化学会「BCSJ賞」 | |
2009-02 | 乙卯研究所 「第一回 フッ素化学研究奨励賞」 | |
2007-12 | 有機合成化学協会 「研究企画賞(大塚製薬)」 | |
2000-05-01 | Tsuji Prize |
2020-04 -- 2020-08 | Seminar in Nano Chemistry IB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | Seminar in Nano Chemistry IIB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 有機合成化学特別研究IIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 有機合成化学特別研究IIIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 有機合成化学特別研究IA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 化学2 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 有機化学特別研究IA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 有機化学特別研究IIA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 有機化学セミナーIIA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 有機化学特別研究VA | 筑波大学 |
2019-04 -- 2020-03 | 日本化学会 | 第100日本化学会春季年会プログラム委員 |
2017-12 -- 2017-12 | 日本化学会 | 第98春季年会プログラム編成委員 |
2016-12 -- 2016-12 | 日本化学会 | 第97春季年会プログラム編成委員 |
2013-12 -- 2013-12 | 日本化学会 | 第94春季年会プログラム編成委員 |
2012-10 -- 2014-03 | International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014)組織委員 | |
2013-04 -- 2014-03 | 日本フッ素化学会 | 第36回フッ素化学討論会準備委員会実行副委員長 |
2010-12 -- 2010-12 | 日本化学会 | 第91春季年会プログラム編成委員 |
2012-04 -- 2014-03 | 有機合成化学協会 | 協会誌編集委員 |
2008-12 -- 2008-12 | 日本化学会 | 第89春季年会プログラム編成委員 |
2007-04 -- 2020-03 | 日本化学会 | 学術情報部門ワーキンググループ |
2020-04 -- (現在) | 数理物質系化学域 | 推薦入試試験監督員 |
2020-04 -- (現在) | 数理物質系化学域 | プラズマ研究センター運営委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 理工学群化学類 | 共通科目「情報」運営部会 |
2019-04 -- 2020-03 | 理工学群化学類 | e-ラーニング担当者 |
2019-04 -- 2020-03 | 数理物質化学研究科 | e-ラーニング委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 数理物質系化学域 | カリキュラム委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 卓越大学院「138億年史卓越教育プログラム」 | プログラム担当者 |
2018-04 -- 2019-03 | 数理物質系化学域 | SFターム 化学2ワーキンググループ |
2018-04 -- 2019-03 | 数理物質系化学域 | 大学説明会化学系研究室紹介 |
2017-04 -- 2018-03 | 数理物質系化学域 | 化学系共通質量分析計管理者 |
(最終更新日: 2020-08-25)