寺田 康彦(テラダ ヤスヒコ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 准教授
- URL
- 研究分野
生体医工学・生体材料学 医用システム - 研究キーワード
核磁気共鳴イメージング装置の開発 - 研究課題
陽子線治療装置用MRIの研究開発 2025-07 -- 2027-03 寺田康彦 住友重機械工業株式会社/ 5,200,000円 AIを用いたMRI画像再構成および学習最適化の研究 2025-06 -- 2026-03 寺田康彦 富士フイルム株式会社/ 1,995,000円 AIを用いたMRI画像再構成および演算処理技術の研究 2024-05 -- 2025-03 寺田康彦 富士フイルムヘルスケア株式会社/委託研究 1,989,000円 MR画像誘導陽子線治療装置向けのMRI撮像系と画像処理の基礎検討 2024-05 -- 2025-03 寺田康彦 住友重機械工業株式会社/委託研究 2,600,000円 腸をターゲットにした心不全治療は可能か:Na+を介した腸と腎の連関 2024-04 -- 2027-03 忰田亮平 日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者) 植物の凍結戦略の謎に挑む:多様性、動態と制御機構の可視化解析 2022-04 -- 2026-03 石川雅也 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) 革新的マルチモーダル定量MRIによるヒト胎児脳中枢神経系の発達ダイナミクスの解析 2024-04 -- 2028-03 寺田康彦 日本学術振興会/基盤研究(B) 18,720,000円 MRIによる食品内部の水分油分や塩分の状態の可視化に関する研究 2023-10 -- 2025-09 寺田康彦 株式会社ニチレイフーズ/委託研究 2,860,000円 AIを用いたMRI画像生成技術の研究 2023-05 -- 2024-03 寺田康彦 富士フイルムヘルスケア株式会社/委託研究 1,989,000円 陽子線治療環境下におけるMR画像歪の評価 2023-04 -- 2024-03 寺田康彦 住友重機械工業株式会社/委託研究 2,000,000円 さらに表示... - 学歴
-- 1996-03 東京大学 工学部 物理工学科 -- 2001-03 東京大学 工学系研究科 物理工学専攻 - 取得学位
工学 東京大学 - 所属学協会
2010 -- (現在) 日本磁気共鳴医学会 2011 -- (現在) International Society for Magnetic Resonance in Medicine - 受賞
2011-12 カシオ科学振興財団 第29回(平成23年度)研究助成 - 論文
- Compressed Sensing Reconstruction with Zero-Shot Self-Supervised Learning for High-Resolution MRI of HumanEmbryos
Iwazaki Kazuma; Fujita Naoto; Yamada Shigehito; TERADA...
tomography/11(88), 2025-08-02 - Impact of the Magnetization Transfer Effect on T1 Measurements in Quantitative MR Imaging: Comparison of the Two-dimensional Multidynamic Multiecho (2D-MDME) and Three-dimensional Quantification Using an Interleaved Look-Locker Acquisition Sequence (3D-QALAS) Protocols on Two Systems
Kose Ryoichi; Kose Katsumi; Terada Yasuhiko; Tamada D...
MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES, 2025-04-29 - Ground-truth-free deep learning approach for accelerated quantitative parameter mapping with memory efficient learning
Fujita Naoto; Yokosawa Suguru; Shirai Toru; TERADA Ya...
PLOS One/20(6), 2025-06-02 - Model-based deep learning with fully connected neural networks for accelerated magnetic resonance parameter mapping
Fujita Naoto; Yokosawa Suguru; Shirai Toru; 寺田 康彦
International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, 2025-05-03 - Amelioration of Tumor-promoting Microenvironment via Vascular Remodeling and CAF Suppression Using E7130: Biomarker Analysis by Multimodal Imaging Modalities
Ito Ken; Yamaguchi Masayuki; Semba Taro; Tabata Kimiy...
MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS/23(2)/pp.235-247, 2024-02-01 - Histological Properties of a Chemically Fixed Human Embryo Visualized with Quantitative Susceptibility Mapping
Shirai Toru; Terada Yasuhiko; Kose Katsumi; Yamada Sh...
Magnetic Resonance in Medical Sciences (MRMS)/Epub, 2024-02 - Brain Structures in a Human Embryo Imaged with MR Microscopy
Kunieda Kazuki; Makihara Kazuyuki; Yamada Shigehito; Y...
Magnetic Resonance in Medical Sciences (MRMS)/Epub, 2024-02 - High-resolution MRI for human embryos with isotropic 10 μm resolution at 9.4 T
Makihara Kazuyuki; Kunieda Kazuki; Yamada Shigehito; Y...
Journal of Magnetic Resonance/355, 2023-10 - Numerical and Clinical Evaluation of the Robustness of Open-source Networks for Parallel MR Imaging Reconstruction
Fujita Naoto; Yokosawa Suguru; Shirai Toru; Terada Ya...
MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES/Epub, 2023-07 - Sodium Magnetic Resonance Imaging Shows Impairment of the Counter-current Multiplication System in Diabetic Mice Kidney
Nakagawa Yusuke; Kaseda Ryohei; Suzuki Yuya; Watanabe ...
KIDNEY360/4(5)/pp.582-590, 2023-05-01 - Use of a Small Car-Mounted Magnetic Resonance Imaging System for On-Field Screening for Osteochondritis Dissecans of the Humeral Capitellum
Ikeda Kazuhiro; Okamoto Yoshikazu; Ogawa Takeshi; Tera...
DIAGNOSTICS/12(10), 2022-10 - Clinical evaluation of super-resolution for brain MRI images based on generative adversarial networks.
Terada Yasuhiko; Miyasaka Tomoki; Nakao Ai; Funayama Sat...
Informatics in Medicine Unlocked/32, 2022-07 - New Cluster Analysis Method for Quantitative Dynamic Contrast-Enhanced MRI Assessing Tumor Heterogeneity Induced by a Tumor-Microenvironmental Ameliorator (E7130) Treatment to a Breast Cancer Mouse Model
Makihara Kazuyuki; Yamaguchi Masayuki; Ito Ken; Sakaguchi...
JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING/56(6)/pp.1820-1831, 2022-05 - Development of a Car-mounted Mobile MR Imaging System for Diagnosis of Sports-related Wrist Injury
Miyasaka Tomoki; Kajiwara Michiru; Kawasaki Akito; Oka...
Magnetic Resonance in Medical Sciences (MRMS)/22(3)/pp.379-387, 2022-04 - Development of an Add-on 23Na-MRI Radiofrequency Platform for a 1H-MRI System Using a Crossband Repeater: Proof-of-concept
Kajiwara Michiru; Haishi Tomoyuki; Prananto Dwi; Sasak...
MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES/22(1)/pp.103-115, 2023-01 - MRIの画像再構成技術の原理と研究開発,臨床応用
宮坂 知樹; 舟山 慧; 玉田大輝; 本杉宇太郎; 森阪裕之; 大西 洋; 寺田 康彦
月刊インナービジョン/pp.9-11, 2021-09 - Implementation of the QRAPMASTER data analysis using dictionary matching and quantitative evaluation of the magnetization transfer effect
Kose Ryoichi; Kose Katsumi; Terada Yasuhiko
MAGNETIC RESONANCE IMAGING/90/pp.26-36, 2022-07 - Bloch Simulation of a Three-point Dixon Experiment Using a Four-dimensional Numerical Phantom
Kose Ryoichi; Kose Katsumi; Terada Yasuhiko
MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES/21(4)/pp.649-654, 2022-10 - カツラのエンボリズム発生・回復過程における水分通導の可視化
平川 雅文; 松下 範久; 福田 健二; 寺田 康彦
日本森林学会大会発表データベース/131/p.466, 2020 - Development of a method for the Bloch image simulation of biological tissues
Kose Ryoichi; Kose Katsumi; Terada Yasuhiko; Tamada Daik...
Magnetic Resonance Imaging/74/pp.250-257, 2020-12 - Clinical feasibility of mobile medical screening for wrist injuries in tennis players using a small car-mounted MRI
Miyasaka Tomoki; Kajiwara Michiru; Kawasaki Akito; Okamot...
Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 28, 2020-08 - Initial clinical evaluation of deep-learning-based image synthesis and superresolution using a clinical dataset of patients with brain lesions
Nakao Ai; Tamada Daiki; Takamura Tomohiro; Ichikawa Shin...
Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 28, 2020-08 - Development of variable-temperature MR microimaging system with a large-diameter solenoid coil for a vertical wide bore superconducting magnet
Takagawa Naoya; Ishikawa Masaya; Terada Yasuhiko
Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 28, 2020-08 - Accurate estimation of multiple parameters from MRF signals using deep learning
Sasaki Ryoichi; Terada Yasuhiko
Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 28, 2020-08 - An automatic design method for arbitrary shaped shielded gradients using a singular value decomposition and meta-heuristic method
Sakaguchi Kazuya; Terada Yasuhiko
Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 28, 2020-08 - さらに表示...
- Compressed Sensing Reconstruction with Zero-Shot Self-Supervised Learning for High-Resolution MRI of HumanEmbryos
- 著書
- Visualization of Xylem Sap Flow and Freezing Behaviors in Trees Using MRI
FUKUDA KENJI; ISHIKAWA MASAYA; TERADA Yasuhiko; STAIT-...
NMR in Plants and Soils: New Developments in Time-domain NMR and Imaging/Royal society of chemistry/pp.315-344, 2025-07-18 - T1 mapping
寺田 康彦
MRI応用自在(第4販)/pp.226-228, 2021-03 - MR fingerprinting(1)基礎
寺田 康彦
MRI応用自在(第4販)/pp.219-220, 2021-03 - 圧縮センシングMRIの基礎 Fundamentals of Compressed Sensing for MR Imaging
寺田 康彦; 中尾 愛; 中込 真優
磁気共鳴医学会雑誌/pp.61-75, 2018-10 - MRI新技術 基礎から臨床への橋渡し ⅡMRIの新技術:前臨床編 「MR fingerprintingの原理と技術動向」
寺田 康彦; 佐々木椋一
INNERVISION/鍬谷書店/pp.17-21, 2018-08 - MR fingerprinting(MRF)
Terada Yasuhiko
臨床画像/メジカルビュー社/pp.640-651, 2017-07 - 『STM Based Techniques Combined with Optics』 Handbook of Nanophysics: Principles and Methods, Ed. by Klaus D. Sattler
重川秀実; 武内修; 寺田康彦; 吉田昭二
Taylor & Francis Books, Inc., 2010-09
- Visualization of Xylem Sap Flow and Freezing Behaviors in Trees Using MRI
- 会議発表等
- ゼロショット型自己教師あり学習を用いたヒト胚子のマルチコントラストMR マイクロスコピー
岩崎 一馬; 藤田 直人; 山田重人; 寺田 康彦
第29回NMRマイクロイメージング研究会/2025-08-04--2025-08-04 - ゼロショット自己教師あり深層学習による前臨床 fMRI 用 ZTE イメージングの高速化パイプラインの構築の試み
藤田 直人; 釣木澤朋和; 寺田 康彦
第29回NMRマイクロイメージング研究会/2025-08-04--2025-08-04 - スパースハルバック型低磁場 MRI 磁気回路の製作と評価
中山 丞太朗; 拝師 智之; 寺田 康彦
第29回NMRマイクロイメージング研究会/2025-08-04--2025-08-04 - モバイル MRI に向けた着脱型パッシブシミングの開発
渡辺登生; 岡本嘉一; 寺田 康彦
第29回NMRマイクロイメージング研究会/2025-08-04--2025-08-04 - スパースハルバック型低磁場MRI磁気回路の製作と評価
中山 丞太朗; 拝師 智之; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - ゼロショット自己教師あり再構成によるヒト胚子定量MRマイクロスコピーの高速化
岩崎 一馬; 藤田 直人; 山田重人; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - MR画像再構成における深層学習基盤モデルを目指した無条件拡散モデルのガイダンス設計法の提案
藤田 直人; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - MRIにおける事前学習不要の画像・モーション同時推定ゼロショット深層学習の提案
藤田 直人; 寺田 康彦; 横沢 俊; 白猪 亨
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - MRI画像再構成品質保持と不確実性推定を両立する深層学習アプローチの設計
黒木 聡; 藤田 直人; 雨宮 知樹; 横沢 俊; 白猪 亨; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - MRgPTSに応用する分割グラディエントコイルの設計
永山 景透; 上口 長昭; 拝師 智之; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - モバイルMRIに向けた着脱型パッシブシミングの開発
渡辺登生; 岡本嘉一; 寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - 23Na-MRIの基礎から臨床
寺田 康彦
第53回日本磁気共鳴医学会大会/2025-08-29--2025-08-31 - Latest Topics from ISMRM 2025: Focusing on AI reconstruction
TERADA Yasuhiko
ISMRM JPC/2025-08-29--2025-08-31 - 植物凍結様式の動態可視化に挑むための高速MRI撮像法開発
岩崎 一馬; 藤田 直人; 石川 雅也; 寺田 康彦
第70回低温生物工学会大会/2025-05-22--2025-05-23 - MRCP-Specific Adaptive Volume Clipping: A Deep Learning Method for Automated Removal of Unnecessary Areas in MRCP images
Sugimoto Yuta; Fujita Naoto; Funayama Satoshi; Ichikaw...
2025 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition/2025-05-10--2025-05-15 - Quantitative susceptibility mapping of ex vivo rat livers at high resolution
Nakamura Hiroya; Yamaguchi Masayuki; TERADA Yasuhiko
2025 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition/2025-05-10--2025-05-15 - TGD-BO: Task-specific Guidance Design with Bayesian Optimization using unconditional diffusion models for image restoration problems
Fujita Naoto; TERADA Yasuhiko
2025 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition/2025-05-10--2025-05-15 - AIM-ZS: Attention-driven Image reconstruction and Motion estimation using Zero-Shot self-supervised learning for dynamic MRI
Fujita Naoto; Yokosawa Suguru; Shirai Toru; TERADA Ya...
2025 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition/2025-05-10--2025-05-15 - Scan Acceleration: Non-Cartesian Trajectories, Parallel Imaging + Respective Reco
TERADA Yasuhiko
2025 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition/2025-05-10--2025-05-15 - スポーツ検診最前線ー病院を飛び出たモバイルMRI
寺田 康彦
CROSS2024 総合科学市民公開講座/2024-11-23--2024-11-23 - 陽子線治療装置由来の動的磁場と陽子線ビーム照射中の撮像における画像アーチファクトの評価
永山 景透; 上口 長昭; 拝師 智之; 寺田 康彦
第52回日本磁気共鳴医学会大会/2024-09-20--2024-09-22 - Bloch simulatorを用いた3D-QALASと2D-QRAPMASTERのデータ解析とMT効果の影響評価
巨瀬 勝美; 巨瀬 亮一; 寺田 康彦
第52回日本磁気共鳴医学会大会/2024-09-20--2024-09-22 - U-NetとCycleGANを用いた肩関節ZTE画像からのCT like image生成:肩関節における軟部組織除去の試み
杉本 裕汰; 野崎 太希; 寺田 康彦
第52回日本磁気共鳴医学会大会/2024-09-20--2024-09-22 - MRIを用いたラット肝臓の定量的磁化率マッピング
中村 浩也; 山口 雅之; 寺田 康彦
第52回日本磁気共鳴医学会大会/2024-09-20--2024-09-22 - ゼロショット自己教師あり学習ベースの画像再構成を用いたヒト胚子撮像の高速化の検討
岩崎一馬; 藤田 直人; 牧原和幸; 山田重人; 寺田 康彦
第52回日本磁気共鳴医学会大会/2024-09-20--2024-09-22 - さらに表示...
- ゼロショット型自己教師あり学習を用いたヒト胚子のマルチコントラストMR マイクロスコピー
- 担当授業科目
2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究IVA 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究IIIA 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 電子・物理工学特別研究VB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究IA 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 電子・物理工学特別研究IIIB 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 電子・物理工学特別研究IIB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究VB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究IVB 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 電子・物理工学特別研究VA 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 物理計測工学 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2010-07 -- 2010-07 応用理工学類一日体験教室 筑波大学 - 一般講演
- Development of a temperature variable MRI system using a 1.0 Tesla yokeless permanent magnet
Yasuhiko Terada; Katsumi Kose; and Tomoyuki Haishi
19th Scientific Meeting & Exhibition (ISMRM)/2011-05-07 - レーザー励起STMによる局所分光
寺田 康彦; 吉田 昭二; 武内 修; 重川 秀実
第57回 応用物理学関係連合講演会 シンポジウム「ナノスケール分光法による顕微評価・解析技術の最前線」/2010-03-17 - フェムト秒時間分解走査トンネル顕微鏡
寺田 康彦; 吉田 昭二; 武内 修; 重川 秀実
理研シンポジウム、第1回ナノ分光部会シンポジウム「SPM を用いたナノ分光及びセンシング技術」/2009-11-06
- Development of a temperature variable MRI system using a 1.0 Tesla yokeless permanent magnet
- 学協会等委員
2024-07 -- (現在) 日本磁気共鳴医学会 IT関連課題小委員会 2024-07 -- (現在) 日本磁気共鳴医学会 将来計画委員会 2017-07 -- (現在) 日本磁気共鳴医学会 代議員 2017-07 -- 2023-07 日本磁気共鳴医学会 教育委員会 2016-08 -- 2024-07 日本磁気共鳴医学会 広報委員会 2017-04 -- 2025-04 NMRマイクロイメージング研究会 NMRマイクロイメージング研究会代表幹事 - 学内管理運営業績
2025-04 -- (現在) 物理工学LAN委員会 2022-04 -- (現在) 物理工学域ホームページ委員 物理工学域ホームページの管理 2022-04 -- (現在) 学際セミナー委員 学際セミナーの運営 2022-04 -- (現在) 数理広報室委員 系の広報活動 - その他の活動
2024-09 -- 2024-09 つくば少年少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第7回市民公開講座を開催した 2023-03 -- 2023-03 つくば少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第6回市民公開講座を開催した 2022-06 -- 2022-06 つくば少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第5回市民公開講座を開催した 2021-11 -- 2021-11 つくば少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第四回市民公開講座を開催した 2021-03 -- 2021-03 つくば少年少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第三回市民公開講座を開催した。 2020-08 -- 2020-08 つくば少年少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第二回市民公開講座を開催した 2019-10 -- (現在) つくば少年少女スポーツ障害予防研究会の理事の一人として、第一回市民公開講座を開催した。
(最終更新日: 2025-09-10)