生物機能・バイオプロセス |
ナノマイクロシステム |
センサ・マイクロマシン |
人工微小構造体への運動機能の付与と集団運動の制御 | 2018 -- 2019 | 鈴木 博章 | 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) | 6,240,000円 |
バイポーラ電気化学マイクロデバイスの高性能化と高機能化 | 2018 -- 2020 | 鈴木 博章 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 17,550,000円 |
蚊を模倣した超低侵襲採血機能を有するバイオセンシングチップの構築 | 2014 -- 2015 | 鈴木 博章 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,380,000円 |
1細胞計測のためのフォトニクス・マイクロフルイーディックス融合デバイスの構築 | 2013 -- 2015 | 鈴木 博章 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 19,240,000円 |
化学的エネルギーの直接変換により運動するマイクロ/ナノマシンの構築 | 2011 -- 2012 | 鈴木博章 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,510,000円 |
微小血液ガスセンサの開発 | 2001 -- (現在) | /企業からの受託研究 | ||
ゲルポンプの開発 | 2001 -- 2002 | /企業からの受託研究 | ||
ニューロトランスミッタ用微小システムの開発 | 2000 -- (現在) | /国際共同研究 | ||
細胞情報センシングのための電気化学マイクロデバイスの構築 | 2007 -- 2008 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 18,590,000円 | |
化学的原理に基づくマイクロポンプ・バルブの研究 | 2005 -- 2006 | 文部科学省/特定領域研究 | 4,000,000円 |
1983-04 -- 1996-03 | (株)富士通研究所 研究員 |
1996-04 -- 2004-12 | 筑波大学 物質工学系 助教授 |
2004-12 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 教授 |
2007-12 -- 2011-03 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科物性・分子工学 専攻長 |
2007-12 -- 2011-03 | 筑波大学 物質工学系長 |
2009-04 -- 2011-03 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 副研究科長 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学 数理物質系 教授 |
2016-04 -- 2018-03 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 研究科長 |
-- 1981 | 東京大学 工学部 物理工学科 | 卒業 |
-- 1983 | 東京大学 工学系研究科 物理工学専門課程 | 修了 |
博士(工学) | 東京大学 | |
工学修士 | 東京大学 |
-- (現在) | 電気学会 |
-- (現在) | 電気化学会 |
-- (現在) | 化学センサ研究会 |
-- (現在) | 日本化学会 |
2020-04 -- 2020-08 | ナノサイエンス・ナノテクノロジー特別研究IA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | ナノサイエンス・ナノテクノロジー特別研究IIIB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 物質化学・バイオ特別研究IVA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | ナノサイエンス・ナノテクノロジー特別研究IA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 理工融合セミナーII | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 理工融合セミナーII | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 物質化学・バイオ特別研究IIIA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 物質化学・バイオ特別研究VA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 物質化学・バイオ特別研究IVB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | ナノサイエンス・ナノテクノロジー特別研究IB | 筑波大学 |
2021-01 -- 2023-01 | 電気化学会 化学センサ研究会 | 役員会 監査 |
2019-04 -- 2020-03 | 大学基準協会 | 大学評価(認証評価)委員会委員 |
2019-05 -- (現在) | 電気学会 | フェロー |
2019-01 -- 2021-01 | 電気化学会 化学センサ研究会 | 会長 |
2019-02 -- 2019-12 | 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 | 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム実行委員長 |
2017-02 -- (現在) | Elsevier B.V.、 | Editor, Sensors and Actuators B: Chemical |
2017-08 -- (現在) | The Royal Society of Chemistry | Fellow of the Royal Society of Chemistry |
2016-05 -- 2018-05 | 電気学会 | 理事、センサ・マイクロマシン部門長 |
2016-05 -- 2018-05 | 電気学会 | 経営企画委員会委員 |
2016-09 -- 2017-05 | 電気学会 | 表彰委員会委員 |
2020-04 -- 2022-03 | 国際産学連携本部運営委員会 | 委員 |
2020-04 -- 2022-03 | 総合智教育推進委員会 | 委員 |
2016-04 -- 2018-03 | 数理物質科学研究科長 | |
2009-04 -- 2011-03 | 産学リエゾン共同研究センター運営委員 | |
2009-04 -- 2011-03 | 利益相反委員会委員 | |
2007-12 -- 2011-03 | VBL運営委員 | |
2009-04 -- 2010-03 | 数理物質科学研究科 副研究科長 | |
2007-12 -- 2011-03 | 物質工学系長 | |
2007-12 -- 2011-03 | 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻長 | |
2007-12 -- 2011-03 | 第三学群運営委員会委員 |
2008-04 -- 2014-03 | つくばナノテク拠点産学独連携人材育成プログラム運営委員 |
2012-07 -- 2016-03 | 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム筑波大学代表 |
(最終更新日: 2021-03-04)