Taniguchi Mamoru
- Affiliation
- Faculty of Engineering, Information and Systems
- Official title
- Professor
- URL
- )D8DFILZieJBcKJLBL98c8:cAGp
- Office
- Laboratory for Urban Transformation
- Research fields
Civil engineering project/Traffic engineering Civil and environmental engineering Town planning/Architectural planning - Research keywords
Transportation Engineering Regional Planning Civil Engineering Environmental System City Planning and Building Planning - Research projects
リサーチユニット:コンパクトシティ(略称:CCRU) 2021-04 -- 2022-03 谷口 守 University of Tsukuba/ コンパクトシティ政策の棚卸し集大成評価とそのDX時代への新展開 2021-11 -- 2022-11 谷口 守 / モビリティイノベーションの社会応用と未来社会工学研究 フェーズⅣ 2021-04 -- 2022-04 山海 嘉之(分担:谷口守) トヨタ自動車株式会社/共同研究費/ バイオミメティックスに学ぶスマートな都市退化マネジメント 2020-04 -- 2023-03 谷口 守 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 14,430,000Yen インビジブルシティ(見えない都市)のエモーショナルな「見える化」まちづくり 2020-07 -- 2023-03 谷口 守 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 4,290,000Yen 西アジア地域の都市空間の重層性に関する計新学術領域研究 2018-06 -- 2023-03 松原 康介(分担:谷口守) Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費助成事業 モビリティイノベーションの社会応用と未来社会工学研究 フェーズⅢ 2020-06 -- 2021-04 大澤 義明(分担:谷口守) トヨタ自動車株式会社/共同研究費/ 「モビリティ・イノベーションと居住環境向上に関する研究」に対する研究助成 2021-03 -- (current) 谷口 守 大東建託株式会社/ システム情報系社会工学域 谷口守教授の学術研究に対する研究助成 2020-02 -- (current) 谷口 守 レジデンス・ビルディング・マネジメント株式会社/ 「モビリティ・イノベーションと居住環境向上に関する研究」に対する研究助成 2020-03 -- 2021-03 谷口 守 大東建託株式会社/ more... - Career history
1989-04 -- 1992-03 Kyoto University工学部Research Associate 1990-08 -- 1991-08 University of Californiaバークレイ校 都市地域開発研究所Visiting searcher 1992-04 -- 1995-03 University of Tsukuba社会工学系Lecturer 1995-04 -- 1998-03 岡山大学環境理工学部講師 1996-07 -- 1997-05 Norwegian Institute for Urban and Regional ResearchVisiting Researcher UniversityWales,Visiting Researcher 1998-04 -- 2002-03 岡山大学環境理工学部助教授 2002-04 -- 2009-03 岡山大学環境理工学部教授(平成19年度 環境デザイン工学科 学科長) 2009-04 -- 2011-09 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 2011-10 -- (current) 筑波大学システム情報系社会工学域教授教授 - Degree
1990-03 Dr.Eng. Kyoto University - Academic societies
1986-04 -- (current) The City Planning Institute of Japan 1983-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 1986-04 -- (current) The Japan Section ofThe Regional Science Association International 1988-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF TRAFFIC ENGINEERS 1990-04 -- (current) JAPAN ASSOCIATION FOR REAL ESTATE SCIENCES 1989-04 -- (current) APPLIED REGIONAL SCIENCE CONFERENCE 2006-04 -- (current) Japanese Conference on Mobility Management 2015-04 -- (current) 日本交通計画協会:代表理事 1992-04 -- (current) THE OCIETY FOR RISK ANALYSIS, JAPAN 2015-04 -- (current) 日本交通政策研究会:理事 more... - Honors & Awards
2022-6-3 日本都市計画学会 石川賞 2021-6-6 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2021-04-15 文部科学大臣賞 2019-11-30 都市住宅学会 著作賞 2019-12-07 日本不動産学会学会賞・著作賞 2019-05-31 日本都市計画学会 論文賞 2019-05-31 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2018-10 本の通販ストアランキング1位(「実践 地域・まちづくりワーク」、森北出版)地域社会部門 2018-10-21 土木学会 環境システム優秀論文賞 2018-02-19 Best Faculty Member 2016-11-26 日本不動産学会論文賞 2016-11-25 米谷・佐佐木賞 2015-10-12 日本地域学会著作賞(「入門 都市計画」、森北出版) 2015-05 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2015-01 アマゾンベストセラーランキング1位(「入門 都市計画」、森北出版)建築・土木部門 2012-05-19 日本不動産学会論文賞 2011-05-21 日本不動産学会学会賞(論説賞) 2009 日本都市学会特別賞(学術部門) - Articles
- 持続可能なまちづくり
谷口 守
MINTO/49/pp.10-14, 2022-03 - 知能を持つ都市-スマートシティ
谷口 守
Newton別冊、2022年6月号、改訂第2版/pp.134-143, 2022-04 - 都市計画から考えるWith・Afterコロナの都市の姿
谷口 守
The Japanese Journal of Real Estate Sciences/35(4)/pp.33-36, 2022-03 - かながわにおけるポストコロナの都市づくり、-関係人口を手掛かりにして-
谷口 守; 安藤慎悟
かながわ政策研究ジャーナル/15/pp.71-76, 2022-03 - モビリティ・イノベーションを踏まえた新たな診療手段の選好特性
御手洗陽; 小松﨑諒子; 千葉磨玲; 谷口 守
交通工学論文集/8(3)/pp.11-19, 2022-04 - 行動弾性図に見るCOVID-19流行がもたらした生活行動変化、-元に戻ること・戻らないことの定量的把握-
武田陸; 石橋澄子; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)、Vol.78、No.6、p.II_95-II_107、2022.4/78(6)/pp.II_95-II_107, 2022-04 - 住まいからのCTD生活圏の提案とその都市機能誘導区域との対応実態、-パーソントリップ調査の新たな活用展開-
清水宏樹; 安藤慎悟; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)、Vo.78, No.6, pp.II_35-II_44、2022.4 /78(6)/pp.II_35-II_44, 2022-04 - COVID-19によるオンラインシフトのパターン分析、-個人の類型化を通じて-
小松﨑諒子; 武田陸; 宗健; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)/78(6)/pp.II_118-II_129, 2022-04 - 個人特性による買い物重視項目の差異、-時代・年代・世代に着目して-
室岡太一; 岡野圭吾; 武田陸; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)/78(6)/pp.II_45-II_55, 2022-04 - 全国における購買環境への主観的評価の推定、-都道府県と品目による比較-
岡野圭吾; 室岡太一; 安藤慎悟; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)/78(6)/pp.II_159-II_167, 2022-04 - 全国における非訪問型関係人口の活動実態、-COVID-19収束後の訪問型へのステップアップに着目して-
安藤慎悟; 管野貴文; 清水宏樹; 谷口 守
土木学会論文集D3特別企画(土木計画学:政策と実践)/78(6)/pp.II_108-II_117, 2022-04 - 都道府県に着目した非訪問型・訪問関係人口の獲得実態、-活動内容を踏まえたCOVID-19収束後の訪問意向に着目して-
安藤 慎悟; 管野 貴文; 室岡 太一; 谷口 守
実践政策学/7(2)/pp.181-190, 2021-11 - 知能を持つ都市-スマートシティ
谷口 守; 小野寺 佑紀
Newton/2/pp.112-121, 2022-02 - ポストコロナにおける都市の持続可能性、-SDGs普及の流れの中で-
谷口 守
都市計画/71(1)/pp.12-15, 2022-01 - 道路空間活用の新展開
久保田 尚; 井料 美帆; 黒林 寛治; 谷口 守; 山本 浩之
交通工学/57(1)/pp.9-20, 2022-01 - カーボンニュートラルとインフラ
谷口 守
dec monthly/435/pp.0-2, 2021-12 - まちづくりを通じた健康格差の解消
谷口 守
子どもと発育発達/19(3)/pp.198-202, 2021-10 - 今、改めて関係人口を考える、-アフターコロナにおける非訪問型関係人口のステップアップの視点から-
谷口 守; 安藤 慎悟
調査研究情報誌 ECPR (Ehime Center for Policy Research)/1(47)/pp.3-12, 2021-10 - カーボンニュートラルをめぐる状況と今後の展望
谷口 守
道路建設/9(788)/pp.11-17, 2021-09 - Beyondコロナの交通行動と都市アセットを考える、-ニュードライブがもたらした影響から-
谷口 守
新都市/75(8)/pp.27-30, 2021-08 - 県都の未来、「識者に聞く」、①市街地活性化、欠かせない合意形成
谷口 守
山陽新聞/p.29, 2021-07 - 分散&デジタルを実現する都市構想
谷口 守; 東 智徳; 柏尾 哲哉
月間事業構想/9/pp.116-117, 2021-09 - これからのコンパクトシティと都市モビリティ
谷口 守
ガバナンス/243/pp.29-37, 2021-07 - COVID-19感染拡大が招く行動変化の実態と都市の危機
谷口 守; 武田 陸
都市計画/70(4)/pp.84-85, 2021-07 - (書評) Frontiers of Real Estate Sciences in Japan, Springer, 2021.
谷口 守
不動産学会誌/35(1)/pp.136-136, 2021-06 - more...
- 持続可能なまちづくり
- Books
- 第Ⅰ編 第7章 都市とバイオミメティックス
下村政嗣 他多数; 谷口 守
バイオミメティックス・エコミメティクス-持続可能な循環型社会へ導く技術革新のヒント-/シーエムシー出版/pp.47-53, 2021-01 - 第1部第1章これからの都市モビリティ、第2部コラム:ネットワーク計画の広域的整合性を考える、第5部第1章モビリティ・イノベーションの普及によって引き起こされる影響に関する分析
谷口 守; 高野 裕作; 土方 まりこ; 板谷 和也; 山口 敬太
次世代モビリティ社会を見据えた都市・交通政策ー欧州の統合的公共交通システムと都市デザインー/公益財団法人日本都市センター/pp.3,74,215-11,77,233, 2020-03 - 第1章 日本におけるコンパクトシティの課題と解決策
谷口 守; 片山 健介; 斉田 英子; 高見 淳史; 松中 亮治; 氏原 岳人; 藤井 さやか; 堤 純
世界のコンパクトシティ、都市を賢く縮退するしくみと効果/学芸出版社/pp.3-35, 2019-12 - Ensen Kaihatsu(railway area development) in Japan: a comparison with transit-oriented development(TOD)
Taniguchi Mamoru
Routledge Handbook of Transport in Asia/Routledge, Taylor & Francis Group, 2018-06 - モビリティ政策による持続可能なまちづくり
谷口 守; 吉田 信博; 酒井 俊夫; 土方 まりこ; 公益社団法人日本都市センター
第20回都市経営セミナー/日本都市センター/pp.2-28, 2019-04 - コンパクトシティ政策の動向と不動産ビジネスの転換
浅見 泰司; 中川 雅之; 谷口 守
コンパクトシティを考える/プログレス/pp.68-81, 2018-10 - 実践 地域・まちづくりワーク、成功に導く進め方と技法
谷口 守
森北出版株式会社, 2018-10 - 生き物から学ぶまちづくり、バイオミメティックスによる都市の生活習慣病対策
谷口 守
コロナ社, 2018-09 - 地域公共交通とまちづくり
谷口 守
都市とガバナンス/pp.44-49, 2018-03 - 都市自治体のモビリティ政策の現状と課題、ほか
谷口 守
都市自治体による持続可能なモビリティ政策/公益財団法人 日本都市センター/pp.3、109、225-9、113、234, 2018-03 - Introducing Mobility Sharing with Automated Driving: Reducing Time and Space for Parking
Katsuki Hideto; Taniguchi Mamoru
Urban Transport XXIII/WIT Press/pp.319-328, 2017-12 - 都市計画の変遷と展開
Taniguchi Mamoru
日本土木史 平成3年~22年 -1991~2010-/土木学会/pp.742-755, 2017-03 - 1.国土・地域・都市計画
谷口 守
土木計画学ハンドブック、Ⅱ.応用編/株式会社コロナ社/pp.297-321, 2017-03 - コンパクトシティ政策の経緯と課題
谷口 守
歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり/古今書院/pp.15-26, 2016-09 - Factor analysis of a move to a “Karino-machi”
Mori Hidetaka; Taniguchi Mamoru
Disaster Management and Human Health Risk Ⅳ/WIT Press/pp.283-290, 2015-05 - Great East Japan Earthquake damage and local government relief
Doi Chihiro; Taniguchi Mamoru
Management of Natural Resources, Sustainable Development and Ecological Hazards Ⅳ/WIT Press/pp.209-220, 2015-07 - 交通まちづくり、-地方都市からの挑戦-
谷口 守; 高見 淳史
交通まちづくりのための制度/鹿島出版会/pp.38-46, 2015-07 - Factor analysis of a move to a “Karino-machi”
Mori Hidetaka; Taniguchi Mamoru
Disaster Management and Human Health Risk IV: Reducing Risk, Improving Outcomes/WIT PRESS/pp.283-290, 2015-05 - 入門 都市計画
谷口 守
森北出版, 2014-10 - Effect of electric power interchanges using a smart grid, -In terms of city characteristics-
Nakagawa Y. Ochiai J.; Taniguchi Mamoru
Sustainable city Ⅷ/WIT PRESS/pp.835-844, 2013-12 - Concepts of an ecologically balanced area based on Ecological Footprint
Chen H. Ise S.; Taniguchi Mamoru
Sustainable development and planning Ⅵ/WIT PRESS,/pp.79-86, 2013-05 - 広域都市圏における都市核の評価と整備効果の計測に関する研究
谷口 守
1990-03 - 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル、2012年改訂版
国土交通省鉄道局監修; 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル改訂に関する調査検討委員会; +谷口 守
運輸政策研究機構, 2012 - Sustainable development and planning V
C.A.Brebbia and E.Beriatos; Ujihara T. and Taniguchi M.; ...
WIT PRESS, 2011-07 - 人口減少時代における土地利用計画
川上光彦・浦山益郎・飯田直彦+土地利用研究会編著:谷口守・橋本晋輔; +谷口 守
学芸出版社, 2010-08 - more...
- 第Ⅰ編 第7章 都市とバイオミメティックス
- Conference, etc.
- ~地元から世界を創り直す~
谷口 守
2020~2050循環革命における地域社会の未来像を描く全国研究フォーラム/2021/11/13--2021/11/14 - 今だから言えるMMの裏話 -JCOMM賞の今昔から-
谷口 守
JCOMM/2021/8/21--2021/8/21 - 公共交通の再デザインと共同経営の行方
谷口 守
JCOMM 熊本セッション/2021/8/20--2021/8/20 - 東京都市圏における交通の実態と課題 ~最新のパーソントリップ調査の結果から~
谷口 守
東京都市圏交通計画協議会市区町村セミナー/2021/5/28--2021/5/28 - リモートワークが交通行動と居住地選択に与える影響に関する研究
谷口 守
第49回運輸総合研究所研究報告会/2021/6/2--2021/6/2 - どこに住み、どう働くのか、-居住地の変化とテレワークの影響から考える健康な国土・都市づくり-
谷口 守; 石橋 澄子
第31回日本産業衛生学会全国協議会/2021-12-03--2021-12-05 - 移動時間によるTTB生活圏の提案とその実態、-徒歩に基づく住まいからの15-minute cityの可能性-
清水 宏樹; 安藤 慎悟; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - 買い物行動における主観的重視項目の時代・年代・世代による差異
室岡 太一; 岡野 圭吾; 武田 陸; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - COVID-19がもたらした一日の生活行動の変化、-行動弾性図による把握を通じて-
武田 陸; 石橋 澄子; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - 全国を対象とした非訪問型関係人口の活動実態、 -COVID-19収束後の訪問型への移行可能性に着目して-
安藤 慎悟; 管野 貴文; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - COVID-19が活動場所の選択に及ぼした影響、-活動満足度の差異に着目して-
小松﨑 諒子; 武田 陸; 宗 健; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - 購買環境に対する主観的評価の地域間比較、-全国における都道府県別満足率の推定-
岡野 圭吾; 室岡 太一; 安藤 慎悟; 谷口 守
第63回土木計画学研究発表会・春大会/2021-06-05--2021-06-06 - 自動運転化による車内活動の変容とその要因分析
小松﨑 諒子; 武田 陸; 谷口 守
第40回交通工学研究発表会/2020-09-07--2020-09-08 - 駐車場の地区別利用実態に関する一考察、-自動運転社会を見据えて-
滝澤 善史; 小松﨑 諒子; 谷口 守
第40回交通工学研究発表会/2020-09-07--2020-09-08 - 市町村における医療サービス格差に関する一考察、-医療MaaS導入に向けた基礎的検討-
相馬 佑成; 森本 瑛士; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 老いる都市へのアーバンフレイル概念の適用、-都市問題進行過程からの示唆-
清水 宏樹; 武田 陸; 奥村 蒼; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 広域にみる拠点階層計画の現状と課題、-地方部における自動車交通を考慮して-
森本 瑛士; 下山 悠; 滝澤 善史; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 自動運転化でドライバーは何をするのか、-その意向と要因の構造-
小松﨑 諒子; 御手洗 陽; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 個人のライフスタイルに基づく機能搭載型自動運転車(ADVUS)の利用意向
御手洗 陽; 小松﨑 諒子; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 活動内容にみる訪問型関係人口の存立実態、-個人のライフスタイルに着目して-
菅野 貴文; 安藤 慎悟; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 買い物に対する意識・行動のタテ・ヨコ・ナナメ分析、―レトロスペクティブ調査を通じて
岡野 圭吾; 高橋 諒; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 路線バスに関するサブスクリプション型平準化運賃制度の提案、-自動運転化による感度分析の展開-
伊藤 将希; 清水 宏樹; 谷口 守
第61回土木計画学研究発表会・春大会/2020-06-13--2020-06-14 - 機能別にみる医療施設の拠点集積実態、-拠点間補完を考慮して-
森本 瑛士; 下山 悠; 谷口 守
第59回土木計画学研究発表会・春大会/2019-06-08--2019-06-09 - モビリティ政策の策定状況と自治体属性との関係性、-立地適正化計画と地域公共交通網形成計画を介して-
伊藤 将希; 高野 裕作; 川﨑 薫; 谷口 守
第59回土木計画学研究発表会・春大会/2019-06-08--2019-06-09 - 中国の高速鉄道駅が周辺の都市空間変容へ与える影響 -整備手法の特徴を中心として-
張 雅婷; 小松崎 諒子; 谷口 守
第59回土木計画学研究発表会・春大会/2019-06-08--2019-06-09 - more...
- ~地元から世界を創り直す~
- Teaching
2022-10 -- 2023-02 Advanced Research in Social Systems and Management University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Research in Social Systems and Management University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Seminar in Social Systems and Management I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Seminar in Social Systems and Management I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Advanced Seminar in Social Systems and Management II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Advanced Seminar in Social Systems and Management II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Special Seminar in Service Engineering I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Special Seminar in Service Engineering I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Facilitation Training Pre-Program in Policy and Planning Sciences IV University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Facilitation Training Pre-Program in Policy and Planning Sciences IV University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2017-04 -- (current) コンパクトシティ研修 2010-10 -- (current) まちづくりセミナー研修 2016-08 -- 2019-07 つくば秀英高校 高大連携事業 筑波大学 つくば秀英高校 2014-08 -- 2015-02 磐城桜ヶ丘高校 高大連携事業 筑波大学 磐城桜ヶ丘高校 2014-07 -- 2014-07 県民大学講座 茨城県 2011-02 -- 2012-03 東京都職員専門研修 学外 - Talks
- 二地域居住(関係人口)のこれまでとこれから ―Beyondコロナ社会に向けて―
谷口 守
令和3年度 全日消費者セミナー/2022/3/26--2022/3/26 - 超高齢化社会の問題を解決するスマートシティのポイント
谷口 守
交通と都市計画/2022/2/24--2022/2/24 - 茨城北西まちづくり研究会話題提供
谷口 守
茨城北西まちづくり研究会プレミーティング/2022/2/21--2022/2/21 - ポストコロナで変わる価値観・生活パターン -非デジタル情報に基づく交通影響要因の検討-
谷口 守
ポストコロナの公共交通のあり方/2022/1/18--2022/1/18 - 新たなモビリティサービス導入と都市構造・土地利用のあり方
谷口 守
新たなモビリティサービスを生かしたこれからの都市政策研究会/2021/12/23--2021/12/23 - 交通行動の実態からみる15-minute cityの可能性
谷口 守
地球環境問題を踏まえた都市・地域形成における技術政策に関する勉強会/2021/12/21--2021/12/21 - 鉄道とまちづくり -コロナ禍と脱炭素の流れの中で-
谷口 守
令和3年度 建設コンサルタンツ協会 鉄道専門委員会セミナー/2021/12/16--2021/12/16 - 回廊:道を楽しむ
谷口 守
静岡市次期みちづくり計画 地域参画プロセス /2021/11/29--2021/11/29 - カーボンニュートラルとインフラ
谷口 守
第37回寒地技術シンポジウム 特別講演/2021/11/17--2021/11/17 - 地域社会の未来計画を考える
谷口 守
2020~2050循環革命における地域社会の未来像を描く全国研究フォーラム/2021/11/14--2021/11/14 - 『縁辺交通』からはじめる地域の再構築
谷口 守
2020~2050循環革命における地域社会の未来像を描く全国研究フォーラム/2021/11/13--2021/11/13 - 生き物から学ぶ地域社会の進化論
谷口 守
2020~2050循環革命における地域社会の未来像を描く全国研究フォーラム/2021/11/13--2021/11/13 - 基礎から考える交通まちづくり -危機の今、知っておくべきこと-
谷口 守
交通まちづくり研修/2021/11/11--2021/11/11 - 生き物から学ぶコンパクトなまちづくり ~ポストコロナに向けた都市の生活習慣病対策~
谷口 守
まちづくり職員勉強会/2021/11/2--2021/11/2 - 近未来計画学研究室の取り組みから
谷口 守
竹中技術研究所・筑波大学情報交換会/2021/10/8--2021/10/8 - ぶかっこうなスマートシティ ~コロナ禍で考える都市の進化論~
谷口 守
つくば市役所・筑波大学社会工学系 勉強会/2021/9/22--2021/9/22 - SDGsとまちづくり
谷口 守
議員が知っておくべき都市計画/2021/7/28--2021/7/28 - 人口減少時代のまちづくり ~わがまちの将来像を見据えた都市計画~
谷口 守
人口減少時代のまちづくり/2021/7/26--2021/7/26 - よい分散、わるい分散 -スマートシティと分散型社会の関係性-
谷口 守
分散型社会のためのスマートシティ研究会/2021/7/2--2021/7/2 - 生き物から学ぶまちづくり ~バイオミメティックスによる都市の生活習慣病対策~
谷口 守
東京農業大学 デザイン特別講義/2021/6/30--2021/6/30 - 公共交通利用促進と環境対策
谷口 守
地域公共交通研修/2021/6/9--2021/6/9 - コンパクトシティ論
谷口 守
コンパクトシティ研修/2021/4/22--2021/4/22 - 都市計画の基礎と展望
谷口 守
RBM研修/2021/4/8--2021/4/8 - SDGsとコンパクトなまちづくり、-議員のための都市計画-
谷口 守
東広島市議会議員研究会/2021-03-23--2021-03-23 - パンデミックが招く「ゆっくり来る津波」
谷口 守; 武田陸; 小松崎諒子
JCOMMモビリティセミナー「アフター宣言解除:まちと暮らしのひらき方」/2021-03-09--2021-03-09 - more...
- 二地域居住(関係人口)のこれまでとこれから ―Beyondコロナ社会に向けて―
- Professional activities
2021-02 -- (current) 国土交通省都市局 社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会/分科会長 2014-06 -- (current) 国土交通省都市局 社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 都市計画部会 都市計画基本問題小委員会/委員長 2021-05 -- (current) 国土交通省総合政策局 交通政策審議会/臨時委員 2021-02 -- (current) 国土交通省住宅局 社会資本整備審議会 建築分科会/委員 2014-12 -- 2020-09 環境省 中央環境審議会 総合政策部会 環境研究・技術開発推進戦略専門委員会/専門委員 2016-04 -- 2018-03 Ministry of the Environment 中央環境審議会 地球環境部会 長期低炭素ビジョン小委員会/委員 2021-10 -- (current) 国土交通省都市局 新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会/座長 2021-02 -- (current) 国土交通省住宅局 社会資本整備審議会 住宅宅地分科会/委員 2021-04 -- (current) 国土交通省総合政策局海外プロジェクト推進課 スマートシティ海外展開に関する有識者会議/委員 2021-03 -- (current) 国土交通省道路局 「多様なニーズに応える道路空間」のあり方に関する検討会/委員 more... - University Management
2021-09 -- 2021-09 教学マネジメント委員会・広報委員会 博士院生獲得FDセミナー 2020-04 -- (current) 地域未来創生コース 担当 2019-04 -- (current) 研究科 早期修了プログラム実施委員会 副委員長 2019-04 -- (current) 研究科 学務・カリキュラム委員会 委員 2019-04 -- (current) 社会工学専攻 論文委員長 2019-04 -- 2020-03 社会工学類2年生担任 2017-04 -- (current) 科学研究費申請アドバイザー 2018-04 -- 2019-03 社会工学類1年生担任 2018-04 -- (current) 本部任用教員選考委員会委員 2017-04 -- 2019-03 社会工学類運営委員 more... - Other activities
2021-02 -- 2021-02 NewsPicks モビエボ コロナ時代のモビリティ作戦会議 出演 2019-04 -- 2019-04 自動運転車の運行・管理・安全性に関する運輸政策コロキウム コメンテータ 2019-02 -- 2019-02 モビリティでよみがえる地方空間 シンポジウムコーディネータ 2019-01 -- 2019-01 ワンデイセミナー:健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策 シンポジウムコーディネータ 2018-12 -- 2018-12 これからの都市再生 ~スマートシティ実現に向けて~ シンポジウムコーディネータ 2017-06 -- 2017-06 都市計画ビジネスのあり方に関するシンポジウム パネラー 2015-10 -- 2015-10 テレビ出演:BS11、報道ライブ21、地価が下がらない町『コンパクトシティ』とは 2015-09 -- 2015-09 座談会:都市と交通を取り巻く「いま」とは、交通計画100号記念 2015-05 -- 2015-07 UR都市機構 環境報告書 作成協力 2015-05 -- 2015-05 座談会:コンパクトなまちづくりと区画整理(区画整理士会)を実施した。 more...
(Last updated: 2022-07-29)