Taniguchi Mamoru
- Affiliation
- Institute of Systems and Information Engineering
- Official title
- Professor
- URL
- G&x&(+.<KG,$E-,.$.yxExzE#)R
- Office
- Laboratory for Urban Transformation
- Research fields
Civil engineering project/Traffic engineering Civil and environmental engineering Town planning/Architectural planning - Research keywords
Transportation Engineering Regional Planning Civil Engineering Environmental System City Planning and Building Planning - Research projects
セントラルドグマとしての「都市退化マネジメント」の進化促進 2023 -- 2026 谷口 守 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 16,510,000Yen 相反する「分散」「コンパクト」概念を最適融合する 新な都市・国土構造の提案 2022-10 -- 2023-09 谷口守 日本国土開発未来研究財団/ 3,896,720Yen リサーチユニット:コンパクトシティ(略称:CCRU) 2021-04 -- 2022-03 谷口 守 University of Tsukuba/ 500,000Yen コンパクトシティ政策の棚卸し集大成評価とそのDX時代への新展開 2021-11 -- 2022-11 谷口 守 住友財団/環境研究助成 2,100,000Yen モビリティイノベーションの社会応用と未来社会工学研究 フェーズⅣ 2021-04 -- 2022-04 山海 嘉之(分担:谷口守) トヨタ自動車株式会社/共同研究費/ バイオミメティックスに学ぶスマートな都市退化マネジメント 2020-04 -- 2023-03 谷口 守 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 14,430,000Yen インビジブルシティ(見えない都市)のエモーショナルな「見える化」まちづくり 2020-07 -- 2023-03 谷口 守 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 4,290,000Yen 西アジア地域の都市空間の重層性に関する計新学術領域研究 2018-06 -- 2023-03 松原 康介(分担:谷口守) Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費助成事業 モビリティイノベーションの社会応用と未来社会工学研究 フェーズⅢ 2020-06 -- 2021-04 大澤 義明(分担:谷口守) トヨタ自動車株式会社/共同研究費/ 「モビリティ・イノベーションと居住環境向上に関する研究」に対する研究助成 2021-03 -- (current) 谷口 守 大東建託株式会社/ more... - Career history
1989-04 -- 1992-03 Kyoto University工学部Research Associate 1990-08 -- 1991-08 University of Californiaバークレイ校 都市地域開発研究所Visiting searcher 1992-04 -- 1995-03 University of Tsukuba社会工学系Lecturer 1995-04 -- 1998-03 岡山大学環境理工学部講師 1996-07 -- 1997-05 Norwegian Institute for Urban and Regional ResearchVisiting Researcher UniversityWales,Visiting Researcher 1998-04 -- 2002-03 岡山大学環境理工学部助教授 2002-04 -- 2009-03 岡山大学環境理工学部教授(平成19年度 環境デザイン工学科 学科長) 2009-04 -- 2011-09 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 2011-10 -- (current) 筑波大学システム情報系社会工学域教授教授 - Degree
1990-03 Dr.Eng. Kyoto University - Academic societies
1986-04 -- (current) The City Planning Institute of Japan 1983-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 1986-04 -- (current) The Japan Section ofThe Regional Science Association International 1988-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF TRAFFIC ENGINEERS 1990-04 -- (current) JAPAN ASSOCIATION FOR REAL ESTATE SCIENCES 1989-04 -- (current) APPLIED REGIONAL SCIENCE CONFERENCE 2006-04 -- (current) Japanese Conference on Mobility Management 2015-04 -- (current) 日本交通計画協会:代表理事 1992-04 -- (current) THE OCIETY FOR RISK ANALYSIS, JAPAN 2015-04 -- (current) 日本交通政策研究会:理事 more... - Honors & Awards
2022-6-3 日本都市計画学会 石川賞 2021-6-6 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2021-04-15 文部科学大臣賞 2019-11-30 都市住宅学会 著作賞 2019-12-07 日本不動産学会学会賞・著作賞 2019-05-31 日本都市計画学会 論文賞 2019-05-31 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2018-10 本の通販ストアランキング1位(「実践 地域・まちづくりワーク」、森北出版)地域社会部門 2018-10-21 土木学会 環境システム優秀論文賞 2018-02-19 Best Faculty Member 2016-11-26 日本不動産学会論文賞 2016-11-25 米谷・佐佐木賞 2015-10-12 日本地域学会著作賞(「入門 都市計画」、森北出版) 2015-05 日本都市計画学会年間優秀論文賞 2015-01 アマゾンベストセラーランキング1位(「入門 都市計画」、森北出版)建築・土木部門 2012-05-19 日本不動産学会論文賞 2011-05-21 日本不動産学会学会賞(論説賞) 2009 日本都市学会特別賞(学術部門) - Articles
- 三大都市圏を発地としたCOVID-19による「分散型」転居意向の発生要因、-地方居住の促進に向けて-
松場 拓海; 武田 陸; 宋 健; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-33, 2023-05 - 広域にみる鉄道駅徒歩圏への来訪実態、-類型化を通じた俯瞰的整理-
久米山 幹太; 室岡 太一; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-32, 2023-05 - 使われ方からみるフレキシブルオフィスの実態把握、-満足度の差異に着目して-
小林 泰輝; 稲垣 航大; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P02-2, 2023-05 - 経路探索APIを用いた個人の公共交通支出額の俯瞰的把握、-個人・都市間比較による負担構造の解明-
川合 春平; 松浦 海斗; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P02-3, 2023-05 - コンパクトシティ政策を本当にわかっていますか?-少ない「認知」、多くの「誤認」-
稲垣 航大; 久米山 幹太; 石橋 澄子; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P02-22, 2023-05 - 広域からみる拠点候補地の横断的評価、-滞留人口・施設集積の経年的変化-
室岡 太一; 松場 拓海; 川合 春平; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-6, 2023-05 - Understanding the influence of urban aging on happiness and residential satisfaction
GOLUBCHENKO Stanislava; 安藤 慎悟; 宋 健; 谷口 守
土木計画学研究・講演集(CD-ROM)/67/p.P01-40, 2023-05 - コンパクトシティ政策に対する市民の認知、-誤認の防止と適切な認知に向けて-
稲垣 航大; 久米山 幹太; 石橋 澄子; 谷口 守
土木学会論文集D3(土木計画学)/79(10)/p.23-00079, 2023-10 - コンパクトシティ政策に対する市民の賛否とその要因、 -自称認知度の高い市民に着目して-
稲垣 航大; 小林 泰輝; 谷口 守
都市計画論文集/58(3)/pp.906-912, 2023-10 - フレキシブルオフィスの利用・利用意向の要因分析
小林 泰輝; 室岡 太一; 谷口 守
都市計画論文集/58(3)/pp.899-905, 2023-10 - 広域に見る拠点階層別到達圏人口、-公平性に配慮した都市構造を見据えて-
室岡 太一; 久米山 幹太; 谷口 守
都市計画論文集/58(3)/pp.1501-1507, 2023-10 - 自動車に要する金銭的コストの全国網羅的把握、-一日あたり利用・保有コストの明示-
川合 春平; 石橋 澄子; 谷口 守
都市計画学会論文集/58(3)/pp.1608-1614, 2023-10 - COVID-19流行を通じた自動車CO2排出量変化、-流行下5時点における個人の生活行動データを用いた推計-
石橋 澄子; 川合 春平; 谷口 守
土木学会論文集/79(26)/p.23-26001, 2023-12 - Perception of the urban environment through residential satisfaction and sentiments about a city, Using the city typology by urban aging problems
Stanislava GOLUBCHENKO; Ishibashi Sumiko; So Takeshi; ...
Urban and Regional Planning Review/10/pp.326-350, 2023-05 - 外出行動に「身体的な困難さ」が及ぼす影響、-東京都市圏パーソントリップ調査に基づく実態と課題-
清水 宏樹; 武田 陸; 川合 春平; 谷口 守
土木学会論文集D3/78(5)/pp.I_417-I_426, 2023-05 - 人物像にみる全国における訪問型関係人口の活動実態、-活動場所を踏まえた担い手の検討-
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
土木学会論文集(政策と実践)/79(1)/p.22-00157, 2023-01 - バイオミメティクスから蟲観学へ:都市計画の進化論
谷口 守
高分子討論会要綱集/71/p.S16, 2022-09 - COVID-19流行下での交通行動変化と健康への影響、-ポストコロナの健康まちづくりを考える-
石橋 澄子; 安藤 慎悟; 谷口 守
土木計画学研究・講演集 (CD-ROM)/65/pp.PS1-7, 2022-06 - 新たな時代を迎えたつくばセンター地区の今後の展望、-リアル空間を支えるデジタル技術-
谷口 守; 鈴木 健嗣; 藤井 さやか; 茂木 貴志
TUTC Library/(49)/pp.3-26, 2023-03 - ポストヒューマンセントリックへの途上にて、-7つの異なる格闘シーンからー
谷口 守
Biomimetica, Journal of Biomimetics Network Japan/pp.9-11, 2023-03 - ウォーカブルシティ入門、-10のステップでつくる歩きたくなるまちなか-、書評
谷口 守
運輸政策研究/25/pp.67-67, 2023-02 - ウィズコロナ時代の到来と新たな空間整備
谷口 守
総研リポート/21/pp.19-26, 2022-12 - コンパクトシティの誤解を解く
谷口 守
土木学会誌/107(12)/pp.20-21, 2022-12 - 三位一体(研究・制度化・普及啓発)による「コンパクト+ネットワーク」の体現
谷口 守
都市計画/358/pp.100-100, 2022-09 - 「ほどほど都市」と適正規模
谷口 守; 町村 敬志
City & Life/135/pp.14-21, 2022-08 - more...
- 三大都市圏を発地としたCOVID-19による「分散型」転居意向の発生要因、-地方居住の促進に向けて-
- Books
- 郊外都市の発展、まずはインフラ投資が大切
谷口 守
立飛総研リポート/pp.63-68, 2023-09 - 折り返し点に立つ都市計画、-都市計画基本問題小委員会中間とりまとめに寄せて-、[特集]都市計画基本問題小委員会 中間とりまとめ
谷口 守
区画整理/pp.6-10, 2023-08 - 人々の生活行動と脱炭素、ーCOVID-19およびシェアリングによる影響分析からー
谷口 守; 武田 陸; 香月秀仁; 石橋 澄子
スマートモビリティ時代の地域とクルマ、ー社会工学アプローチによる課題解決ー/pp.102-116, 2023-09 - (担当章)交通サービスを立て直す、-認知症の人も含む利用者目線のユニバーサルデザイン-
今中 雄一; 谷口 守; 他15名
認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック/学芸出版社/pp.141-150, 2023-03 - (担当章)Urban Planning by Learning from Living Creatures
Taniguchi Mamoru; Miyauchi Akihiro; Shimomura Masatsugu; ...
Biomimetics : Connecting Ecology and Engineering by Informatics/Jenny Stanford Publishing/pp.91-104, 2023-01 - (担当章)快適な住まいやまちづくりのヒントとなる生き物
下村 政嗣; 谷口 守; 針山 孝彦; 平坂 雅男; 穂積 篤
地球を救うスーパーヒーロー生き物図鑑/X-Knowledge/pp.68-91, 2022-10 - 第Ⅰ編 第7章 都市とバイオミメティックス
下村政嗣 他多数; 谷口 守
バイオミメティックス・エコミメティクス-持続可能な循環型社会へ導く技術革新のヒント-/シーエムシー出版/pp.47-53, 2021-01 - 第1部第1章これからの都市モビリティ、第2部コラム:ネットワーク計画の広域的整合性を考える、第5部第1章モビリティ・イノベーションの普及によって引き起こされる影響に関する分析
谷口 守; 高野 裕作; 土方 まりこ; 板谷 和也; 山口 敬太
次世代モビリティ社会を見据えた都市・交通政策ー欧州の統合的公共交通システムと都市デザインー/公益財団法人日本都市センター/pp.3,74,215-11,77,233, 2020-03 - 第1章 日本におけるコンパクトシティの課題と解決策
谷口 守; 片山 健介; 斉田 英子; 高見 淳史; 松中 亮治; 氏原 岳人; 藤井 さやか; 堤 純
世界のコンパクトシティ、都市を賢く縮退するしくみと効果/学芸出版社/pp.3-35, 2019-12 - Ensen Kaihatsu(railway area development) in Japan: a comparison with transit-oriented development(TOD)
Taniguchi Mamoru
Routledge Handbook of Transport in Asia/Routledge, Taylor & Francis Group, 2018-06 - モビリティ政策による持続可能なまちづくり
谷口 守; 吉田 信博; 酒井 俊夫; 土方 まりこ; 公益社団法人日本都市センター
第20回都市経営セミナー/日本都市センター/pp.2-28, 2019-04 - コンパクトシティ政策の動向と不動産ビジネスの転換
浅見 泰司; 中川 雅之; 谷口 守
コンパクトシティを考える/プログレス/pp.68-81, 2018-10 - 実践 地域・まちづくりワーク、成功に導く進め方と技法
谷口 守
森北出版株式会社, 2018-10 - 生き物から学ぶまちづくり、バイオミメティックスによる都市の生活習慣病対策
谷口 守
コロナ社, 2018-09 - 地域公共交通とまちづくり
谷口 守
都市とガバナンス/pp.44-49, 2018-03 - 都市自治体のモビリティ政策の現状と課題、ほか
谷口 守
都市自治体による持続可能なモビリティ政策/公益財団法人 日本都市センター/pp.3、109、225-9、113、234, 2018-03 - Introducing Mobility Sharing with Automated Driving: Reducing Time and Space for Parking
Katsuki Hideto; Taniguchi Mamoru
Urban Transport XXIII/WIT Press/pp.319-328, 2017-12 - 都市計画の変遷と展開
Taniguchi Mamoru
日本土木史 平成3年~22年 -1991~2010-/土木学会/pp.742-755, 2017-03 - 1.国土・地域・都市計画
谷口 守
土木計画学ハンドブック、Ⅱ.応用編/株式会社コロナ社/pp.297-321, 2017-03 - コンパクトシティ政策の経緯と課題
谷口 守
歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり/古今書院/pp.15-26, 2016-09 - Factor analysis of a move to a “Karino-machi”
Mori Hidetaka; Taniguchi Mamoru
Disaster Management and Human Health Risk Ⅳ/WIT Press/pp.283-290, 2015-05 - Great East Japan Earthquake damage and local government relief
Doi Chihiro; Taniguchi Mamoru
Management of Natural Resources, Sustainable Development and Ecological Hazards Ⅳ/WIT Press/pp.209-220, 2015-07 - 交通まちづくり、-地方都市からの挑戦-
谷口 守; 高見 淳史
交通まちづくりのための制度/鹿島出版会/pp.38-46, 2015-07 - Factor analysis of a move to a “Karino-machi”
Mori Hidetaka; Taniguchi Mamoru
Disaster Management and Human Health Risk IV: Reducing Risk, Improving Outcomes/WIT PRESS/pp.283-290, 2015-05 - 入門 都市計画
谷口 守
森北出版, 2014-10 - more...
- 郊外都市の発展、まずはインフラ投資が大切
- Conference, etc.
- 三大都市圏を発地としたCOVID-19による「分散型」転居意向の発生要因、-地方居住の促進に向けて-
松場 拓海; 武田 陸; 宋 健; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - 広域にみる鉄道駅徒歩圏への来訪実態、-類型化を通じた俯瞰的整理-
久米山 幹太; 室岡 太一; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - 使われ方からみるフレキシブルオフィスの実態把握、-満足度の差異に着目して-
小林 泰輝; 稲垣 航大; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - 経路探索APIを用いた個人の公共交通支出額の俯瞰的把握、-個人・都市間比較による負担構造の解明-
川合 春平; 松浦 海斗; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - コンパクトシティ政策を本当にわかっていますか?-少ない「認知」、多くの「誤認」-
稲垣 航大; 久米山 幹太; 石橋 澄子; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - 広域からみる拠点候補地の横断的評価、-滞留人口・施設集積の経年的変化-
室岡 太一; 松場 拓海; 川合 春平; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - Understanding the influence of urban aging on happiness and residential satisfaction
GOLUBCHENKO Stanislava; 安藤 慎悟; 宋 健; 谷口 守
第67回土木計画学研究発表会・春大会/2023-06-03--2023-06-04 - ピークレス化する生活時空間の実態、-COVID-19 流行下での生活時間・居住地選択に着目して-
武田 陸; 小林 泰輝; 谷口 守
第66回土木計画学研究発表会・秋大会/2022-11-11--2022-11-13 - 地方部での訪問型関係人口拡大に向けた方策の検討、-無関与者の人物像に着目して
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 久米山 幹太; 谷口 守
第66回土木計画学研究発表会・秋大会/2022-11-11--2022-11-13 - COVID-19 を経てリバウンドする自動車CO2 排出量、-流行下5 時点の生活行動データから見る行動変容の必要性-
石橋 澄子; 川合 春平; 大平 航己; 谷口 守
第66回土木計画学研究発表会・秋大会/2022-11-11--2022-11-13 - COVID-19は転居先選択行動をどう変えたのか、-住宅特性も考慮した都市構造変化への視座-
武田 陸; 室岡 太一; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - 30年前と比較した神事の存廃とその要因、-茨城県を対象とした俯瞰的視点から-
大平 航己; 石橋 澄子; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - COVID-19流行下での交通行動変化と健康への影響、-ポストコロナの健康まちづくりを考える-
石橋 澄子; 安藤 慎悟; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - 「身体的な困難さ」が外出行動実態に及ぼす影響と将来の課題
清水 宏樹; 武田 陸; 川合 春平; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - 満足度から考えるWM(ワークプレイス・マネジメント)、―仕事場所の組み合わせを配慮して―
小松﨑 諒子; 小林 泰輝; 宗 健; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - ODパターンから考える立地適正化計画の意義、-誘導区域の発生集中交通量に着目して-
室岡 太一; 久米山 幹太; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - 全国を対象とした訪問型関係人口の人物像、-担い手のペルソナを探る-
安藤 慎悟; GOLUBCHENKO Stanislava; 谷口 守
第65回土木計画学研究発表会・春大会/2022-06-04--2022-06-05 - どうする!コンパクト・プラス・ネットワーク
谷口 守
まちづくりシンポジウム2022/2023-01-12--2023-01-12 - 分散vs.集中論をめぐって、-小さな拠点を活かす-
谷口 守
全国研究フォーラム2022/2022-12-18--2022-12-18 - 新たな時代を迎えたつくばセンター地区の今後の展望、-リアル空間を支えるデジタル技術-
谷口 守
つくば都市交通センター座談会/2022-12-07--2022-12-07 - 都市交通調査のこれから
谷口 守
土木計画学研究発表会/2022-11-13--2022-11-13 - COVID-19とモビリティのマネジメント
谷口 守
土木計画学研究発表会/2022-11-13--2022-11-13 - バイオミメティクスから蟲観学へ:都市計画の進化論
谷口 守
高分子学会/2022-09-06--2022-09-06 - ひと・みち・まち・モビリティのリデザイン
谷口 守
第17回日本モビリティマネジメント会議/2022-08-26--2022-08-26 - ~地元から世界を創り直す~
谷口 守
2020~2050循環革命における地域社会の未来像を描く全国研究フォーラム/2021/11/13--2021/11/14 - more...
- 三大都市圏を発地としたCOVID-19による「分散型」転居意向の発生要因、-地方居住の促進に向けて-
- Teaching
2023-10 -- 2024-02 Internship (Master's Program in Service Engineering) University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Internship (Master's Program in Service Engineering) University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Advanced Seminar in Social Systems and Management I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Advanced Seminar in Social Systems and Management I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Facilitation Training Pre-Program in Policy and Planning Sciences IV University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Facilitation Training Pre-Program in Policy and Planning Sciences IV University of Tsukuba. 2023-05 -- 2023-08 Designing and Planning for National Land(I) University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Internship in Policy and Planning Sciences University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Internship in Policy and Planning Sciences University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Facilitation Training Pre-Program in Policy and Planning Sciences II University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2017-04 -- (current) コンパクトシティ研修 2010-10 -- (current) まちづくりセミナー研修 2016-08 -- 2019-07 つくば秀英高校 高大連携事業 筑波大学 つくば秀英高校 2014-08 -- 2015-02 磐城桜ヶ丘高校 高大連携事業 筑波大学 磐城桜ヶ丘高校 2014-07 -- 2014-07 県民大学講座 茨城県 2011-02 -- 2012-03 東京都職員専門研修 学外 - Talks
- コンパクトシティと公共交通のあり方を考える
谷口 守
新時代セミナー「コンパクト+ネットワーク、この先の展開」/2023-02-22--2023-02-22 - 境町で考えるコンパクトなまちづくり
谷口 守
まちづくりシンポジウム/2023-01-12--2023-01-12 - 都心軸はもちろん必要、but!
谷口 守
金沢市都心軸活性化検討会/2023-01-06--2023-01-06 - コンパクトシティ論
谷口 守
交通計画協会研修会/2022-12-13--2022-12-13 - 都市計画「特別講話」
谷口 守
都市計画Ⅱ研修/2022-11-15--2022-11-15 - コンパクトシティ整備による効果と課題
谷口 守
埼玉県講演会/2022-11-08--2022-11-08 - 基礎から考える交通まちづくり
谷口 守
交通まちづくり研修/2022-11-01--2022-11-01 - 多様化するスマートシティとその課題
谷口 守
The 5th Special Lecture and Discussion “The Road to Digital Transformation to Change Society”/2022-10-27--2022-10-27 - 松山で持続可能な交通まちづくりを考える
谷口 守
地域の交通環境対策推進者養成研修会/2022-09-28--2022-09-28 - 変わる前提・変える未来、~2018年西日本豪雨(倉敷市真備)の経験を中心に~
谷口 守
日本OR学会秋季シンポジウム/2022-09-12--2022-09-12 - 少子高齢化社会における持続可能なまちづくりを考える2022
谷口 守
議員・職員のための少子高齢化社会における持続可能なまちづくりを考える研修会/2022-08-09--2022-08-09 - 人口減少時代のまちづくり
谷口 守
これからのまちづくり ~住みたいまちをデザインする~/2022-07-27--2022-07-27 - 蟲観学から考える進化的に安定な地域
谷口 守
バイオミメティクス研究会/2022-07-20--2022-07-20 - 少子高齢化社会における持続可能なまちづくりを考える
谷口 守
長岡京市市議会 特別講演会/2022-06-23--2022-06-23 - 都市計画「特別講話」
谷口 守
研修「都市計画Ⅰ」/2022-05-10--2022-05-10 - コンパクトシティ論
谷口 守
コンパクトシティ研修/2022-04-28--2022-04-28 - 2050年に向けたライフスタイルの多様化と都市構造
谷口 守
神戸市都市政策研究アドバイザリーボード/2022-4-22--2022-04-22 - 知っているようで知らないコンパクトシティ
谷口 守
中央環境審議会 炭素中立型経済社会変革小委員会/2022-04-01--2022-04-01 - 二地域居住(関係人口)のこれまでとこれから ―Beyondコロナ社会に向けて―
谷口 守
令和3年度 全日消費者セミナー/2022/3/26--2022/3/26 - 超高齢化社会の問題を解決するスマートシティのポイント
谷口 守
交通と都市計画/2022/2/24--2022/2/24 - 茨城北西まちづくり研究会話題提供
谷口 守
茨城北西まちづくり研究会プレミーティング/2022/2/21--2022/2/21 - ポストコロナで変わる価値観・生活パターン -非デジタル情報に基づく交通影響要因の検討-
谷口 守
ポストコロナの公共交通のあり方/2022/1/18--2022/1/18 - 新たなモビリティサービス導入と都市構造・土地利用のあり方
谷口 守
新たなモビリティサービスを生かしたこれからの都市政策研究会/2021/12/23--2021/12/23 - 交通行動の実態からみる15-minute cityの可能性
谷口 守
地球環境問題を踏まえた都市・地域形成における技術政策に関する勉強会/2021/12/21--2021/12/21 - 鉄道とまちづくり -コロナ禍と脱炭素の流れの中で-
谷口 守
令和3年度 建設コンサルタンツ協会 鉄道専門委員会セミナー/2021/12/16--2021/12/16 - more...
- コンパクトシティと公共交通のあり方を考える
- Professional activities
2022-08 -- 2023-03 JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 土木学会環境賞選考委員会/委員 2022-08 -- 2023-03 国土交通省大臣官房技術調査課・株式会社エーフォース 第5回日本オープンイノベーション大賞有識者委員会/委員 2022-12 -- 2025-03 福岡県 福岡県都市計画基本方針等検討委員会/委員 2023-02 -- 2024-01 静岡県静岡市 静岡市立地適正化計画変更アドバイザリー会議/会長 2022-09 -- 2023-03 国土交通省 令和4年度 交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰選考委員会/委員 2022-06 -- 2024-03 一般財団法人 運輸総合研究所 人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査アドバイザー会議/委員 2022-06 -- 2023-03 一般財団法人 運輸総合研究所 2050年の日本を支える公共交通のあり方検討委員会、地域内交通小委員会/委員 2022-06 -- 2023-03 一般財団法人 国土技術研究センター 地球環境を問題を踏まえた都市・地域形成における技術政策に関する勉強会/委員 2022-05 -- 2023-03 環境省・国際環境研究協会 令和4年度交通分野専門委員会/委員 2021-02 -- (current) 国土交通省都市局 社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会/分科会長 more... - University Management
2021-09 -- 2021-09 教学マネジメント委員会・広報委員会 博士院生獲得FDセミナー 2020-04 -- (current) 地域未来創生コース 担当 2019-04 -- (current) 研究科 早期修了プログラム実施委員会 副委員長 2019-04 -- (current) 研究科 学務・カリキュラム委員会 委員 2019-04 -- (current) 社会工学専攻 論文委員長 2019-04 -- 2020-03 社会工学類2年生担任 2017-04 -- (current) 科学研究費申請アドバイザー 2018-04 -- 2019-03 社会工学類1年生担任 2018-04 -- (current) 本部任用教員選考委員会委員 2017-04 -- 2019-03 社会工学類運営委員 more... - Other activities
2022-09 -- 2022-09 テレビ出演:北陸朝日放送、気候変動の社会的影響(防災) 2021-02 -- 2021-02 NewsPicks モビエボ コロナ時代のモビリティ作戦会議 出演 2019-04 -- 2019-04 自動運転車の運行・管理・安全性に関する運輸政策コロキウム コメンテータ 2019-02 -- 2019-02 モビリティでよみがえる地方空間 シンポジウムコーディネータ 2019-01 -- 2019-01 ワンデイセミナー:健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策 シンポジウムコーディネータ 2018-12 -- 2018-12 これからの都市再生 ~スマートシティ実現に向けて~ シンポジウムコーディネータ 2017-06 -- 2017-06 都市計画ビジネスのあり方に関するシンポジウム パネラー 2015-10 -- 2015-10 テレビ出演:BS11、報道ライブ21、地価が下がらない町『コンパクトシティ』とは 2015-09 -- 2015-09 座談会:都市と交通を取り巻く「いま」とは、交通計画100号記念 2015-05 -- 2015-07 UR都市機構 環境報告書 作成協力 more...
(Last updated: 2023-11-21)